好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
自己プロデュース力について知りたてく読書。 暴力事件や引退のきっかけとなった反社会的な団体との付き合いなど目立つ人だった。しかし、彼は天才だったと改めて思う。 本書は若手芸人向けに授業で話した内… 【このレビューの続きを見る】
やっと、いつも通りの生活になりました。旅から戻ったのは数日前なのですが、例年にないほどの長旅だったので自分でも気づかぬうちに体が疲れてしまっていたようです。さてさて、昨年会社を辞めて以来すっかり解放… 【このレビューの続きを見る】
島田紳助さんは、好き嫌いで判別するとそれほど好きなタレントではないんです。それでも、頭の良い人という印象はあって、どんな考え方をもっているのか興味があってこの本を読んでみました。 時代を読む、しかもそれがいつまで続くのかということも考えていたようで、機を見るのに敏なひとだなと感じました。そして自分のやり方に対する自信があって、妙に説得力がありますね。すごい人です。
先週ほぼ毎朝走ったKeniです。 土曜日くらいから、走っても疲れにくくなって、大学時代に2日に一度走っていた頃を思い出しました。 運動神経はかなり悪い方で、球技なんて何もできない自分ですが 走るの… 【このレビューの続きを見る】
早朝から大阪を出て 今日は長野のタクシー会社に向かいました。 そして、夕方、羽田空港経由で札幌入り 今日は非常にタイトな1日でした。 その中で今日は移動時間を利用して 本を2冊読みました。 その1冊がコ… 【このレビューの続きを見る】
著書はX+Yの公式を 説いています。 Xは自分の能力、 Yは世の流れ。 この2つが分かり、 XとYがぶつかった時、成功する。 これが分からず 成功しているのが一発屋。 もう1つ、 自分の能力がないから… 【このレビューの続きを見る】
11月の読書記録です。 1.「自己プロデュース力」島田 紳助 ヨシモトブックス 2.「会話がとぎれない!話し方66のルール」野口 敏 すばる舎 3.「こころを動かすマーケティング」魚谷 雅彦 ダイヤモン… 【このレビューの続きを見る】
◆読書レビュー 本書は島田紳助がNSC大阪で一度だけ行った特別講義の内容をおさめたもの。 この講義はもともと『紳竜の研究』というDVDで発売されおり、 あらゆる分野に共通する「成功の法則」が語られている内容と… 【このレビューの続きを見る】
◆読書レビュー 本書は島田紳助がNSC大阪で一度だけ行った特別講義の内容をおさめたもの。 この講義はもともと『紳竜の研究』というDVDで発売されおり、 あらゆる分野に共通する「成功の法則」が語られている内容と… 【このレビューの続きを見る】
この書籍は、自己啓発DVDとしても素晴らしいと評判の『紳竜の研究』のDISK1の第2章を活字化し再構成したものです。 ネットなどの評判でこのDVDに興味があったのですが、DVDという媒体や値段的… 【このレビューの続きを見る】
初めて明かす成功の秘訣。 本当は教えたくない勝利の方程式。 同期には華のある天才・明石家さんま、正統派漫才の第一人者・オール阪神・巨人。 僕の人生、「あいつには敵わない」の連続だった 。誰もが驚嘆した死… 【このレビューの続きを見る】