好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
もやしもん以前から興味はあったものの、読んでいなかったので読んでみました。 面白かったです。 菌の見える主人公が農業大学に進み、発酵について学びつつ友達や先輩との人間関係が描かれています。 発酵の… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:漫画/アニメ こんにちは!! 昨日の夜1時から朝の6時にかけて、もやしもんアニメをずっと見てました。 オリゼーと青カビの声が可愛いですvv 農大が基になっているものと言えば ハガレンの作者・荒川弘… 【このレビューの続きを見る】
忙しくなるとなんだか無性に漫画が読みたくなりませんか。 前もこんなこと言ったような・・・(デジャヴ 今回読んだのは、料理教室の先生がハマっていると以前おしえてくれた菌が見える男の子のお話「もやしもん」… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:読書 1巻買って読んで、うんちく漫画ねー。それなりに面白いけど、続きは買っても買わなくても言いと思った。大部たってから2巻を買って、おや、結構面白いかも?と思った。3巻を買って、4巻を買ってと間を重ねる事に徐々に面白くなっていきましたv人間ドラマが展開し始めてから面白いと思うようになったのかもー。今では新刊が出ると買っています。
もやしもんを1巻〜8巻まで読みました。 菌が見える主人公が農大に入って、そこで起こる物語。 面白くて、一気に読んじゃいました。 菌が可愛い。でも、実際に見れたら嫌だろうなー(笑)
眠ってたのを受験間際に読み漁ってましたわワタクシ。 面白い・・・ おもしろすぐる・・・っ 超スピードで7巻まで突入だよコレ! 菌の中ではヨグルティが好きです。 ちょんまげがかわいすぎる ござる ござるか 教授の話が長いので飛ばしながら呼んでます。 結構大丈夫だったりする。
JUGEMテーマ:読書 もやしもん、1巻はまだ絵もこなれてなくて、虫、菌、発酵が苦手な人にはちとキツメ。うんちく漫画っぽくも見える。2巻以降はレギュラーキャラクターが徐々にそろいだし、お話自体も面白くなります。へっ?!という展開も随所にあり、また、営業の上手さにも感心しました。えらい!
素晴らしい漫画。 こんな話を面白く読めるように描き上げる作者に敬意を払う。 凄い。 興奮した。 「菌」について面白く学ばせることもさることながら、何よりこの漫画をいいと私が思うのは、「あるべき理想の… 【このレビューの続きを見る】
あきちゃんが友達に借りたのを読ませてもらった。それにしても、もやしもんが大好きな小5って渋い気がするわwwwwもやしもんが人気なのは知ってたけど、細菌の話だということしか知らなかったので読んでみてあーこんなんなんだなあと思った。面白い!でも、若干頭こんがらがるwwww頭得悪すぎうwwwwなので、図書館で細菌の本を借りてこようかなと思いました。
ぬか漬けを始めて、もう3、4年になります。もらいぬかしなかったので、1年目は若い味でした。またそれも、育てている感じで楽しかった。2年目は、なかなかいい味でした。いろいろ漬けました。近所の自然… 【このレビューの続きを見る】
最近「もやしもん」好きです。(∀) 農業大学目指し始めてから 菌とか醸造にも興味が湧いて来た時に 出会ってしまったのがこのマンガです(´・ω・`) オリゼーかんわいい(つ∀⊂) アニメの方が分かりやすくて キュートかも…。w この頃は暑いので なかなか体が起動せず、 宿題は延び延びになっていくばかりです('A`) 頑張らなきゃー(´;ω;`)
JUGEMテーマ:畑・ガーデニング 思わぬところで自然農話題が飛び出た。 13〜4年来のお客様になるI君と、まさか!自然農について話が弾むとは思いもよらなかった。 まぁ、弾むといっても私自身、最近偶然知ることに… 【このレビューの続きを見る】
バッチの真似して漫画紹介でもしてみるか(・∀・) 私が今買い揃えようとしてる漫画「もやしもん」です。 あらすじを大まかに説明すると「菌が見える男の子と、その仲間たちの農大物語」みたいな話です。←超アバウト … 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:漫画/アニメ 石川雅之著『もやしもん』1〜6巻を断続的に購入。今日が7巻の発売日だったと思うけど、書店に行っていない(行っても田舎だから発売されてんだか)。 菌が見える大学一年生の沢木… 【このレビューの続きを見る】
今日は有意義な一日でした。 午前中は上野の国立科学館へ菌類のふしぎ展へ。 毎週金曜日 先着200名 まんがもやしもんのクリアファイルゲットの為に行きました。 もやしもん アニメが急に終わってショックです。 し… 【このレビューの続きを見る】
数年前から友人からお勧めされてて、そのときはまだ2巻までしか出てなくて、 「もうちょっと待とうかな〜」と思って、やっと読み、そしてハマりました♪ 主人公である「もやし屋」の跡取り息子には、肉眼で菌が… 【このレビューの続きを見る】
ちょうおススメです お友達から借りて読んでいるのですが、これは新しいマンガですね 菌が主人公・・・・いや、ちゃんと人間の主人公もいますが・・・ もやしもん ぜひ、みなさんも醸されてください 醗酵食や、お酒に強くなれると思われます あ、あと、もやしを読んだあとは眠くなります・・・ので、夜にどうぞ
菌が見えちゃう男子が主人公の、農大青春マンガ。 たぶん、まとめるとそうよね? 再読です。 やっぱりおもろい。 大学生のころの、同級生や先輩と毎日どっかしらで出会ってしまってしっちゃかめっちゃかだっ… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:読書 以前に、『のだめカンタービレ』にも登場し、深夜のアニメ枠で高視聴率 を稼いだこの作品に、多少興味がありました。それで、積ん読本の中から、 探しだしてきました。 主… 【このレビューの続きを見る】
『ダ・ヴィンチ』で紹介されていて気になっていたんだけど、集めようかどうしようか迷ってたんだけど 買っちゃった。 菌が見えるっていうのが楽しい。 しかし大豆インクで印刷されているためか、読み終わったら手が緑色になってた。
きーちゃんから借りてた「NANA」をやっと読み終わりまして。 それに引き続き「もやしもん」っていうマンガを読んでますー 肉眼で「菌」が見えるっていう 農大生のお話なんだけど そこに出てくる菌達が… 【このレビューの続きを見る】
◆タマラン。 マジでタマランよ。 なんなんだこの中毒性。 確かにオリゼーを筆頭とする菌たちの可愛さったら壮絶だ。 だけどそれだけだったら全巻大人買いなんてしない。 ホントに面白い。 んー、なんて言う… 【このレビューの続きを見る】
ただやすー! おりぜーおりぜー。はい、どーももやしもんです。 菌が見えるただやすがなんか頑張るお話。いいよねおりぜーおりぜー。もやしもん「男女」が頭から離れない。
積読からようやく読みました(海師とか絶望先生とか、ぶっちゃけ処分する為に読んでいるといっても過言ではない)。あ、そうそう、絶望先生もやっと読んだんですよ(読むのに時間がかかった…)(文字量が多いから… 【このレビューの続きを見る】
今更ですが、もやしもんを買い始めました。 今まですっきりさっぱりノーチェックだったのですが、激しく後悔。 なにこれ。超面白い。菌萌え。 面白いーと聞いていたのに、ふーんと流してしまっていた自分の馬… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:オススメの本 私はアニメから入ったクチなのですが、面白いですよ、コレ。 主人公は菌が見えるという特殊能力を持っているのですが、この見えている菌が かわいいんですよ〜。 かもすぞ〜、とか… 【このレビューの続きを見る】
『もやしもん?』 by 石川雅之 世界初の菌マンガ。 何もしらずに菌キャラクターに惚れました。 アニメは少し観ましたが… ストーリーでなく私は菌重視でした(笑) やっとストーリーに興味を持って友達にマンガ… 【このレビューの続きを見る】
既巻の5巻まとめて購入。 いわゆる菌漫画 どのへんがいわゆるかどうかわからんけどね。 菌が見える特殊能力を持った少年の話、少年といっても大学1年生なわけだが。 アニメを1話だけちらっと見て面白いかもと… 【このレビューの続きを見る】
久しぶりにマンガ大人買い。 嘘です。 ちゃんと2週間前にも大人買いしてます。 げんしけん、に話の持って行き方は良く似てると思いました。 何度も読み返して、 (文字が多いし、内容がオタクいからね、細菌とか発酵とか) ちゃんと把握するのに時間が掛かるマンガです。 今日のところは、「細菌オタクマンガ」として、飲み込めました。 おもろい。
細菌を相手にしている身近な人物から 「かもす」という専門用語について 1時間近く解説されたあげくに すすめられた漫画。 面白い。 特にO-157がカワイイ。 「かもして 殺す」って カワイイ。 最近人気急上昇らしいですね。
JUGEMテーマ:漫画/アニメ もらいものの図書券があったので、CDでーたのついでにこれも買ってみました。 ……1巻しか読んでないのに、3日で脳の隅々までかもされてます現状。 今日は動画サイトを転々としながら10… 【このレビューの続きを見る】
本当に、菌が見えたら 多分生きていけないと思いますが 「もやしもん」に出てくる菌はかわいい…! すごく勉強になる漫画でした。 まだ3巻までしか読んでないけれど 日本酒の奥深さとか、納豆菌のスゴさとか … 【このレビューの続きを見る】
今、アニメ化されてて結構話題ですね。私がはじめて読んだときはアニメ化なんて考えてもみなかったんでびっくりです。確か、のだめの単行本にゲスト出演みたいなのしてて知ったんだよねー。アニメも原作に忠実でよ… 【このレビューの続きを見る】
みんな、ちょっとみてくれ。(´・ω・`)つ□ 見かけはただの本。 …だからといってただの本ではない。 ついに農大漫画登場ですよ。 主人公の振り回され方もさることながら、全体的にキャラが濃い。 人も濃いが、菌もまた濃い!! アニメから入ったので、ちょっと違和感があるけど… アニメのほうが好きかも A.オリゼーとアルテルナータと、結城とを押しておこう。 菌劇場が好き。
ずるいわぁ。 完全フェイクだ。 普通の漫画じゃん。 菌だけ見て、ほんわかタッチのゆるゆる漫画だと思ってた。 おまけに表紙がシンプルなんだよな、本屋で平積みなってても買えないよぅ。 深夜アニメみるま… 【このレビューの続きを見る】
なんだこのマンガ、笑える。 友達がアニメを好きらしく、1巻試し読み出来たので読んだら何かツボッた。 菌マンガとかやるなー笑 なかなか思いつかないんじゃないか。 しかしながら、教授のあの話は斜め読みしてしまった。 正直解らん。 宇宙規模の話とか、酒の話とか。スケールが飛躍していて。 明日、2巻を買ってみよう(有ったらの話) つか、菌が可愛いな!
ひっさびさに読むまじめな漫画です。「ドラゴン桜」以来かな。 しかしこれ書いた作者「石川雅之」さん、よく勉強してますね〜。 っていうか、もしかして農学部出身ですか? “菌”がキャラ化して見える少年が農… 【このレビューの続きを見る】
友人宅でうっかり1巻を読んでしまい、すっかりかもされてしまいました。 大人買いだよ、もやしもん。 この面白さを蔓延させねば、と使命感に燃えて職場のランチタイムに かもしてみましたが、恋愛バラエティ番組… 【このレビューの続きを見る】
以前書いたと思いますが、うちの『もやしもん』第1巻は嫁さんがコーラをこぼしたためにバリッバリになってしまって読める状態じゃなくなってしまいました(嫁さんは読めると言い切っていましたが・・・)。この… 【このレビューの続きを見る】
わあああ、見損ねたあああ! と落胆し、もやしもんサイトを見てみると… 北海道は11月6日からでした。ホッとしました。 原作だけで満足ではあるが、一応ね、動いている菌が気になるし。 (まあ、一種仕事でもあるし、笑) 忘れないうちに録画予約を… いくらなんでも早いか。
昨日、深夜に放送していた「もやしもん」をみました。 もやしもん、コミックでみてるのですが ぜんぜん違和感なく原作に忠実だぁ。 と関心しました。 だから、そんなにおもしろくはないのですが、 漫画自体は… 【このレビューの続きを見る】
連休の間、DVD観てました。 やりすぎコージーの3本立て本気で爆笑 やっぱオモロイ、死ぬかと思いました 今日知ったんですが もやしもんがアニメ化されるんですね 福岡でも、観れるらしい 木曜深夜の“ハチクロ枠”で放映らしいので楽しみです 主題歌は井上陽水の娘、依布サラサとPOLYSICSみたいです で、ついでにもやしもん占いをしてみたら ビフィズス菌でした(笑)
会社の関係で、もやしもんをいただきました。 ありがとう! 仕事ありgatoh!! と、ちょっとドコの国の人かわからなくなってしまいましたが。 おもしろいです。 何の話って「菌の話」と、全然おもしろいこ… 【このレビューの続きを見る】
某農大をモデルに描かれているらしい漫画で 「菌が肉眼で見える」という大学生が主人公のこのお話。 しょっぱなから「くさいもの」のオンパレード シュールストレミングやらホンオフェやら、知らなかった物が … 【このレビューの続きを見る】
久々の僕の中でのヒット漫画☆ エコなカヴァーが気になってこの間、偶然買った一冊。 すごく面白いです。 菌が見える青年と青年が通う農大でのほのぼの&ドタバタ劇。 そしてしっかり作りこまれたストーリー… 【このレビューの続きを見る】
真・業魔殿書庫さんの企画オタク漫画紹介録 の初回がもやしもんということなので参加。 最近アニメ化も決定したと言うことなので実にタイムリー。 前キタサカエ帳でもレビューしてたりと、割と思い入れのある作品… 【このレビューの続きを見る】
次は農大? これもすでに話題になっていますが、マンガ「もやしもん」です。 農業系というところで、個人的に映画と引っかかりました。 そういえば、某新聞でも「ハチミツとクローバー」→芸大、「のだめカンタ… 【このレビューの続きを見る】
友だちから5巻まで借りましたー。 (代わりにリアルを貸す約束。発掘せねば〜) 菌の姿が見えて、手でつまめる主人公。 この菌たちがポーっとしていて、カワイイ。 アタシのお気に入りは、 酵母菌とボツリ… 【このレビューの続きを見る】
かもすぞコラ。 遂に買っちゃいました。もやしもん!!! 菌が見えちゃう大学生の話です。 内容も面白いけど、菌の可愛さにやられました。 菌最高。A・オリゼーとL・ヨグルティが今のところ最萌です。
先に菌達をのだめで認知してたw 日常の些細なを菌達を使ったホノボノ漫画家と思ったら、人間達がメインのストーリーのある漫画でした。というか劇画タッチがところどころにあってイメージと中身が違いすぎるよ!… 【このレビューの続きを見る】
この本は、カビ、菌が活躍するものです。 どう活躍するかは本を読んでのお楽しみなのです。 後悔は絶対しない本なのでぜひ読んで欲しい作品です。 実は、私農学部の学生なんですが、この本を読んでから農学部に行きたい!って思って入学したんです。(現実はそんなに甘くなく、なにもわからなひ・・・。そんなもんで、現在学部を変えようとしてますが・・・。) といういわく?つきの本です。 オススメ!
ダンナに借りてきて貰った「もやしもん」 もんのすごいおもしろーい! 農大が舞台となっていて、菌と大学の研究室と菌が見える男の子の話。 動物のお医者さん的なユルユル感。 10月にはアニメ化するみたい… 【このレビューの続きを見る】
納豆事件はすごい反響ですね。私は納豆のニオイがダメポです。どんなニオイに感じるかを言ってしまうと皆さん食べれなくなっちまうと困るので書きませんがw 小学生のとき給食で納豆が出てきた時、食べれなくて夕… 【このレビューの続きを見る】
私が読んでいるマンガでオススメできるものの一つがコレ、「もやしもん」です。 ストーリーはいたってシンプル。菌の見える主人公が大学生活を送るというものです。 ・・・・・・いやいや、とても面白いですよ? つ… 【このレビューの続きを見る】
菌が見える主人公のギャグ漫画。 発酵関係から酒の話が主体になってくるけど、面白い〜。 菌がすごいラブリ〜
お友達が日記に書いていて、気になったので買ってみました! ストーリーは、もしかしたら割とありがちなのかも知れませんが、設定が奇抜で面白いです。 主人公には菌が見えます。菌て(笑) その菌がやけにかわいら… 【このレビューの続きを見る】
Amazon評価平均: