好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
のらりくらりとした、それでも気になることはしっかり気にする井筒さんと、奥さんのやり取り好きだなあ。 あと「なんだと?」しか言えてないシーンがお気に入りwww
こたつ 白湯落書き帳お好み焼きチャップリン焼酎amazonカレー粉ジャックレモンホットワイン日記夫婦×2トレンチコート鉄のフライパン人差し指と薬指ぼんくらこの前お母さんからバーバリーのトレンチコートをも… 【このレビューの続きを見る】
宮部みゆきさんの作品は数多くありますが、やはり時代小説が一番面白いんじゃないかと思います。 まずは、江戸の風景が実にいい! 町並みのセットがそこにあるような雰囲気にさせられるのは この方のセンスのなせ… 【このレビューの続きを見る】
宮部みゆき『ぼんくら』上下巻、読了。 学生の頃は、断然単行本派だった私。 今では完全に文庫本派へ移行。 文庫本のせつない所は、 作家の新作小説を数年待たねばならないところ。 逆に単行本のせつない所… 【このレビューの続きを見る】
上下読み終えたーすっごい面白かった−!(≧∀≦)ノほんとうに時代小説って面白いのですね。友人達がすすめてくれてたのも頷けました。登場人物達が個性豊かで、生きて動いているのが見えるようでした。続編はないのかしらと思ったら、あった!(*゜Д゚)「日暮らし」だそうです。いまデスクに溜めてある本を読んだら、日暮らしも読もうと思います。次はなんにするか♪
本のリストを更新してなさすぎて、忘れてしまった。多分まだ書いてないと思う。長屋暮らしってどんなものなのかなーと思っていたけど、イメージが出来てきました。主人公が仕事の途中で通っている、おかずや… 【このレビューの続きを見る】
私、好きなんですよね〜、宮部みゆきの時代もの。文句無しにおもしろい!
江戸時代の鉄瓶長屋を舞台に、 奉行所きってのダメ同心、井筒平四郎が事件に係っていきます。 最初読んでいると、一編ごとに事件を解決していく短編集のようなのですが、 実はそれらの事件がこの物語の伏線であり… 【このレビューの続きを見る】
やーっとこさ、読みきりました! 宮部みゆき著 「ぼんくら」上下巻 お昼休みの間に読み続けてました。 いやぁ〜とても複雑な時代物ですな! 時代物って言っても、フィクションです。 江戸時代くらいの長屋が舞… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:ミステリ 19日、20日に拍手を下さった方、ありがとうございます。 面白かった。 あんまり面白いので、このまま会社休んでずっと読んでいたいなーと思ったくらい。 でも星4つなんだな。 途中ま… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:読書 「ぼんくら」続編。 食べて、仕事して、 大事な人やものを見つけて、守って、育んで、 それを積み上げていくのが生きていくってことで、 それは当たり前のことだけれど、本当は何よりも… 【このレビューの続きを見る】
≪内容≫ 出版社/著者からの内容紹介 時代ミステリーの傑作遂に待望の文庫化! 「殺し屋が来て、兄さんを殺してしまったんです」――江戸・深川の鉄瓶長屋で八百屋の太助が殺された。その後、評判の良かった差配… 【このレビューの続きを見る】
久しぶりに、「宮部みゆき」の本を読んでみた。 やっぱり、この人の本、好きみたいです。 特に、時代モノが、良い感じです。 今回の「ぼんくら」は、深川の長屋を舞台にした、推理モノですね。 メインと… 【このレビューの続きを見る】
読みました、ぼんくら(上) よく知らずに読み始めて、これは主人公が色々な事件を短編集で解決していくお話やな と早合点したら、ところがどっこいそんな簡単なお話じゃなかったみたい あかんべえに引き続… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:本の紹介 この手の時代物大好き。 ほのぼのさとハラハラさと笑えるところが入り混じって。
時代小説!宮部みゆきこんなんも書けるんやーって かなりカルチャーショック。 井筒親分のキャラも最高やったし、 おでこちゃんってすごい物覚えのいい子供のキャラが でてくるねんけど、その子もかわいくっ… 【このレビューの続きを見る】
宮部みゆき作品は現代物は昔ちょくちょく読んでたんですが、時代物は今回初挑戦になりました。 最初は短編集なのか?なのに上下巻?と思っていたのですが、読み進めるうちに、ああ、なるほど、短編だと思ってたの… 【このレビューの続きを見る】
Amazon評価平均:
Amazon評価平均: