[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] おすすめインテリア・雑貨のブログ記事をまとめ読み! 全985件の17ページ目 | JUGEMブログ

>
おすすめインテリア・雑貨
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

おすすめインテリア・雑貨

このテーマに投稿された記事:985件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c111/1561/
おすすめインテリア・雑貨
このテーマについて
お気に入りのインテリア・雑貨のブランドやアイテムを紹介しあいましょう!
このテーマの作成者
作者のブログへ:「fashionstreet」さんのブログ
その他のテーマ:「fashionstreet」さんが作成したテーマ一覧(5件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 >

松本クラフトフェア レポートその4

「工房OHARA」 高知県安芸市で家具やカトラリーを作成しております、小原典子さんをご紹介いたします。 今回のクラフトフェアでとても賑わっていたブースのひとつです。 私も作品を拝見させて頂きとても興奮したのを覚えています。 それは、木の器。小原さ んのセンスが光っているのがわかります。 木工作家であり家具職人でありギャラリーオーナーでありSHOPオーナーである。 その他、フルートを演奏したりす るみたいです。多才とはこの人のことを言うのではないのかと思うほど。 桜で作られた木の器。木目と...

greengreen interior BLOG | 2016.06.12 Sun 09:32

松本クラフトフェア レポートその5

「すがのたかね」 作品からは優しさが満ち溢れている「すがのたかね」をご紹介します。 木工好きにはたまらないと思います。 名義が「すがのたかね」なのですがクラフトマンの名前がわかりません。 当日、ブースが賑わっていたのでお話できなかったのが心残りではあります… ネットで調べますと、ブログとiichiという通販サイトで「すがのたかね」が登録されておりました。 しかし、商品を販売している様子はないのでご 購入は、ブログから直接依頼したほうがいいかもしれませんね。 時計のお値段は1個、12,000円で販...

greengreen interior BLOG | 2016.06.12 Sun 09:27

松本クラフトフェア レポートその6

「あづきクラフト」 小さなものをたくさん並べる楽しさを。 「あづきクラフト」をご紹介します。 長野県で活動している花塚光弘さんが作品を手がけています。 子供の頃から、小さいものをたくさん集めてそれを見てニコニコしていたという花塚さん。 その幼いときの情熱が消えることなくいまも夢中になって制作に打ち込んでいるのでしょう。 可愛らしい木製の置物を見て楽しんでください。 お城のようなオブジェです。ファンタジーな世界を感じずにはいられない作品。 オブジェ以外にもミニスツールもとても...

greengreen interior BLOG | 2016.06.12 Sun 09:22

松本クラフトフェア レポートその7

「kino workshop」 kino workshopをご紹介いたします。 次回、7月に横浜赤レンガで行われる「あ〜てぃすとまーけっと」の記事をまた書きたいと思いますので、お楽しみに。 2000年よりkino workshopとして岐阜県高山市にて活動をはじめる。 片岡 清英氏とその奥様。夫婦で作品を作っているようです。 2007年岐阜県飛騨市に自宅兼工房を構え、いまにいたるというわけです。 皆さん、カウチといものを ご存知でしょうか?ソ ファの一種。 寄りかかって休息しやすいように、一方の肘(ひじ)掛けが傾斜して大形になって...

greengreen interior BLOG | 2016.06.12 Sun 09:18

松本クラフトフェア レポートその8

「その他、愛しさが溢れる作品たち」   最後のレポートは木製以外の可愛らしい作品をまとめて紹介したいと思います。 私は木製の商品をメインで見にいったのですが色々なクラフトマンのブースがあるのでその中で、 いいなこれ!となったものを皆様にお伝えしたいと思います。 モノ作りに情熱を注ぐ人たちが好きです。 ワクワクするような気持ちにさせてくれるから。 では少しづつですが、見てください。 画像? 皮で作られた置物がとても目を惹きました。 「am」という名前でモノ作りをしているのは鈴...

greengreen interior BLOG | 2016.06.12 Sun 09:11

第19回 あ〜てぃすとマーケット レポートその1

「木の創作雑貨 CRAFT S」 木の小物を制作をしている。 その小物は手のひらサイズの大きさにこだわっているのがわかる。 一つひとつ丁寧に磨き、安全にも配慮した植物性のオイル を塗って仕上げているみたいです。 国産の広葉樹と唐木(黒檀・紫檀等)等、色の違った素材を組み合わせ。 面白い、シンプルな作品がブースに並ぶ。 中央に見える四角い顔のデザインの商品はなんだろう? 実は、鼻部分の丸い銀色の玉は取る事ができ、絵など挟んで楽しむクリップ的な小物です。 裏に強めな磁石が付いており画鋲などにそのまま取...

greengreen interior BLOG | 2016.06.12 Sun 09:02

第19回 あ〜てぃすとマーケット レポートその2

「atelier-fu」 可愛らしい形をした木の置物が置いてある。 近くに寄ってみると、若いめがねをかけたオシャレなお兄さんが話しかけてきた。 「ちょっと遊んでいきませ んか?」木のおもちゃがブースには並んでいる。 お店の方の名前は宮崎 剛-Tsuyoshi Miyazaki 木のおもちゃ、アート、クラフト作品を作成している。 アトリエの名前は…atelier-fu(アトリエ・フ) fuとは漢字の「普 (あまねく)」からきているとのこと。 スムースナチュラルと書かれたこの商品の用途は? この7体の人形を使って色々な形を作るおも...

greengreen interior BLOG | 2016.06.12 Sun 08:56

第19回 あ〜てぃすとマーケット レポートその3

「はね工房」 こんな商品あったらいいな…この木製通販ショップをはじめたときから思っていた商品があります。 それは木のビールジョッキ。なかなかかっこいいのは売ってないんですよね。 そして、いまの時期なんたってビールがうまい!はね工房さんのブースに木のビールジョッキが並んでいたので 興奮して、お話をお聞きしました。木材も日本産のものを使用しているMadeInJpan商品。 とても良くないですか?渋いです。渋いです!取っ手は付かないのですか?と質問してみると、取っ手つきも現在制作中とのこと。 ...

greengreen interior BLOG | 2016.06.12 Sun 08:43

いろいろなデザイナーVol.5 〜ポール・ヘニングセン〜

今回は、照明メーカーのルイスポールセン(louis poulsen)の代表的デザイナー「ポール・ヘニングセン(1894年〜1967年)」をご紹介します。 言わずと知れた照明デザインの巨匠!ポール・ヘニングセン。彼は1894年にデンマークのコペンハーゲンで生まれました。1917年、大学卒業後には建築系の会社に就職しましたが、そこで徐々に照明の魅力に惹かれていきます。少しずつ自分でデザインした照明を制作していたヘニングセンは、1925年にデンマークが参加したパリ工芸博覧会の開催に先立ち開かれていた照明デザインコンペで入選し、そ...

HAPSENT BLOG | 2016.06.11 Sat 00:49

シンプルな造形の中に美しい曲線がアクセントの椅子。

今回は、シンプルなデザインの中に美しい曲線をアクセントにした椅子「Coco(ココ)」をご紹介します。 今までたくさんの椅子をご紹介してきましたが、その中でも1、2を争うくらいにとてもシンプルなシルエットの椅子です。 しかし、このシンプルな中にもこだわりのあるデザインが施されています。それは背もたれ部分!!ここには美しい曲線を描く笠木が配置されており、シンプルなフォルムの中にもアクセントをプラスしています。 この背もたれは、包み込むような曲線の両端が少し出ており、この出っ張りをテーブ...

HapsenT Blog | 2016.06.09 Thu 02:47

このテーマに記事を投稿する"

< 12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 >

全985件中 161 - 170 件表示 (17/99 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!