好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
ベビー整体に伺うと、なかなかお父さんになつかない という赤ちゃんが時々いて、どうしてだろうかと思案 を重ねていたところ、興味深いことを目にしました。 赤ちゃんの色彩識別能力は、生後2〜3ヶ月で芽生え… 【このレビューの続きを見る】
最新色彩学の入門書・・・って初めて今知った。 昔から色が好きでついつい買ってみたけどすっごいおもしろかった。 色の意味。色の定義。色の仕組み。色について色々。色色色色。 人間って青や青緑の寒色の場… 【このレビューの続きを見る】
色のことが知りたいので、色彩について書かれた本を読んでいます。これはその中の1冊です。数値と理論による色彩学入門です。人体は光や色彩から影響をうける。目だけではなく皮膚も色を感じている。聞きかじってい… 【このレビューの続きを見る】
色 色にはいろいろな秘密が!? 何色が好き? その好きな色で性格がわかる? 何色を使う? その色で若返る?? 美人になる??
JUGEMテーマ:読書 好みの色は人それぞれ。 なのに毎年服飾業界は「今年の流行色」を発表する。 流行色は数年前に決定されていて、その色の系列のものが有無を言わさない状態で流通する。 そして街には流行… 【このレビューの続きを見る】
色が人(人体)に与える影響に興味を持った時期があって、そのときに2冊ほど図書館で予約した。 1冊目はすぐにきたんだけど、内容的にキリンの求めてた感じでなかった。 で、2冊目がようやくきた。それがコレ。 … 【このレビューの続きを見る】