好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
先日見た記事がなかなか強烈だったので、思わず便乗・・・ CDを受け取った子は、iTunesか何かにそのアルバムを取り込んで、次の人に回します。 回覧が終了したら、そのCDはポイ。 もうパソコンに取り込んだ… 【このレビューの続きを見る】
月に何度か行くホッケー練習の帰りの楽しみは、車の中で聞く音楽です。零時をまわり空いてきた国道を巡航しながら一人で聞くカーステレオ、自然と声も出ます。 去年までは、洋楽中心に、ニールヤング、トー… 【このレビューの続きを見る】
「R35 Sweet J-Ballads」(Warner Music Japan Inc.[2007])を購入。 1990年代のテレビドラマやコマーシャルで流れた曲を集めたオムニバスCD。曲のそれぞれについては聴けば分かるので、「昔のノスタルジーへの郷愁」のためにはいいんじゃないですか。 【評価】 ★★☆☆☆ ⇒オムニバスってこういうものでしょ。
懐かしい曲がてんこ盛りですが、今聞いても新鮮です。名曲というのは、時代に左右されないものだと改めて感じました。 ただ・・・。年齢制限には引っかかっていないのですが、聞いたことの無い曲や覚えていない曲があったのが、ちょっとショック。あまりドラマも歌番組も見ないから、というのは言い訳ですね〜(笑) JUGEMテーマ:音楽
1 Say Yes 2 君がいるだけで 3 何も言えなくて…夏 4 Get Along Together ~愛を贈りたいから~ 5 True Love 6 シングルベッド 7 離したくはない 8 クリスマスキャロルの頃には 9 Woman 10 夏の日の19… 【このレビューの続きを見る】
誕生日プレゼントとして旦那に買ってもらいました。 クライマックス~ドラマティック・ソングス~にしようか 徳永英明のVOCALIST (通常盤)シリーズにしようか迷っていたんですが、 ずっと前から気になっていたこれ… 【このレビューの続きを見る】
classの「夏の日の1993」があるーーー それだけでものすごっく聴きたくなったです。 何かとてもスキな曲なのですが数年前にver違いで出されたモノはやっぱり何か違っていて元曲がやっぱりスキだなーーと思っていたので… 【このレビューの続きを見る】
JUGEMテーマ:音楽 本日、暇があったのでレンタルショップへ そこで前々から借りたかったCDがあったので借りてきました それがこの「R35」です CMでとっても気になっていたんです。35歳ではありませんが・・・ でも、借りてきて正解 とっても楽しめるCDです 皆様も一度は聞いてください。きっと懐かしい〜っと思いますよ
「R35」というコンピレーションアルバムがロングヒット中だ。 このアルバムは90年代前半のドラマやCMに起用された名曲が ギッシリ詰まっているという、 35歳前後の年齢の人たちにとってはたまらねーCD。 … 【このレビューの続きを見る】
このCDはいろんな意味で泣けてきます。東京ラブストーリーがなかったのには残念 コンセプトは:『妻をもう一度口説こう』しぶいですね〜
CDTV 8月月間アルバムTOP10の7位 「R35 Sweet J−Ballads」 4月に発売になってますが、いまだ人気の模様。 オリコンのデイリー集計でも16位(9月7日付け) どの曲もドラマの主題歌で、懐… 【このレビューの続きを見る】
≪音楽関連の記事はコチラ≫ ●8/29オリコンシングル週間チャート速報 中島ブリグリ復活組続々 8/29オリコンアルバム週間チャート速報 徳永&コンピ盤旋風止まらず ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□… 【このレビューの続きを見る】
今年4月、「もう一度、妻を口説こう。」をキャッチコピーに発売されたラヴ・バラードのコンピレーション・アルバム「R35 Sweet J-Ballads」。これが、カラオケとコラボレーション。収録全16曲の中から選ばれた8曲… 【このレビューの続きを見る】
なんて素敵なフレーズだろう。 いつまでも同じ想いを持ち続ける事は、不可能だ。 だけど昔とは違う想いでも、 その時感じる愛おしさを表現する事はすごく大切な事だと思う。 初めて言った「好きです」も … 【このレビューの続きを見る】
そういえば僕も今年で35歳になってしまうわけですよ。 もう一度妻を口説こう…。って言われても妻などいません(苦笑)。 ある意味自分が妻のような生活をしてる気がしないでもない(苦笑)。 まあ、そんな感じでこ… 【このレビューの続きを見る】
懐かしい90年代のJPOP達。 あの頃の記憶が、よみがえります。
テレビCMで気になっていたので、 ちょーっと店先で試聴してみました。 さきのレビューの方の中で、 「中古屋100円コーナー」のブツを集めたよう。 と、あったのに妙な説得力が。(笑) ぜんぶがぜんぶ、お… 【このレビューの続きを見る】
藤井フミヤさん、奈良県橿原神宮で神宮式年遷宮奉賛コンサート (六本木経済新聞) 藤井さんは「作詞作曲した『鎮守の里(ちんじゅのさと)』は、日本の美しい四季折々の自然、その自然に感謝し崇拝してきた日本… 【このレビューの続きを見る】
これ、ちょっとやばいです。 高校から就職まで位の間の思い出ぎっしりが詰まってました。 次々押し寄せる思い出に、再生を止めたくなった程です。
もう一度、妻を口説こう。 CD屋さんの店頭に貼ってあったポスターに思わず目を奪われました。 その当時大ヒットしたトレンディドラマの主題歌がメインの、誰もが知っていそうなJ-POPバラード集。 このCDをプ… 【このレビューの続きを見る】
≪音楽関連の記事はコチラ≫ ●J-POP日刊レビュー:8日より再開! ●覆面的温故知新:大江千里「これから」 オムニバス盤「R35 Sweet J-Ballads」の売れ行きが好調だ。この企画、もともと洋楽コンピ盤「R35… 【このレビューの続きを見る】
Amazon評価平均:
Amazon評価平均:
Amazon評価平均: