好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
JUGEMテーマ:自分が読んだ本 秋の夜長は読書の日、などと思いつつ、 ゆっくりじっくり読んでいたら時間がかかってしまった。 最近積み本が増えて仕方がないですが、 タイトル… 【このレビューの続きを見る】
ご存知ファインマンシリーズの最後のだったか、それに近いもので、私の読んでるのは、文庫でなくて、多分もう少し活字の大きいB6判のだ。何が良いって、翻訳最高だ。大貫さんとおっしゃるらしいのだけれど、きちん… 【このレビューの続きを見る】
ご冗談でしょう、ファインマンさん〈上〉 (岩波現代文庫)
科学・テクノロジー 科学史・科学者の第一位は
科学・テクノロジー 科学史・科学者の第一位は
一昨日は爆弾雨かと身構えましたが、今日は五月晴れの神奈川です。ユーミンの興奮冷めやらぬ中、「緑の街に舞い降りて」にシビれています。有名な盛岡のご当地ソングですが、"「モリオカ」という言葉はロシア… 【このレビューの続きを見る】
この本の著者、R.P.ファインマンは、 ノーベル物理学賞を授賞した天才的な物理学者である。 この時点で理数系が苦手な私は、尻込みしてしまうのだが、 読み始めてみると意外に面白い。 難しい理論の話では… 【このレビューの続きを見る】
「ファインマンと聞いたとたんに思い出してもらいたいのは、ノーベル賞をもらったことでもなければ、理論物理学者であったことでもなく、ボンゴドラムでもマンハッタン計画でもない。僕が好奇心でいっぱいの人間… 【このレビューの続きを見る】
これはね、早期教育に興味があるひとは必見の本なのです リチャード・P・ファインマンといえば シュウィンガーや朝永振一郎らとともに、ノーベル物理学賞を受賞したひとです それにこの方の書いた「ファイン… 【このレビューの続きを見る】
Amazon評価平均: