好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
そう、すべてをかなえるアプリケーションがそろっているんです。アイフォーンにはね。*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*iPhoneをゲットしました。いいんです。iPhone。なんでもできるんです。iPhone。でもできないこともある… 【このレビューの続きを見る】
携帯でワンセグを観たり、iPod等で動画を観たりするとバッテリーが持たなかったりしますよね。そんな時はこのeneloopモバイルブースターがとても便利です! USB出力端子が二つあるので、ケーブルさえあればUSB 充… 【このレビューの続きを見る】
前回のレビューでバイクバッテリーからとってきたUSB電源では、Aが足らず NV-U3C を充電することがきないことを書いた。eneloopはさすがPCのUSBからも充電できるだけあって、弱いAでもOK、バイクバッテリー→eneloop… 【このレビューの続きを見る】
DQ9のすれ違い通信でストックできるお客さんは3人まで、つまり閉じた状態では最大3人しか自分の世界にはやってこれないので、地図も最大3枚しかゲットできない。レア地図の「まさゆき」と「ロッカー」をゲットし… 【このレビューの続きを見る】
出先ですれ違い通信や、パーティープレイをしまくっていると、5時間ぐらいバッテリーが持つNintendoDSも力つきるので、そんなときにはテケテテッテテー、eneloopモバイルブースター!DSLiteだと1000mAhなので、5.8回もフル充電できるおそるべし容量です。DSLiteとはUSB接続ケーブルが必要なので、リール式でコンパクトになるケーブルもいっしょに使っています。
zenstone2GBはメットにつけっぱなしにしていたところ、盗まれて帰らぬこととなってしまったのでめげずと、さらに上位機種を購入。大きさはほぼ一緒で、さらにディスプレイボイスレコーダFMラジオまでもが付いている… 【このレビューの続きを見る】
iPhone 3GS の電池は持ちが良くなったとはいえ、2000mAh 程度で Bluetooth で音楽聞いたりすると体感3倍の速さで電池が減っていく。使い方によっては1日持たないこともある。なので、出先で充電するために SANYO en… 【このレビューの続きを見る】
最近、持ち運べるWifiアクセスポイントってけっこう出てきたけど、サイズが持ち運べるサイズってだけで、電源コンセントがないと使えない商品が多い。どうしろというのだ外出先で。というわけでPHS300(Cradle… 【このレビューの続きを見る】
電池がiPhoneの弱点の一つでして、私も充電池を持ち歩いております。エネループは、いろいろなところでレビューが出ていますので、いまさらですが、一つ情報を。接続するケーブルはiPhone付属の純正品か「巻き取り… 【このレビューの続きを見る】