好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
観てます。夏、起きて海辺って、小学生の頃わたしはガールスカウトは入っていなかったけど、入っている友達に誘われて集団でお寺に泊まって朝海辺で日の出を見たんだったかなぁ…を思い出します。夏休みだっ… 【このレビューの続きを見る】
録画した全豪オープンを何度も見ながら 休日を過ごしているシベリアと申します。 ヒュウヒューウ!叫んだりしない ただめがねをかけて真剣に見ている めがね、と言えば DVDプレーヤが壊れて、「めがね」の… 【このレビューの続きを見る】
最近のモノをつれづれに。 映画『めがね』のDVDとムーミンのソフビ。頂きものです。 あと「ふなっしー好きだったよね」と言われてふなっしーのマグカップも一緒に頂いたんだけど一度も好きとは言っていな… 【このレビューの続きを見る】
荻上直子監督の映画をここ最近続けて観ました。 「かもめ食堂」は、以前も観たことがあったのですが再度鑑賞。やはり良い作品だなぁと思って、その流れでほかの2作品も観てみようかなと。 Wikipediaによ… 【このレビューの続きを見る】
さて、『すいか』のつづきです。 ドラマの最終回、第10話で夏子(浅丘ルリ子)が大学の教授職を辞めたことをきいて 基子(小林聡美)と絆(ともさかりえ)が自分たちの仕事に置き換えて会話するシーンがあ… 【このレビューの続きを見る】
落ち着くDVDなので、買いました。メルシー体操がやりたいです。
今日は朝からツタヤに行ったり、買い物をしました。ツタヤでは『めがね』『ジャージの2人』そして蒼井優ちゃんが出ている『たまたま』というDVDを借りました。今日だけで『めがね』は3回も見てしまいました。家… 【このレビューの続きを見る】
どうも、めがねやかもめ食堂・トイレット・マザーウォーターの類は好きなようです。とっても落ち着くし、映像の美術も好みです。『めがね』は映画館で観たときは、退屈だな〜と思っていて、大して面白くなかったのですが、今は意識が変わったのか、ただ落ち着きます。いい映画ですね。
じかんがゆっくり流れる映画。毎度毎度もたいまさこ氏の、なんなんだろうあの存在感。キャリーバッグを道に置き去りにするシーンがとてもよかった。わたしたちが住んでるこの世界の暗黙の了解みたいなものが覆され… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:映画 とある島の海辺。 観光資源もなく、携帯も通じない不便な場所に旅行に来た一人の女性は、そこで毎年春になるとやってくる不思議なおばさんに出会う。 初めは人に心を閉ざし、放っておいてほ… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:映画「めがね」観ました。先日観た「かもめ食堂」の監督の、同じ空気の映画です。2007年9月公開の邦画。監督:荻上直子主演:小林聡美、市川実日子、加瀬亮、光石研、もたいまさこ「何が自由か… 【このレビューの続きを見る】
南の海辺を舞台にした物語。黄昏る。いいですねー。海辺でなんて贅沢でうらやましい。美味しいこおりもあればなおさらです。脱力したい人へのおススメの一本です。かもめ食堂もよかったけどこのめがねも同じくらい好きです。
最近、ネット広告でよく見るJINZのPC用のメガネ。使ってみました。ブルーライトを抑える効果で向こうからワーっと攻めてくる感じがなくてなんだか眼が楽です。ディスプレイ内の文字やオブジェクトのエッジが… 【このレビューの続きを見る】
ここまでスローライフを再現できた邦画は他にないんじゃないかなって思う。 ただメガネをかける時とかけない時がある様に見れる時と見れない時はあるね。 3度目の挑戦で見れました。
JUGEMテーマ:映画 この映画観て、はっと現実に戻って、私なんでこんなしょうもない事で悩んでるんだろうって思った。のんびりしてて、ほんとにのんびりしてて、疲れとかストレスとかをもうそんなものは忘れてし… 【このレビューの続きを見る】
やっと台風去る?太陽の眩しさが懐かしい。鍵つきブログを検討してみたのだけれど、寿限無には払う金などない。あったら、本買っている。という感じなので、色々ブログサービスをみてまわる。
ミツバチのささやき レンタルで めがね レンタルで
自分も登場人物たちと一緒に与論島に住んでるんじゃないかと思ってしまうくらい、入り込めた映画です。映画って、入り込めるまでの時間が短くないとなかなか楽しめないものだと思うので、この映画の良さがそこにあるんじゃないかと思う。日常の中の非日常。まるで、旅行に行ってきたかのような感覚。マザーウォーターも観に行かなきゃ
【眠い映画】です! いや,これはもちろん肯定的な意味です。もちろんです。 その眠さを誘うように作られているのでは?と 思うほどに, 波の音や,木々の葉のささやきが心地よいです。 それにまた ご飯のおいし… 【このレビューの続きを見る】
かもめ食堂と同じ監督、 小林聡美ともたいまさこが出ているとなれば 見なければなるまい。 が、何だかちょっと期待はずれ。 確かに食べ物はおいしそうだし、もたいさんはすごい存在感なんだけど。 どう、… 【このレビューの続きを見る】
加瀬亮が海辺でドイツ語の詩を暗唱するシーンを突然見たくなって借りてきた。加瀬さんの何が好きって骨格だな! 大学時代にとよことふたりで観に行った映画なので、少し懐かしい気持ちにもなりつつ鑑賞。ある春… 【このレビューの続きを見る】
全部もたいまさこが、本当に良い感じ。 静かで、物語として大きな起伏もないけど、つまらなくないのはどうしてなんだろう。 シュールだからかな。謎の踊りとか。 加瀬亮が出てきたり、なかだるみしなかったからかなぁ。 荻上直子監督の一連の作品は、映像も綺麗なので好きです。
「めがね」の感想です。
ほっこり映画鑑賞 第2夜に見たのは「めがね」この映画を観終わった感想は「もたいさんはメリー・ポピンズだったんだ」。季節と共にやってきて季節が変わると帰っていくもたいさん演じるサクラ(メリー・ポピンズ… 【このレビューの続きを見る】
「かもめ食堂」が大好きだったので期待してました。そんな方、多かったと思います。DVDに入ってた予告編にワクワク・・・。人の好意を無にする人、いますね〜。自分のやり方曲げない人、いますね〜。島の中で浮いた… 【このレビューの続きを見る】
2007年 日本 106分「めがね」ある小さな空港にハマコ(小林聡美)はトランク1つでやって来た。向かう先は小さな民宿「ハマダ」、、ハマダの宿の主人ユージ(光石研)とその愛犬が優しく迎えてくれ… 【このレビューの続きを見る】
このカップはこうやって使った方が合うみたいです。ちょーおいしくできたよ。隠し味に赤ワイン入れるとおいしいのね。ビーフシチューならぬ、もう簡単にポークシチュー。盛りつけにヨーグルトをトッピングし… 【このレビューの続きを見る】
はれくもり。良かったー。「かもめ食堂」よりスキだなー。コレ。冒頭から、「放っておいてよー」と同じ気持ちになった。自分がされたら嫌だなーって。観ていてイライラ。でも終わったら、何故か泣きそうになってた… 【このレビューの続きを見る】
松本での暮らしがはじまって、2ヶ月。この生活はこの生活なりに忙しいけれど、東京で経験していた忙しさとは質がまったく異なる。もっとも大きなちがいは、「ひとりぼっちの時間」があるということ。来客もない、… 【このレビューの続きを見る】
「かもめ食堂」「めがね」に続く「プール」という映画を見ました。 舞台はタイのチェンマイ。 小さなプールがあるゲストハウスでのお話。 「かもめ食堂」はフィンランドのヘルシンキ 「めがね」は携帯… 【このレビューの続きを見る】
相変わらずこの監督が作る映画は癒される それはなんだかわからないけどリラックスという言葉が一番合う お馴染みのメンバー そしてジブリみたいに出てくる料理がとても美味しそうなのだ 決して特別な料理じゃないんだけど こうやってゆっくり時間が流れて欲しいものです
色即ぜねれいしょん。準新作になるのを待って、速攻借りた。銀杏BOYZの峯田くんは「アイデン&ティティ」を見てからすっかりファン。この役のダサさがまたええな。それからくるりの岸田さんがまたまたええ味で。そ… 【このレビューの続きを見る】
「めがね」という映画を観ました. 登場人物がみな眼鏡装着者というだけなのかと思ったら実際そうでした. 劇中に”黄昏る”シーンがしばしば出てきますが,観る方も黄昏ているような錯覚に陥ってしまう… 【このレビューの続きを見る】
床を白くペイントしてから2年以上がたちました。 気がつけばなんとなく汚れてきていて、 家具の引きずった跡なんかも、大分目立っています。 でも、それも味よね〜と、そのまま楽しんできていました。 ところが最… 【このレビューの続きを見る】
監督: 荻上直子 出演: 小林聡美、市川実日子、加瀬亮、光石研、もたいまさこ 「かもめ食堂」がそのまんま日本のどこかに移った映画。 う〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・。 わたしは「かもめ食堂」自体も正直しっく… 【このレビューの続きを見る】
比べちゃうのもあれですが、、、、「かもめ食堂」の方が良かったな。 何でみんなめがね掛けてるんでしょねー。 たそがれることが出来る人達なら、めがねなんて掛けなくて、 視界が少しぼわ〜としてるのを好みそう… 【このレビューの続きを見る】
う〜ん...あまのじゃく気質が刺激されましたとでもいいましょうかねおいしそうなごはんが出てくる作品に駄作はないと思っておりますがそれすら、ほら美味しそうでしょ、おしゃれスローライフでしょと言われている気… 【このレビューの続きを見る】
やっと観ることができました。 薬師丸ひろ子の役がおもしろかった。 それ以外は目新しさがなかったなあ。 沖縄には行きたくなりましたねえ。 きれいな海で泳ぎたい。 あと、あのかき氷が食べたい。 南国… 【このレビューの続きを見る】
また見ました。 もう何十回見てるだろうか? なんにも考えずに見れるのがいいです。 このあとどうなるんかな? どんなメッセージがこめられてるの? えっ、今のどういうこと?、、とか。 そういう余計なことを、 な… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:映画 「めがね」を観ました。 「かもめ食堂」に引き続き、小林聡美、もたいさん、そして今回、新たに加瀬亮が加わっています。 南の島の小さな宿が舞台で、出てくる人たちは、みんなどこか風変わり… 【このレビューの続きを見る】
ストーリー 海辺の町の小さな宿に宿泊するタエコ。しかし、たそがれること以外何もない宿に 違和感を感じ、別の宿へ移ることにした・・・。 最近、温泉宿なんかでも「おもてなし」のつもりなんだろうけど や… 【このレビューの続きを見る】
10月になった。 今年も残すところあと2ヶ月。 楽しみにしている予定もまだたくさんある。 一方でなんだかあせる気持ちもある。 ** 土曜日に映画「めがね」を観た。 特に何も起こらないし、のんびりした内容だ。 … 【このレビューの続きを見る】
秋雨前線の元、青い綿の糸で鍋敷を編みながら、 コバルトブルーの海と、赤いモヘアを編んでいる風景を見た。 帰宅前に駅前のパン屋で買った惣菜パンを食べながら、 味噌汁、小さなお茶碗に白いご飯を想った。 冷蔵… 【このレビューの続きを見る】
その人の素性って案外どーでもいいものなんですね 現実逃避したい人はこーゆー場所に行ったらいいと思う そんでメルシー体操すればいいと思うしかしこの映画 ユルすぎだろ!笑
和み映画( ´ー`) かなり癒されたー。笑 小林聡美だいすき! 加瀬亮もだいすき! 出てる人みんなすき。笑 いいなー。 わたしもこんなふうに旅に出たい! 憧れ! さくらさんのかき氷が食べたい。笑
■舞妓Haaaan!!! 水田伸生 話の筋がめちゃくちゃで、がっかりした。コメディーと割り切って見るものなのかな。 ■めがね 荻上直子 ご飯がおいしそう。新しいメガネ。古いメガネ。 ■田園に死す 寺山修司 寺山修司のマザーコンプレックスぶりが、痛々しい。
都会から南の島にやってきた一人の女性。初めは島の人たちの暮らしに戸惑うが、そのうちに心地よさを見つける。 何もしないことの贅沢さ。のんびりと流れる時間。青い空、青い海、白い雲。そして、かき氷。こんな季節を過ごせたら、なんて素敵だろう。
ずっと観たかった映画。めがね。 ゆったりと時間が流れる島での生活。 それぞれが何か事情があって訪れている。 けれど深くつっこんで知ろうとはしない。 そんな距離感が心地いいな、と思いました。 何をするわけ… 【このレビューの続きを見る】
いやー、いい映画でした。 それこそ見せ場も何も無いんだけど、夢中で見てしまった。 5人でかき氷を食べているシーンでは何故か涙がこぼれました。 何か分からないけど心の琴線に触れるものがあるんです。 なんて… 【このレビューの続きを見る】
【あらすじ】南の島の小さな街。プロペラ機でこの地に降り立ったタエコはハマダという宿泊施設にやってきた。宿の主人はユージ。ほか高校教師のハルナや海辺でかき氷屋を開くサクラが、この宿に出入りしている。タ… 【このレビューの続きを見る】
■めがね かもめ食堂と似た雰囲気を醸す、この映画。 これまた、癒されました。 メルシー体操ってゆう体操が映画の中で出てくるんですけど、映画見た余韻でしばらくの間はなんちゃってメルシー体操をしてい… 【このレビューの続きを見る】
めがね。 ゆるい。 ぬるい。 けど、静かに面白い。 わたしは自他共に認めるほど 動作がおそい人間。 そんなわたしにぴったりなペース。 大きな事件も起こらなければ 号泣するほど切なくもなく かといって爆笑す… 【このレビューの続きを見る】
ゆるい。 ゆるかった。 あのゆるさがたまらなかった>< 癒されました^^ 日常を忙しなく過ごしている方に是非見て頂きたい作品です。 それにしても加瀬亮さん、いい。
2007年 監督:荻上直子 出演:小林聡美、市川実日子、加瀬亮、光石 研、もたいまさこ 主題歌:大貫妙子 ちょっとしたとこに、思わず微笑んでしまう。 それはそこに流れる時間と海と人々と料理、そしてメル… 【このレビューの続きを見る】
癒されたー!!! やっぱりあたし荻上監督が好きです。(告白) 荻上さんの作品は、喋らなくても、沈黙の間であっても、つまらなくない。 静かさ、をとても素敵に映像する方だと思う。 そしてまたなんと… 【このレビューの続きを見る】
とにかくご飯がおいしそうです…。 あと、わんこが超カワイイ。 スッキリ!で放送した 一分劇場「朝のたそがれ」も特典でついていてグゥ。 メルシーちゃん人形もね…
THE雰囲気映画ってやつ。嫌いじゃないよ。でも眠くなる単調。でも絵が綺麗、景色が綺麗。まぁ綺麗だよねっていうかそれだけっていうか。いい、癒し系雰囲気映画。かもめ食堂の方がまだ映画としては見られる。
かもめ食堂と同じようにゆるい雰囲気で好きだなー。 旅したくなる。 たそがれたい。 メルシー体操したい。 サクラさんのカキ氷食べたい。 料理が美味しそう。 市川実日子と加瀬亮好き♪ ハマダにいきたい! ここにいる才能、ほしいもんですなぁ。 癒される映画です。
一人、携帯のつながらない場所へ行きたい・・・と、 辺鄙な島国へ旅に来た女性。 アットホームすぎる空間と、 「たそがれる」しかやることが無い風土に飽き飽きし、 別の宿へ移るががすぐ戻ってくることになる… 【このレビューの続きを見る】
時々観たくなる映画。『めがね』荻上直子監督で小林聡美主演。でも、この映画の本当の主役はもたいまさこだと思います。もたいまさこ演じる、サクラが物語の中心に居ます。サクラが島にやってきて、島から帰ってい… 【このレビューの続きを見る】
いちばん好きな映画^^ メルシー体操 ときどきやります。 笑 出てくる人が好きな人ばっかり。 食器とか、服とか全部素敵。飽きない* 手元に置いておきたくなって買っちゃいました。 「何が自由か、知っている。」 疲れているときにみたくなる映画です。 くすっと笑ってしまうシーンもあり、 小さく メッセージが隠れていたり。 音楽も、言葉も 優しーい映画です。
めがね
《かもめ食堂》 全編通して日曜日の朝みたいな空気が漂っていて,どこか眠くて,でもおやすみの気安さでなんだかわくわく,何かをしたいような気持ちで満ちている。 そのなかで,背中をまっすぐにして暮らしてい… 【このレビューの続きを見る】
前作かもめ食堂も大好きですがこちらも大好きです。片桐はいりさんは出演していませんがもたいまさこ、小林聡美、加瀬亮と独特のオーラを持つ出演陣たそがれるためだけの島何故かめがねをかけている皆自転車の後ろ… 【このレビューの続きを見る】
大好きすぎる人 小林聡美さん! ずっと公式HPなかったけど 今年からできたみたい。うれし。 彼女の雰囲気、 さばさばした性格、 パーッと明るく面白い文章、 愛犬愛猫と、旦那さまとのこと。 すべてが好きなんだ。 昔やっていたラジオ 「コマンタレブー」大好きだった! そうそう! 「プール」も楽しみ! 今回はチェンマイなんだね〜 行きたくなりそう。
すごいゆるーい映画。 わたしはすき。 観終わったあとに、なんとなく、ほこほこする。 だれがどんな経緯でやってきて、 また去っていくのかは、なにひとつわからないけれど、 それでいい気がした。 ただ… 【このレビューの続きを見る】
金曜日、チビが体調を崩したので 週末はDVDでまったりしています。 チビはポケモン。 私はいろいろ。 いろいろの中のひとつが「めがね。」です。 テレビで映画の予告があったときから ずっ… 【このレビューの続きを見る】
小林聡美|もたいまさこ|加瀬亮|市川実日子|光石研 これまぁーーーーじ好きっす(つ∀`*)「かもめ食堂」のほうがもっと好きだけどね 人生のテーマがいっぱい詰まった「たそがれどき」の物語。&… 【このレビューの続きを見る】
久々に、平日まるっと1日お休みがとれた。 やりたいことはいっぱいあったけれど、実行できたのはたった2つ。 ゆっくり寝ることと、借りてきたDVDを見ること。 他にもやりたいことはあったけれど、まぁいいのだ。ゆっくりできたから。 というわけで、今日見たDVDの感想です。 JUGEMテーマ:映画
あけましておめでとうございます。もう新年と呼ぶには、遅いですね。年越しは、サークルの部室でした。先輩・同期・後輩2人で、笑ってはいけない新聞社を見ながら年越し。(12月31日)新年の抱負を聞き… 【このレビューの続きを見る】
今日は私が普段身につけているアイテムを紹介しましょう。 めがねです。めがね王国 韓国で購入。フランス製で凝ったデザインです。 そして現在の私の髪型。 こんな感じの、マッシュルーム的なボブ。 この髪型でめがねを装着すると、「光浦靖子」に変身できます。 **本日のオススメ** その名も 「めがね」
『かもめ食堂 』『バーバー吉野』の荻上直子監督作品。 はっきり言って不思議すぐる作品。どんなストーリーかというのを説明しにくいし、感想も書きにくい。これがいい作品なのか、それとも駄作なのかもよく分… 【このレビューの続きを見る】
めがね。スピードレーサーと一緒にDVD借りてきた。邦画ってあんまり見たことないけれど。面白いんかな?心温まるドラマ、そして深みのあるストーリーがほしい。きのう三億円事件をモチーフにした「初恋」ってゆ… 【このレビューの続きを見る】
「かもめ食堂」よりも更に何もなくなった感じでした。 服と雑貨と俳優さん達を愛でる映画。
カモメ食堂もいい映画だったけど、こちらは舞台は日本。与論島でロケをされているとのことだけれど、この雰囲気なんともいえずいいですね。心がつかれたとき、ふと「たそがれ」たいってことあるのかも。つい… 【このレビューの続きを見る】
私、 『かもめ食堂』もだーいすき!なのですが、『めがね』はそれを越えたかもしれません。 とーーーーってもだーいすき!!!な宝物のような作品になりました。 『かもめ食堂』よりもすこしクセがあるかもし… 【このレビューの続きを見る】
6月ぐらいだったかな。 妻が社員旅行でグアムに行ってる時に、実家に帰った。 そん時に、パソコンと一緒にツタヤで借りてた「かもめ食堂」を持ってかえった。 実家はとっても田舎で、周りにレンタルビデオと… 【このレビューの続きを見る】
昨日観た。 密かに少し、小林聡美ファンなんで 可愛らしかった。 市川美和子も好きだなぁ。 勿論、もたいサンも好きよ(笑) 静かで、ホント綺麗な映像で癒された。 あと、衣装! シンプル、なのに凝… 【このレビューの続きを見る】
レンタルで「めがね」観ました ずーっとみたかったので嬉しい あんなキレイな海辺でひとり編み物 私もしたい〜!たそがれたい〜! (たそがれるの絶対得意) 朝ごはんの白い小さな食器 かわいくておかずも美味し… 【このレビューの続きを見る】
「めがね」 携帯電話の電波も届かない 海沿いの最高のリゾート地に ショートバカンスに来た女性の話 カチカチのモノトーン服に身を包み 細身の眼鏡をかけている 手には本のぎっしり詰まったスーツケース 彼… 【このレビューの続きを見る】
◆あらすじ 海辺の小さな町にやって来たタエコ(小林聡美)は、素朴で小さな宿・ハマダに到着。宿の主人・ユージ(光石研)とその愛犬、さらには不敵なほほ笑みをたたえた女性・サクラ(もたいまさこ)らに出会う。… 【このレビューの続きを見る】
超熟の新CMが2パターン流れてますね。 「かもめ食堂」が恋しくなりました。 フィンランドの景色・インテリア・女優さんの衣装、 全部が綺麗な色使いで 「いいな〜あんな生活・・・」と指をくわえて見てた… 【このレビューの続きを見る】
変換して iPodtouch で鑑賞。ゆったりした時間が流れる映画。海が綺麗でこんなとこでずっとゆっくり暮らせたら幸せだろうな。日頃殺伐としている人にも是非見てほしい。
主張がないことで主張している 沈黙がくせになる、映画。 「かもめ食堂」がだいすきで、同じ監督さんのもの。 かもめ食堂よりも観る人を選ぶなあ と感じるけど わたしはこれ すきです。 誰もむりをしていない … 【このレビューの続きを見る】
友達に借りてて、やっとこさ見ました。長く借りてすいません... ゆるーい映画というのは本当に、これですね。 もう全篇を通してのゆるさでした。特典さえもゆるかったです笑。 最近気持ちがぎすぎすしていて、… 【このレビューの続きを見る】
他の人とは違う世界観。 旦那には一生理解してもらえないであろう世界。 誰か同じ価値観の人がいてほしいと思う今日この頃。 唯一の理解者は、弟だけ。 たまに会って、マニアックな話しをするけど。 わかる人にしか、わからないだろうなぁ・・・。。。。
『めがね』の舞台、与論島。 与論島行こうが、バリ島行こうが、まんが喫茶行こうが、 自分の考え方やら生き方で、 その場所にいる意味がちがってくるんだねーと 思ってみたり。 小林聡美が泊まってた、『… 【このレビューの続きを見る】
かもめ食堂に続き、こちらも良かったなぁ。 あー ゆるりゆるりと流れる時間と景色に癒されたぁ。 私も食べたいよぉ、小豆のカキ氷。 胸がジワ〜ンとしたり、ご飯を美味しい!って感じた時とかによく胎動を感じるよ。 黒豆ちゃんも同じように感じとってるんだろうなぁ。 母子共に癒されましたわ〜 ぽにょにょ〜
適度にゆったりした映画 ごろごろ うとうと のびのび しながらみるのがおすすめ メルシー体操は毎朝したらよさそうです
昨日、涼しかったので午後からDVD鑑賞しました。 借りたのは、『かもめ食堂』と同じ監督さんが撮った映画です。 小林聡美さん主演、『めがね』をレンタルしてきてましたのん・・・。 いやーー、実にまっ… 【このレビューの続きを見る】
(2007年 / 日本 ) うーん。 「バーバー吉野」「かもめ食堂」でいいなあと思った荻上直子監督の世界観。 でもこの「めがね」は、、、うーん。ですね。 ただ、「観る前からなんとなく予想していたことが目の… 【このレビューの続きを見る】
犬がかわいい。 薬師丸ひろ子は友情に厚すぎる。あれでいいのか。存在自体がファンシーだから、 あれでいいのかもしれないが。 キャッチコピーが秀逸。 「なにが自由か知っている」 加瀬亮の役名が、「ヨモギくん」だったのだが、作中1度しか呼ばれなかったのに 異様に耳に残るのは何でだ。
日活・2007年9月・105分 【あらすじ】 南の島の小さな街。プロペラ機でこの地に降り立ったタエコはハマダという宿泊施設にやってきた。宿の主人はユージ。ほか高校教師のハルナや海辺でかき氷屋を開くサクラが… 【このレビューの続きを見る】
のっけから、独特の「間」。 南国の島に、その服装で行くか主人公! そんなところにも、ふと思いついて日常から逃れてきた感じが出ていて、 肩の力が抜けていく。 こんな島がきっと、どこかにあるのかもしれ… 【このレビューの続きを見る】
前に見た、『かもめ食堂』『バーバー吉野』と同じ、荻上直子監督作品。 何って目的のある映画ではない。 『かもめ食堂』よりも更に、登場人物の人物設定というのはほとんどなく、 でも、その場所だけでの人間… 【このレビューの続きを見る】
ヨロン島の海が信じられないほど青く美しい。「たそがれ」を得意とする人たちがバーチャルたそがれを提供してくれる素敵な映画。せくせくと働いていることが馬鹿らしく思えてくる。こんな生活もあり、こんな適当さもあり、何でもあり、で、確かな幸せがあることを教えてくれる映画。
またまた快晴〜 そして何でもかんでも切ったら ツナいれて、かつおぶし入れて、マヨネーズかけて 味ポンかピエトロをかけてサラダ ガストのサラダうどん風レシピ こっちのタイプか こっちのタイプか 最近モチコさん 動きは大体2パターン 見てる見てる見てるこっち見てる 柴犬いっぱい 柴犬ブログ探し
日活・2007年9月・105分 【あらすじ】 南の島の小さな街。プロペラ機でこの地に降り立ったタエコはハマダという宿泊施設にやってきた。宿の主人はユージ。ほか高校教師のハルナや海辺でかき氷屋を開くサクラが… 【このレビューの続きを見る】
めがねの裏 めがねはとってものんびりしていて美しい映画です。 でもあの生活を実践しようとする人には「無理してんじゃないの?」って言いたくなります。 雑誌でリンガラン(?)ってあるじゃないですか… 【このレビューの続きを見る】
めがねを観ました。 気になる登場人物のめがね着用率は85%ほど。 はじめの10分くらいまでは100%だったんですが、 もたいまさこの店にカキ氷を買いに来た子供がめがねをかけていませんでした。 と… 【このレビューの続きを見る】
たった今観ました。 ただ癒されたいな、と思って観たけど、いろいろ深読みしようと思えばできたりしそう。おもしろい。時間があればもう一回観直したいかも。 もちろん映像には癒されました。なんしかヨモギく… 【このレビューの続きを見る】
…?! あれれれれれ……??? なんか今確認したら昨日うpしたはずのレビューがおかしなことになっているのですが! というわけで再度投稿。記事消えちゃってショッキングーだぜ… えーと、かもめ食堂と似た感じの雰… 【このレビューの続きを見る】
なんとも不思議映画です キレイな景色と少なすぎるセリフ この島に来たかのような気持ちになる映画で見た人をたそがれれる映画です 朝ごはんの時に、疲れた時に 見ると尚更素晴らしいです。 めがねを初め… 【このレビューの続きを見る】
夜「かもめ食堂」のスタッフによる次回作「めがね」見ました。 『グーーー』 寝てしまいました。 暑い中、野良仕事に精を出していた身には、辛い映画です。 この映画「グーーー」に注意です。 眠… 【このレビューの続きを見る】
「かもめ食堂」がとてもよかったので、この映画もきになっていて、 レンタルしてきて見ました。感想は、”かもめ以上にゆるかった”です。 どうしてタイトルをめがねにしたんだろうなぁ〜 べつにめがねがだめとい… 【このレビューの続きを見る】
「かもめ食堂」ファンとしては外せません。 映画は都合がつかず観られなかったので ためらわずDVD購入。 はずれじゃないと信じて疑わなかったし。 特典DVDと付録で付加価値もめっちゃ高い。 買ってよかった、満足満足(*´∀`*)
何が自由かしっている 道はまっすぐ歩きなさい 深い海にはちかづかないで そんな 貴方の言葉を置いてきた 月はどんな道にも光をそそぐ 暗闇に泳ぐ魚達は宝石のよう 偶然 人間と呼ばれてここにいる私 何を恐れていたのか なにと戦ってきたのか そろそろ持ちきれなくなった荷物をおろす頃 もっとちからを やさしくなるためのちからを 何が自由かしっている
映画を上映しているころから はやく見たいなーと思っていた1本 地元の映画館にはまず来ないと思う種類の映画です(^^; 待ちに待って(ゆるーくですが) 良かったです♪ 最近とみに気持ちがとんがってし… 【このレビューの続きを見る】
何が自由か知っている。 海、さくらさんのカキ氷、自転車、メガネ、メルシー体操・・・。 そして何といっても『たそがれ』。 最近、たそがれましたか? いい意味でぐっすりと眠れます。 もちろん、映画も最高!! ふらりと旅に出た気分になる、のんびり ゆったりした独特の世界がそこには広がっています。 ポチっとお願いしま〜す♪ ↓↓↓
JUGEMテーマ:映画 これが好きーって言う人は休息が必要な人。 たぶん大多数がそうなのでは。勤労大国日本。 皆、良いあじ出してます。 めがねです。 もたいさんの着る服は相変わらずセンスいいです。 加瀬亮好きになったかもーかわいいー メルヘン体操練習したい 笑
今日は、念願の!!!!!念願の「めがね」をみました。。。 小林聡美 ともたいまさこ、やっぱり。。。かなりいいです かもめ食堂に引き続き、家具や雰囲気、出てくるご飯などなど すべてがたまらなく好き… 【このレビューの続きを見る】
実に!のんび〜〜〜〜りなれる映画です*** かなり癒されました ほのぼの。ほのぼの。 メルシー体操、ぜひ覚えたいなぁ
《ライブスケジュール》 5月14日 コラボカフェ(ソニーミュージック本社ビル一階) Open 19:00〜 Start 19:30〜 ※SonyMusicの男性ソングライターの企画に参加し… 【このレビューの続きを見る】
たそがれ。 すっごくすっごくよかった。 この、ゆるさがたまらなくよかった。 アバウトな地図も、イセエビも、浜で飲むビールも・・・ なにかあるわけでもなく、ゆーるーい時間で、 きもちよかった〜 は… 【このレビューの続きを見る】
たそがれ 得意です ((めがね)) 見ました* めがね 春「ハマダ」に人が集まってきます なんか皆めがねでした 皆たそがれていきます とくいなんで ....私にあらすじなんて 書 け ま せ ん … 【このレビューの続きを見る】
「何にもしないで、のんびりする旅っていいよね〜」 と思いながら『めがね』を見ていても、毎回「遊んだ!疲れた!」とあくせくした旅行を繰り返している私・・。 お出かけするのは結構好きなのですが、毎年、… 【このレビューの続きを見る】
たそがれるのは得意な方です みんなでメルシィ体操 珍しいキノコ舞踊団
なんとも不思議映画です キレイな景色と少なすぎるセリフ この島に来たかのような気持ちになる映画で見た人をたそがれれる映画です 朝ごはんの時に、疲れた時に 見ると尚更素晴らしいです。 めがねを初め… 【このレビューの続きを見る】
地元の映画館で500円で上映していたので見に行って来ました☆ これ↑はDVDの画像だけど。 いやぁ、これ500円で見れるとか、ちょーラッキーだよね。 お母さんと行ったんだけど、2人で大満足!!
友達に貸してもらってみました。 与論島でのスローな雰囲気を味わえる作品です。 <ストーリー> 携帯電話が通じないところに行きたかったー と妙子はひとりでこの島にきた。島の人たちは皆たそがれが得意で… 【このレビューの続きを見る】
やっと観たんです、めがね。 自分で言うのもなんだが、生活観ひとつひとつがカブっていて、 何だか妙な気持ちでした。 でも、想像通り面白かったです。 「たそがれ」はみんなが得意で、あの海での特別は「さ… 【このレビューの続きを見る】
めがねを観たんです。 もう、空気感がずるいんです。 内容については、人それぞれ色んな意見があるようだけど。 それよりも何よりも、 あんな場所に、あんな季節に、あんな風に のんびりと過ごしてみた… 【このレビューの続きを見る】
個人的には「キサラギ」も観たかったのだけれど 相方がコレ、と心に決めていたようで。 まったりできる、って気持ちは分かるんだけど そんなにまったりしなきゃいけないほど疲れているのか?と ちょっと心配に… 【このレビューの続きを見る】
噂には聞いていましたが、本当にゆる〜い映画でした。 カモメ食堂を上回りますね。 特に事件もなく、日々がすぎていく。 でも、そんな旅をしてみたいと思い、 最後までみてしまいました。 カフェで友達と… 【このレビューの続きを見る】
映画を観ているあいだ、ずっと海を見てたような気がする。 ストーリーとか、登場する人たちのバックグラウンドとか、 気にしようと思えばいくらでも気にできるのですが(謎も多いし)、 そんなことはどうでもいい気がします。 この映画の中に流れる時間を気持ちいいと感じるかどうか。 私には、大変、心地よい時間が流れました。 JUGEMテーマ:映画
ゆるやか〜な話でした 美味しそうなご飯を食べるシーンがたくさん出てきてお腹が空きました “メルシー体操”という名の不思議な体操が、とっても気になりました JUGEMテーマ:映画
ごめんなさい・・・。 レビューできませんでした。 とにかく、観おわった後「ふぅ〜」となりました。 としか書けません。 しかし、とてもオススメの映画です。 ちなみに。 「モチベーション」は… 【このレビューの続きを見る】
「かもめ食堂」の荻上直子監督作品。心地よい映画だった。
春、タエコはとある海辺の町を訪れる。 大きなトランクを一つ提げて、島に2件の民宿の1つ「ハマダ」に宿をとった。観光する場所もない田舎町、ハマダには不思議な人々が集っていた。 毎年、誰かを待っている民宿… 【このレビューの続きを見る】
南の島の小さな街にやってきたタエコ。 小さな民宿(?)に泊まりながら、 そこの主人やハルナやサクラといった人たちと交流するうちに その不思議な空気に馴染んでいく。 『かもめ食堂』が大好きだったので… 【このレビューの続きを見る】
アマゾンで予約してたから 発売日に早速届いた。 サントラを散々ウチで流してるから 子供らはDVDを観て 「ママ!これウチの音楽だよ!」と。 いえいえ、逆ですよー 夜にもう一度一人で観る。 あ〜。癒される。
■来た、来ました。 メルシー体操始めるよォ〜っ! (ふ、ふじさきマーk…;;ぐふっ) もちろん劇場に観にいった。 かもめ食堂のDVDに、すでに予告?のようなものが付いていたので、 公開をずっと楽しみにし… 【このレビューの続きを見る】
ついに「めがね」DVD出ますね。 劇場で観たときの感想 どうしようか…。 今なら安くなっている。 3枚組で やっぱり「メルシー体操」が入っている。 期待してました。
ちょっと疲れちゃってる人には響く映画ではなかろうか。 ストレス発散したいから肉食ってカラオケで歌い尽くす!っていうパターンじゃなく 実家に帰ってのんびりしたいなぁ。温泉行きたいなぁ。何にもしないで… 【このレビューの続きを見る】
内容紹介 何が自由か、知っている。 たそがれどきを迎えるすべての人へ。 『かもめ食堂』のスタッフとキャストによる、一瞬のようで永遠のような、たそがれどきの物語。 2007年9月より全国公開され、大ヒットと… 【このレビューの続きを見る】
海辺の小さな町にやって来たタエコ(小林聡美)は、素朴で小さな宿・ハマダに到着。 宿の主人・ユージ(光石研)とその愛犬、 さらには不敵なほほ笑みをたたえた女性・サクラ(もたいまさこ)らに出会う。 何日かを過ごしたタエコは、マイペースに明け暮れるハマダでの毎日に違和感を覚え、別の宿へ移る決心をするが……。 (Yahoo!映画より)
Amazon評価平均: