好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
昨日、ここで「田舎で小さな会社ほど「超地域密着マーケティングのススメ」のカスタマレビューを書きましたが。琴線のキーワードを言い忘れていたので、もう一言。地域密着マーケティングとマスマーケティン… 【このレビューの続きを見る】
ビジネス系の本は勉強になりますが適度な眠気も誘います。お陰様で寝付きが良いです(笑)しかし、「最高のアウトプットは良質なインプットから」という事で「超地域密着マーケティングのススメ」地域密着ビ… 【このレビューの続きを見る】
最新かつ昔ながらのマーケティング手法を駆使し、エリアNO.1に向けた戦略と戦術を述べていきます。小さな会社は当然。大きな会社もおさえておきたい、どの業種にも当てはまる実践的マーケティング書です。(Amazon.… 【このレビューの続きを見る】
タイトル:超地域密着マーケティングのススメ 著者名:平岡智秀 ページ数:216P 読む目的:ランチェスター系?かと思ってつい・・・ 読んだ時間:100分 読んだ感想を一言:良かったですね〜。 凄くリアルさが伝… 【このレビューの続きを見る】
素晴らしい。 書名には「マーケティング」とあるんだけど、空疎な理論とは程遠い世界。 先日紹介したHot Pepperミラクル・ストーリー同様、ある事業体がどう考え、どう動き、どんな結果を得たかを平易な文章で描き出している。 商売というのは結局、人と人の繋がりなんだというごくごく当たり前のことが、こうしてそれに徹した人の言葉で述べられると改めて実感させれらる。
久々に、実に素晴らしいビジネス書を読みました。 著者は大学を中退し、和歌山で家業の水道工事店を継いだ人。因みに僕と同じ年齢。その著者が地方で商売を行う上で、いや、全てのビジネスを行う人が心得るべき… 【このレビューの続きを見る】
和歌山県の小さな町の水道設備屋さんが書いたとは思えない?(失礼)ほどの内容。非常によく「分かっている」なという感じの内容。地方都市でなくて都市部でも参考になる内容だと思う。 ビジネスは商売。商いと… 【このレビューの続きを見る】
Amazon評価平均: