好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
JUGEMテーマ:読書 奥田英朗の“町長選挙”を読みました。 心療内科医の「伊良部」という不思議な男が出てくるシリーズです。 いい加減に治療をやっているように見えて、きちんと患者が治っちゃう… 【このレビューの続きを見る】
コレ、だめでしょ。笑 だって、モデルになってる人たちバレバレだし、これ本人読んだら激怒するかもだし。。 いつも通り、これも短編集です。 でも、いつもと違うのは、伊良部が主役っていうより、患者が主… 【このレビューの続きを見る】
最近読んだ本。 すべて図書館でレンタル。 『ボトルネック』 好きだった人(諏訪ノゾミ)を弔うために行った崖から落ちた。 目が覚めた世界は、僕の世界では生まれなかったはずの姉がいて、死んだはずのノゾミが… 【このレビューの続きを見る】
「いらっしゃーい」 奥田英朗著の第3部シリーズ。すべては伊良部先生という神経科の先生のもとに通ってくる患者の話。患者たちの目を通してのストーリーなのに伊良部先生の存在感といったらすごい!本人たちの深刻… 【このレビューの続きを見る】
前2作からの勢い衰えずに面白いです。しかしこれ読んでMRになるのはやめようと思いました。
前二巻にくらべると伊良部先生がフェードアウト気味な三巻目。 嫌いじゃないですが、なんとなくぼんやりした印象……は表題作にもなっている町長選挙。 他二作はモデルの件で大丈夫かこの話と(笑) 明らかにネタ元が誰だか分かるってか隠す気ないべ!(笑)でもこの二つもけっこう好き。
アニメの空中ブランコにどっぱまったのでぐわっと原作読んでます。仕事の休憩時間に1篇ずつ読めるのがとてもいいです。義父のアレの回で出てきた同級生とのやりとりで伊良部先生が猛烈に可愛く思えちゃってそこか… 【このレビューの続きを見る】
伊良部先生のキャラがマンネリ化してきているし、やはりインザプールを初めて読んだときの衝撃がなくなってきている気がします。「伊良部先生ひきこもり!?」と帯に書いてあり、どんな話だろうとわくわくしながら読んだのですが、いうほどすごくなくて、がっかりしてしまいました。ですが、読めば読むほど看護婦の真由美さんが好きになります。
伊良部シリーズ 第3弾 精神科医伊良部がさらにパワーアップしてきました。 短編で読みやすく、ちょいのまで読み終わるので忙しい人にはうってつけのシリーズです。 自分に当てはまらないことばかりの症状を持った患者さんがたくさん出てきますので 夜眠れない方は、この本を読んで癒してみてください。 JUGEMテーマ:読書
奥田英朗さんの町長選挙を読みました。 奥田さんの作品は好きでこの精神科医伊良部シリーズは特に面白いので好きです。 今回は伊良部シリーズとして第3弾。 ストーリーはオーナー、アンポンマン、カリスマ稼… 【このレビューの続きを見る】
奥田英朗の「トンデモ精神科医・伊良部シリーズ」。 時代の寵児を痛烈に皮肉っている3つはニヤリと笑えた。 それに表題作のラストがなんだかやたら激アツで、 このシリーズっぽくないけどかなりよかった。 … 【このレビューの続きを見る】
むしろもうシリーズであってキャラにあぐらかいてて、オチで視界がぱぁっと明るくなったり、すぅーっと息が通ったり、そういう気持ちの良さが無くなった。 そしたら伊良部のうっとうしさが、ただのうっとうしさにしかならないと思うんだけど、それでもいいんだろうか…… 前2作が気持ちよかったんで、ちょっと拍子抜け。
表紙に裸の赤ちゃんが写っている本は、 精神科医の伊良部のシリーズだと思いました。 やはりそうでした。 「イン・ザ・プール」の伊良部という医者の話がおもしろくて、 奥田英朗のファンになりました。 私の中では… 【このレビューの続きを見る】
精神科医伊良部シリーズ三作目。 タイトル作含め4篇収録、 タイトル作以外の作品主人公は、 誰をモチーフにしているか一目瞭然。 そのせいか、なんだかリアル。 そして、やっぱり痛快。
【あらすじ】 ちょっと風変わりな精神科医「伊良部」が治療に訪れた患者さんに 奇想天外な治療方法をほどこすトンデモ精神科医伊良部シリーズ第三弾。 以下の4つの短編を収録 ・オーナー ・アンポンマン ・… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:読書 離島に赴任した精神科医の伊良部。そこは、島を二分して争われる町長選挙の真っ最中だった。伊良部もその騒動に巻き込まれてしまい…。「空中ブランコ」「イン・ザ・プール」でお馴染みの、トン… 【このレビューの続きを見る】
『オーナー』『アンポンマン』は、なんだか、特定の誰かを想像してしまうような患者さんでしたね。 おもしろかった。 前作も前々作も、あーーーーおもしろかった!!ってほどには思いませんでしたが(おもしろく… 【このレビューの続きを見る】
ナベ○ネとホリ○○ン… 変にリアルで何か嫌だ。 前二冊のほうが面白かった。 イン・ザ・プールと空中ブランコが★3.5でこれは★3
伊良部シリーズ第3弾にして行き詰まり感漂う内容。 表題作「町長選挙」含む全4篇の短編集。 面白く無いとは言わないが、表題作「町長選挙」以外の3篇は実在の有名人が患者のモデルであざといというか手抜き臭プ… 【このレビューの続きを見る】
「イン・ザ・プール」「空中ブランコ」と続いて第三弾! 今回は読みながら、 「あ、これはあの時のアレだなぁ。」とか 「お、あったあったこんなこと。」っていう時代を思い出す要素もあって 話の筋以… 【このレビューの続きを見る】
離島に赴任した精神科医の伊良部。そこは、島を二分して争われる町長選挙の真っ最中だった。伊良部もその騒動に巻き込まれてしまい…。「空中ブランコ」「イン・ザ・プール」でお馴染みの、トンデモ精神科医の暴走ぶ… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:恋愛/結婚 JUGEMテーマ:日記・一般 出ました伊良部。(笑) 今回も期待しています
JUGEMテーマ:読書 人気シリーズ... 「インザプール」「空中ブランコ」 そして今回の「町長選挙」 読みやすい...文字が飛び跳ねてる感じ(?) 今回はモデルとなる人物がいる感じ ナ○ツネ ホリ○モン … 【このレビューの続きを見る】
今一番新作であると思われる「家日和」を読んだ時、 「あぁ奥田さん行き詰まってるなぁ」と思ったのですが、 この本を読んでみたら、この時点ですでに行き詰まっていたのね… と言う感じでした。これは題材が悪す… 【このレビューの続きを見る】
この本の前に"空中ブランコ"を読んで、あ、これが噂の伊良部医師か! と。 その時は"ララピポ"と続けて読んで、わたしは"空中ブランコ"の方が好きだな、と思いました。 シリーズが続いて来ると、どうしてもマ… 【このレビューの続きを見る】
期待以上によかった伊良部先生シリーズの第3弾。今回は今までとは毛色の違う1冊。いわゆる「時の人」たちをネタにした3作と表題作の計4作品が収録されています。 特に最初の2作がスキでした。 巷の評価は厳しいけれど私的にはとても楽しめた1冊。
過疎地の離島に二ヶ月間赴任することになった伊良部。そこは町を二分する町長選挙の真っ最中で…。 の〜…。 深く考えなくてよめて大好きだったこのシリーズ。 三作目ともなって、作者も趣向をこらしてきたのか… 【このレビューの続きを見る】
このシリーズは期待していただけに、今回のお話は、どうしてもしっくりきませんでした。 3作は明らかにあの人じゃないか、という話で、もうそれだけで食指が…萎えました…。現代の問題をうまくネタにしたという点… 【このレビューの続きを見る】
あいかわらずハチャメチャな伊良部先生。 今回は4作の内3作が実物を想像させる主人公になっています。看護婦のマユミちゃんの今までに 無かった姿を垣間見えます。 町長選で一人の男を取り合う様は笑えますw
『イン・ザ・プール』、『空中ブランコ』に続く、トンデモ精神科医・伊良部先生シリーズの第3弾です。 ナベツネならぬ人気球団オーナー(『オーナー』)、ホリエモンならぬIT業界の風雲児(『アンポンマン』)、… 【このレビューの続きを見る】
いまひとつ。 4つの短編のうち3つは芸能ニュースのパロディで、ナベツネとホリエモンはともかく黒木瞳は怒ると思う。あれはあんまりだ。 4つ目の町長選挙だけがまぁまぁ面白かった。このいい加減さとなん… 【このレビューの続きを見る】