好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
香港は、2泊3日など短い滞在が多く、地下鉄、フェリー、ミニバスを上手に使って、時間を有効に使うと、楽しいですね。香港のホテルは、おいしいお店が多いエリアで地下鉄駅から徒歩5~10分程度を選んでいます。 … 【このレビューの続きを見る】
この値段ならお試し弾丸もいいですね!今回のセールは、7/24(木)まで。搭乗期間: は2014/9/1〜2015/3/28。3月の香港は、カラッとした爽やかさがあって、最高です。 香港エクスプレス
ラッキーにもこの日の行列は短め。入るしかかりません^^ 金鳳茶餐廳 灣仔春園街41號地下 名物パイナップルパン( 鮮牛油菠蘿飽)をいただきました。 手前はエッグタルトです。 … 【このレビューの続きを見る】
食後のお茶も選び放題な香港。昔ながらの香港カフェもいいし、スタバっぽい太平洋珈琲もいい。灣仔では檀島珈琲餅店に行きました。店内がゆったりは、とっても貴重です。ここで朝ごはんでもよさそう。 檀島… 【このレビューの続きを見る】
カリカリといっても猫用ドライフードでなくてw、香港のローストダックのこと。 激狭繁盛店、香港にはとっても多いのですが、再興焼臘飯店もそのひとつ。 再興焼臘飯店 灣仔軒尼詩道265-267… 【このレビューの続きを見る】
このところ通っている香港のマッサージ屋さん ten feet tall ten feet tall 20/f & 21/f l pace, 139 queen's road,central 英語は通じるので、事前の予約がおすすめです。 … 【このレビューの続きを見る】
夏休み、香港に行くべきか、台湾に行くべきか。参考になりそうな番組です。見よう! 有吉も本気で迷う!「香港」vs「台湾」スペシャル夏休み行くならどっち?▽たんぽぽ白鳥&足立梨花が徹底比較!激ウマ麺&a… 【このレビューの続きを見る】
いわゆる香港麺がちょっと苦手。 たいていのお店は麺の種類を選べたりするので、ほんとうれしいです。 初日はひとりだったので、あっさりお米の麺を2回ほど食べました。 お米の味、やさしい。 お米の麺には、… 【このレビューの続きを見る】
【香港おいしいお店】●ぶっかけ飯太興燒味餐廳 @ 新中華文化中心龍記飯店華豐燒臘専家●潮州料理尚膳 阿鴻小吃●飲 茶嘴兒甜@天后映月楼端記茶楼●ぽー仔飯坤記ぽー仔小菜●餃 子北方餃子●デザート小甜谷北角鶏蛋仔… 【このレビューの続きを見る】
先日twitterで知ったのですが、いわゆるガイドブックとはちょっと違う、香港のリビングカルチャーを知るこができる本「香港無問題」(池上千恵著/JTBパブリッシング)が発売になりました! p.twipple.jp/jwbCT … 【このレビューの続きを見る】
香港にいると、あれもこれもと欲張りになるのは、気のせい?!早茶、午前中のデザート、ランチ、午後のデザート、夕食、夜食で香港いたら、空腹ってことがない、私。おなかいっぱいで全身マッサージはムリだけど、… 【このレビューの続きを見る】
教えていただいた中環のマッサージ屋さん。 皇后大道中(クイーズロード)、L Place というビルの21&22F 看板も出ています。イエローがコーポレートカラー! エレベータで上へ。 21F… 【このレビューの続きを見る】
ランタオ島の帰りに、Citygate Outletsへ。 もうすぐ、アルマーニも来るらしい! 私はスーパーが好きなので、地階に直行。 TASTEというスーパーが入っていました。レジ近く日本、タイ、台湾、韓国のお菓子コーナ… 【このレビューの続きを見る】
今回は心経簡林(ハートスートラ)にいったので大仏さまにはいっていないのですが、今年5月に行ったので、追加で書いておきます^^この日(2012.5)は、霧と海からの風が出て、ゴンドラが相当揺れました・・・・到着… 【このレビューの続きを見る】
底面がガラスになっているゴンドラに乗ってランタオ島へ。下から風は来ないので、ガラスでも底がないような感じがせず、それほど怖くありません。チケット売り場まで、少々行例。私たちが乗ったクリスタルキャビン… 【このレビューの続きを見る】
カフェ・マルコの朝食ビュッフェは、組み合わせている道具や並べ方がうつくしい。朝からエッグタルト三昧というのも、香港ならでは!香港ではいつも控え目にしている朝食も、しっかりいただきました^^;エレベータを… 【このレビューの続きを見る】
ショップが山脈のように連なるハーバーシティにマルコポーロ系ホテルが3軒。いちばん便利な場所に位置するマルコポーロ香港(馬哥孛羅香港酒店)が宿泊先でした。 いつも乗りそびれてしまうフェリー乗り場もすぐ… 【このレビューの続きを見る】
鳳凰単叢は、マスカットの香り!着香してるのかな?!茉莉花茶のように・・・と思うぐらい濃厚。 葉がなかなか開かないのですが、 開くまで待つとニガニガになってしまうので、 茶葉が開くまで待たずに、お湯… 【このレビューの続きを見る】
instagram、入れてはいたのですが、いまいち使い方をわかっておらず・・・ 一緒だったemiさんに香港で教えていただきました。 instagramを写真加工アプリと思っていたのですが、twitterやfacebookとの共有機能が… 【このレビューの続きを見る】
最近の香港みやげの定番は、行列でなかなか手に入らないJenny Bakeryのクッキーと中国茶。お気に入りは、4 Mix!ちょっと上のほうがつぶれちゃった・・・合わせる中国茶は、香港内にいくつか支店のある福茗堂茶荘の… 【このレビューの続きを見る】
前回一人で来たときは、見つけられずに退散。まわりのお店で聞いても、誰も知らないという・・・・そんなことあるのか?!と思ったのですが、謎が解けました。そう、そんなお店、無かったからです^^SOGO百貨店か… 【このレビューの続きを見る】
建物内の窓が飛行機の窓と同じデザイン。機内で作っているような、遊びごころあるステキな施設でした。 こういうの見ると、うれしいな! 今回特別に、 キャセイパシフィック航空の機内食工場見学をさせていた… 【このレビューの続きを見る】
今年の夏、パリでドコモで海外ネットワークの大規模障害があって google mapに行きたいお店を全部入れていたので、頭が真っ白になりました。冷や汗・・・その時のこと。 リンク:海外に行くときは、ルーターもレ… 【このレビューの続きを見る】
クリスマスシーズン、もうすぐの香港では、 深夜、静かに素敵なディスプレイの準備が進んでいました。 街全体がイルミネーションに包まれたら、華やかでしょうね。ふたりで記念写真にはぴったりだな〜 今年は、… 【このレビューの続きを見る】
香港にやっとアップルストアが出来たといたので、 年末は香港にしとけばよかったと、思ったりもする9月・・・香港 路地的 裏グルメというガイドブックも出たよ、と!リピーターには、フカヒレやアワビは興味ないけれど、妙に混み合っている路地裏が気になるし、わざわざ行く路地裏が楽しいので!!
現在、羽田ー香港の到着時間は、残念なことに深夜。タクシーを飛ばす。しかし深夜の移動の心配事が頭に広がるのがイヤなので、九龍へと急ぐより、休息を選びました。リーガルエアポートホテルは、香港空港から、た… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:☆香港旅行 今回はB級グルメを食べつくすのが目的。 そもそも漠然と香港に行ってみようかと考えていた矢先、B級グルメを「食べつくす」という面白い趣向にたどり着いたのも、最後に紹介する一冊の… 【このレビューの続きを見る】
Amazon評価平均:
Amazon評価平均:
Amazon評価平均: