[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ベリー類のブログ記事をまとめ読み! 全50件の1ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

ベリー類

このテーマに投稿された記事:50件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/8756/
ベリー類
このテーマについて
木いちごや、ブルーベリー、ワイルドストロベリーなどベリーに関する記事を書いていきます♪
このテーマの作成者
作者のブログへ:「yuki153」さんのブログ
その他のテーマ:「yuki153」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

1  2  3  4  5 >

ラズベリーの実

JUGEMテーマ:ベリー類   こんな寒い冬に突入しているのに、室内ではラズベリーが収穫に向けて着実に育っている。ラズベリーを添えて食べるヨーグルトも昨日買ってきて、ラズベリーを楽しむ万全の体制を整えている。写真では一つのブロックしか撮ってないが、この他にも約10個ほどのブロックが地道に育っている。これから寒さは厳しくなる一方だが、生育が止まることなく、無事に成熟していくことを願っている。  

生命科学・発酵工学・溶媒抽出・浸透圧研究所 | 2020.12.04 Fri 05:46

甘い!

JUGEMテーマ:ベリー類   室内で栽培しているラズベリー赤2鉢の片方には、1か月前から蕾が沢山出始め、数は現在65個に至り、現在ではその70%程度が開花済み。ラズベリーは特に受粉操作が必要ないと言われてるが、念のため毎朝水をあげるついでに耳掻きの梵天で軽く受粉させている。そのおかげで、ほぼ100%が結実して着実に実が大きくなってきている。 先日、左手で花を軽くつまみ、梵天で受粉作業をしていたら、左手に水分を感じた。1回目は不思議に思ってティッシュで手を拭いたが、2回目にふと閃いてこれは蜜では...

生命科学・発酵工学・溶媒抽出・浸透圧研究所 | 2020.11.17 Tue 13:55

冬に向けての準備

JUGEMテーマ:ベリー類   ベランダのイエローベリーの葉が枯れ始めているので、ベランダの床が葉で汚れる前に剪定することにした。また、蔦がランダムに伸びているので、ついでにきれいに纏めて邪魔にならないようにした。枯れそうな葉の根元からは新芽が出始めているものもあり、できる限り日光を当てて成長を促進しておきたい。11月中は暖かい日が続くことを願っている。   ブルーベリーは我が家では初めての秋を過ごしている。ノーザンハイブッシュ系の2本(ウェイマウス、ブルークロップ)は最低気温が1...

生命科学・発酵工学・溶媒抽出・浸透圧研究所 | 2020.11.03 Tue 17:17

効果覿面(てきめん)

JUGEMテーマ:ベリー類   一週間前に行った数々の対策が結果となって表れた。枝の先端や葉の付け根にある芽が急に大きくなった。場所によっては完全に葉が開いているところもある。   すごいな、肥料の力。こんなに早く成果が得られようとは。一体、どの効果がメインに働いたのか。こんなことなら、鉢ごとに肥料の種類を変えて比較すりゃあ良かった。でも、相乗効果で効果が明確に出たのかもしれない。まあ、理由は今のところ明らかではないが、今後も同じ方法(複合肥料・対策)で効果が出ることが明らかに...

生命科学・発酵工学・溶媒抽出・浸透圧研究所 | 2020.11.02 Mon 15:31

今年最後の施肥

JUGEMテーマ:ベリー類   この前添加した硫安は土壌を酸性化するために入れたのだが、勿論、窒素源の肥料としての働きも示す。しかし、硫安は水溶性なので受け皿が無い鉢の場合は鉢底から抜けて行ってしまう。   そこで念のために、ハイポネックスのマグァンプK 中粒を鉢の表面に撒いた。量は各鉢につき一握り(約35g)。まあ、遅効性だから少々多めに追加してもいいかなと考えた。果実に良い影響を与えるリン酸が40も入っているので、来年期待できるか?   マグァンプは土に混ぜ込んで使うもの...

生命科学・発酵工学・溶媒抽出・浸透圧研究所 | 2020.10.26 Mon 19:39

ピートモスの追加の追加

JUGEMテーマ:ベリー類   やっぱりビルベリーだけピートモスが無いのは不公平だから、一袋買いに行きましたよ。   ピートモスの前処理は前回と殆ど同じで、違うのは水と馴染ませる放置時間(一晩→数時間)のみ。ビルベリーの鉢は大きかったものの、バケツの約1/3が残った。そこで、前日追加量が少なかったイエローラズベリーとブルーベリーに無理やり追加した。   これで、うちのベリー達は今晩からフカフカのピートモス毛布で寝ることができる。 暖かそう!いい夢見てね。

生命科学・発酵工学・溶媒抽出・浸透圧研究所 | 2020.10.26 Mon 18:40

ピートモスの追加

JUGEMテーマ:ベリー類   土壌の酸性度を上げる方法、硫黄華、硫安に続く第3弾として、ピートモスの追加を行った。   昨日のうちに、バケツにピートモスと水を入れて、手揉みでピートモスを十分に水に馴染ませそのまま一晩放置した。手揉みしているうちにピートモスが膨れてくるので、バケツに入れる水の量は多すぎないようにしておく必要がある。 きちんとピートモスが分散しているのを確認してから、鉢に多めに入れる。ブルーベリーの土として、ピートモスを7割にしても良いという情報もあることから、...

生命科学・発酵工学・溶媒抽出・浸透圧研究所 | 2020.10.23 Fri 20:11

一挙両得、一石二鳥の硫安で活性化!

JUGEMテーマ:ベリー類   昨日の硫黄華散布した後の状況を確認した。   硫黄は水に全く溶けないため、水をはじく油の微粉末と同じ挙動を示した。 まだ表面の土に付着している状態だが、毎日水を噴霧することで硫黄の粉末が徐々に土の中に入り込んで微生物で分解していくものと思われる。今のところは分解による硫化水素の発生は見られない。   今日は土壌酸性化の第2弾として、硫安(硫酸アンモニウム)の散布を行った。量は鉢につき大匙2杯。 硫安は三大肥料の一つである窒素(N)源、且つ...

生命科学・発酵工学・溶媒抽出・浸透圧研究所 | 2020.10.23 Fri 05:50

硫黄華の散布

JUGEMテーマ:ベリー類   ベランダのベリー達、特にイエローラズベリーの元気が無いので対策を計画。   その第一弾として、土壌を酸性に持って行くために硫黄華を散布することにした。 硫黄華が土壌中の微生物により酸性の硫黄化合物に変化する事を利用したもの。 一鉢につき大匙で2杯を使用したが、もう少し大胆に入れても良かったのかもしれない。 というのも、この微生物による反応は、効果が出るまで数か月かかる遅効性と判明したから。   もう既に秋真っ盛りなので、次は即効...

生命科学・発酵工学・溶媒抽出・浸透圧研究所 | 2020.10.22 Thu 06:26

超大王(ウルトララズベリー)はいわゆるラズベリーの味はしないぞ!!

超大王をジャムにしましたよ。 ウルトララズベリーって聞いたからすごいラズベリーなんだろうと思っていたら私が思っていたラズベリーじゃないみたいです。 クマイチゴっていうキイチゴの選抜品種だそうです。 確かに形がラズベリーとは違うなーとは思ってたよ!!違うのかよ!! ラズベリーとして売るんじゃねーよ!!騙されたよ!!! 材料 超大王…210g グラニュー糖…100g トレハロース…40g 生で食べるとうっすら甘くて酸味がない木苺って感じだったんですけど加熱する...

茅田が植物育てる日記。 | 2020.06.21 Sun 10:29

このテーマに記事を投稿する"

1  2  3  4  5 >

全50件中 1 - 10 件表示 (1/5 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!