好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
内容(「BOOK」データベースより) 孤島のハイテク研究所で、少女時代から完全に隔離された生活を送る天才工学博士・真賀田四季。彼女の部屋からウエディング・ドレスをまとい両手両足を切断された死体が現れた。偶然、島を訪れていたN大助教授・犀川創平と女子学生・西之園萌絵が、この不可思議な密室殺人に挑む。新しい形の本格ミステリィ登場。
電子で読んだ。『封印再度』、『スカイクロラ』から『女王の百年密室』を読んだあと『四季』を四冊読んで、本書を未読だと言ったら順番がおかしいと呆れられた。浅田寅ヲさんのマンガは読んでたから許してほしい… 【このレビューの続きを見る】
生物部のルッコラ、春菊を食べながらのオープニング シゲ宅のレタスも佳境 (∵)やろうと思えば何でも育つなって。 ……金魚は死んだけど笑 >ANTHEMの話 (∵)俺たちのMY ANTHEM サッカーをテーマ… 【このレビューの続きを見る】
2015年 夏アニメの感想をまだ書いてないけれど、ひとまずシーズンが始まってしまったので、チェックする秋アニメのリストだけでもまとめました。 アニメ「ルパン三世」 今し方オープニングだけチェックした… 【このレビューの続きを見る】
お留守番組なので、急につよしさんが恋しくなって、ニコニコ動画めぐりしちゃいました。 やっぱり、大好きつよしさん。 投稿者さまもすてきです。 今日は、朝から美容室へ。そのあと、普段通らない道をぐ… 【このレビューの続きを見る】
「物質的なアクセスはなくなりますか?」萌絵は、真賀田女史の話の後半を無視して質問する。 「そうね、おそらく、宝石のように贅沢品になるでしょう。他人と実際に握手をすることでさえ、特別なことになる。人… 【このレビューの続きを見る】
森博嗣さん『すべてがFになる』ドラマ化決定しました。 10月スタート、フジテレビ系火曜夜9時〜。西之園萌絵=武井咲さん、犀川創平=綾野剛さんのダブル主演。 第1話2話は「冷たい密室と博士たち」… 【このレビューの続きを見る】
Dear→Tommy 今日は雨が激しい。 激しく雨が降ってる。 おまけに風もすごい。 ズボンがべたべた。 最悪。 密室殺人てなんか心ときめくキーワードだよね。 そんなことはないか。 実際に起こったらそりゃ、… 【このレビューの続きを見る】
S&Mシリーズ1作目。 それにしても森さんの文体は独特で変わらんなあ。 勝手に東野さんのガリレオイメージを持っていたので(そんなの多いな) 犀川先生が思いのほか優しい、というか穏やかな人でびっくりした。笑 萌絵ちゃんのキャラクターが正直あんま好きじゃないんだが… 続編は読んでみたいと思う。 理系的なアプローチを突き詰めることで、 人間や人生を俯瞰で眺めている感じが面白かったです。
単一人格者の方が少ないという考え方。なるほど。
↓↓ しょっぱなからネタバレです。 なんか当時、話題になっていたので読んでみた小説です。 だから、読んだのはけっこう前なんですけど・・・あの(ブログのネタ切れなんデス。)・・・・。^_^; … 【このレビューの続きを見る】
成人式で会った理科大の友達から借りて来てやっと読んだ。面白かった。森博嗣はスカイクロラに手を付けて50ページくらい読んでやめた覚えが有るけど、薦められて良かった。 主人公の犀川創平と西之園萌絵が中心となるシリーズが何作か続くみたいなのでそっちも読みたい。
読了。まー、有名どころなわけですが、その評価に恥じない良作といえるでしょう。作中で交わされる知的かつ論理的な会話やそれを飛び越えた非現実的世界での描写など、読んでいて退屈することなど皆無といっても過… 【このレビューの続きを見る】
孤島のハイテク研究所で、少女時代から完全に隔離された生活を送る天才工学博士・真賀田四季。彼女の部屋からウエディング・ドレスをまとい両手両足を切断 された死体が現れた。偶然、島を訪れていたN大助教授・犀… 【このレビューの続きを見る】
* 『小説家という職業』 (2010)がすごく面白かったので、 「そうやって書かれた小説とはどんなものなのか?」 と、著者の小説を2冊買いました。 まずS&Mシリーズの1作目(実質3作目)、『すべてがF… 【このレビューの続きを見る】
Yさんが犀川先生に本気で恋をしているので読んで下さいと言って貸して下さった。 森博嗣さんは理系推理小説とか言われているらしい。 四季さんと萌絵ちゃんの最初の会話の部分は面白いけどあとは色々変。 突っ込み… 【このレビューの続きを見る】
読了したあと、すごく頭を使った感じ。 なんか数学で難しい問題を解いたような・・・ でも疲れた感はない。 後味が悪い感じもない。 うまいこと、四季に「やられたっ!」という感じ。 これがあと、何作も続くと思うとぞっとする。
先日読み終えたS&Mシリーズの1作目を 二年ぶりに読み返す。(→以前の苦しい感想) 読んだ内容は忘れがちなのですが、 ミステリーが多いので あまり何度も読むと言うことはありません。 だけど、このシリーズ… 【このレビューの続きを見る】
すべてがFになる 著者 : 森博嗣 受賞歴 : 第1回メフィスト賞 受賞 1997年本格ミステリ・ベスト10 4位 1996年傑作ミステリーベスト10 8位
JUGEMテーマ:読書 商品の説明 出版社/著者からの内容紹介 密室から飛び出した死体。究極の謎解きミステリィ。 コンピュータに残されたメッセージに挑む犀川助教授とお嬢様学生・萌絵。 孤島のハイテク研究… 【このレビューの続きを見る】
「すべてがFになる」面白いすねーー まじで Fになった 乏しいなりに 情報系の プログラミングとか 知識があったおかげで 内容が理解できてよかった 無かったら この本読めなかったと思う 筆者は どこかの国立大工学部… 【このレビューの続きを見る】
傷物語も読んだ。 こっちの方が面白かった。 一冊で終わるしな! そんで、ヒトガタナは今日も売っていなかった。 しかし、ここでネットを使って注文すると、明日売ってたりするからな。 ネットで注文すると、… 【このレビューの続きを見る】
必ず英語の副題が付いています。「すべてがFになる」は「THE PERFECT INSIDER」孤島のハイテク研究所で、少女時代から完全に隔離された生活を送る天才工学博士・真賀田四季(まがたしき)。彼女の部屋からウエディ… 【このレビューの続きを見る】
小説の登場人物じゃないと犯人の予想をするのは不可能だと思っているのであまりミステリーで犯人を決めながら読んだりしないです。といいますか 昔φシリーズなる小説を読んだのですが、ミステリーって言っていいの… 【このレビューの続きを見る】
オススメされて読んでみた。 ミステリて、ほんと薦められないと読む機会がない。 面白かったです。 ミステリ通ではないので、なんともわかりませんが、非常に巧妙なトリックで。 作者さん、めっちゃ賢いんやろな… 【このレビューの続きを見る】
孤島のハイテク研究所で、 少女時代から完全に隔離された生活を送る 天才工学博士・真賀田四季。 彼女の部屋からウエディング・ドレスをまとい 両手両足を切断された死体が現れた。 偶然、島を訪れていたN大… 【このレビューの続きを見る】
わたしは本当に、こんなに緻密に練り上げられた小説を、他に読んだ記憶がないです。 いま、読了直後だからかもしれませんが、ほんとうに感動で胸が一杯です。この感情を言葉で上手く吐き出せないのが、本当に… 【このレビューの続きを見る】
読了。 おもしろかった。 やっぱりなんか泣きそうになる。 心の深く深くにまで言葉が届く。 最早トリックなどはどうでもいい・・・ ・・・というと言い過ぎだ。 そういう面でもおもしろく読める。 けれど私はこのひとの本を読むにあたって そちらに重きを置いていないな。
久々に面白かったです。会社の先輩に借りて読んだのですが、2日で読破しました。けっこう最後までわかりそうでわからないのと、どんでん返しがちゃんと何回もあるのがよかったです。登場人物のキャラクター設定がちょっと好みではないですがある意味読みやすいです。 JUGEMテーマ:今日のおしゃべり
「すべてがFになる」を読んで、やっぱり四季シリーズより先にこっちを読むべきだった!と思った。 けど、「四季 春」を読んだからこそ興味を持った森博嗣さんだから、まぁいっかー(笑) 元々はフミオが… 【このレビューの続きを見る】
小説・すべてがFになる―THE PERFECT INSIDER (講談社文庫)の感想 ■あらすじ 孤島のハイテク研究所で、少女時代から完全に隔離された生活を送る天才高額博士・真賀田四季。彼女の部屋からウエディング・ドレスを… 【このレビューの続きを見る】
森博嗣のS&Mシリーズを読み終わり、短編などにも手を出しています。 でもVシリーズは何故かなかなか読み進めようという気にならない。。。 〜すべてがFになる―THE PERFECT INSIDER〜 自分の人生を他… 【このレビューの続きを見る】
ある人が「禁断の森博嗣」と書いていました。 読んではいけない。クセになるから。 読んでみました。クセになるほどではなかったけれど、他に読みたい本がないから、どうせなら読破してみようかと思っています。
森博嗣デビュー作。 S&Mシリーズ第一弾。 正直難しかったです。 今読んでもわかんないから10年前に読んでもわからなかったと思う。 むしろ今はインターネットが普及しているから「あぁなんとなくそうなんだな… 【このレビューの続きを見る】
すべてがFになる THE PERFECT INSIDER 森博嗣 講談社ノベルス/文庫 S&Mシリーズ第1弾。 本当は本来4作目にあたる作品を1作目に持ってきたとのこと。 シリーズを半分程読みましたが、確かにそれで正解… 【このレビューの続きを見る】
2008年オススメ小説を大募集! 小説はね〜結構読んでるのよ! 最近は八雲を借りて3冊読みました. てか,ホラーが怖すぎて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ミステリ<ホラー でびくびくしてました 笑
Yさんが犀川先生に本気で恋をしているので読んで下さいと言って貸して下さった。 森博嗣さんは理系推理小説とか言われているらしい。 四季さんと萌絵ちゃんの最初の会話の部分は面白いけどあとは色々変。 突っ… 【このレビューの続きを見る】
読了。 森博嗣作品は理系に進む人間としては一度は読みたいと思ってました。 テンポよくて読みやすかったです^^^ このシリーズ全部読みたいなあ つかね!も、萌絵たん健気でかわいすぎるん・・・! そして俺の中の犀川先生は白衣着た絶望先生みたいな感じです。はあはあ
JUGEMテーマ:Book review とうとう読んじゃいました。森ミステリィの代表格『すべてがFになる』。シリーズとしてはS&Mシリーズで、この本はそのシリーズの第1弾。この本を読む前に四季シリーズの春と夏… 【このレビューの続きを見る】
これから連続で本のレビューを書いていくKeniです。 ってこんなに大量投下しても読んでくれる人っていうのは 中々いないだろうから、結局このBlogは自分の ためにあるのかもしれないですね。 さて、森博嗣さ… 【このレビューの続きを見る】
映画公開が近づく「スカイ・クロラ」シリーズを読もうとお店に行ったのだけど こちらを購入。 森博嗣のデビュー作。 理系作家の理系作品、というのかな。 天才によるIT犯罪。 天才ゆえの達観。孤独。 S&M… 【このレビューの続きを見る】
初、森作品。 うん。思った通り、期待通り!! かなりよかった。 ミステリーってこう、推理小説ってこう!っていう私の好きな感じが!! 後半二転三転するのがもー楽しくて!! 謎解きっていうか…それが… 【このレビューの続きを見る】
++++++++++++++++++++++++++++ 密室から飛び出した死体。究極の謎解きミステリィ。 コンピュータに残されたメッセージに挑む犀川助教授とお嬢様学生・萌絵。 孤島のハイテク研… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:ミステリ ってわけで、深夜に更新ですが、今回は 森博嗣『すべてがFになる―THE PERFECT INSIDER』 です。 あらすじ 孤島のハイテク研究所で、少女時代から完全に隔離された生活を送る天才工… 【このレビューの続きを見る】
終盤直前くらいまでがおもしろかったです。 京極とは全く逆のパターン。 でも読みやすかったです。 (080608〜080613)
森博嗣デビュー作。確か高校3年生の時に表紙とタイトルに引かれて購入して、そのまま犀川&萌絵シリーズにどっぷりはまりました。今から思えば、受験生なのにそんな場合じゃなかったような気もします(笑) 私は… 【このレビューの続きを見る】
1週間近くかけて読んだ1冊。 面白いのだけれど、 真剣に向き合わなければならない気がして 物語の中盤までは少しずつしか 読み進めませんでした。 後半は一気読み。 今後がきになる「S&Mシリーズ」の1作目です。
JUGEMテーマ:読書 実はこの本を読むことにしたのは、 著者の『φは壊れたね』という文庫本を手にしたのが最初です。 理由はとても不純ですが、φという言葉に敏感に反応して手に取りました。 で、まだφのほ… 【このレビューの続きを見る】
いやー、これが森作品を読むのが2作目なんですが……。 よかった!読んで! φであんな感じ?って思ったまま読むのをやめたら本当に後悔したと思う。 実際、トリック的なことは大まかには当たっていたんですが、… 【このレビューの続きを見る】
ひさびさ更新。 森作品のレビューでもしていこうかな〜w これはS&Mシリーズ第1弾、「すべてがFになる」ですよ。 工学部助教授の犀川創平とその生徒西之園萌絵ちゃんのコンビが事件を解決ー! ってかんじのシ… 【このレビューの続きを見る】
くわー!!!!! やっぱりおもしろい^^^^ 天才の思考と思考のぶつかりありというのかなー? うむうむ・・・・・・ この本を読んだのはこれで何回目かな?もう二桁にいくのかもしれない。 なぜ今日読み返そうと思ったのかは、、、、、、、、、、 明日の書き込みに続く!!!
現在2/3読了。 まだ全然犯人がわかりません。ていうか面白すぎて読む手が止まりません。 明日も仕事なのにー!!!<寝ろ
やられたよ、これ。
父上の書棚から拝借した。初めて好みが一致したシリーズ。 文系の私には難しいことがいっぱいあって頭がこんがらがりました。 が、スリリングで面白い。 今後も真賀田四季博士の影が見え隠れするといいなとも思うが、それはそれでちょっと恐いな。 S&Mシリーズ読破できるかな?
有名な(?)、S(犀川助教授)&M(萌絵)シリーズ第一作目を手に取ってみました。 シリーズで十作出版され、サイドストーリーも何冊か出ている上に、オススメ度が高かったので期待してたら―― ……………………… 久々に、… 【このレビューの続きを見る】
何時も言っている森 博嗣のS&Mシリーズ第ロz巻!!! 私の中でこれは★5つものですよ(ノ´∀`)アヘヘ-w 今のところ読んだ中でロl番面白かったw でも、すげぇ理系なんだー。 まぁわかる人には絶対面白い作品だから、よかったら読んでみてね〜w 価格もよし!内容よし!カバーよし!!!
読み終えてからずいぶん時間が経ってしまった・・・。 森博嗣を初めて読んでとても面白かったので、是非デビュー作を!と思い、この本を選んだ。 「S&M」シリーズの第1作目で、全10冊で完結。 全部読みきる自信… 【このレビューの続きを見る】