[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り今日2月20日は「歌舞伎の日」。以下何故今日が歌舞伎の日かウィキペディアより「慶長12年2月20日(旧暦)、出雲阿国が江戸城において将軍徳川家康や諸大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露したことにちなむ。」…という事で私達がリメイクの素材として使う着物の柄や色には歌舞伎が非常に影響を与えているとお話を当ブログの冒頭に綴りたい思います。まずは写楽の有名なこの作品にも現代に受け継がれる柄があります。大中小のマスを上から見た柄ですが「三枡文」という柄で、歌舞伎...
着物リメイク実例集【着物リメイク達人への道byカナタツ商店】 | 2015.02.20 Fri 21:33
JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り昨日、人の紹介があって福岡のある会社の相談役にお会いして来ました。以前からお世話になってる方が私がこれからもこの業界でやるなら…という事でありがたいことにわざわざ取り次いで私に紹介してくださったのです。ですので私もビジネスというよりも勉強させていただく思いでその会社の門を叩きました。応接室に通され緊張しつつ自分たちの商品を見ていただこうと準備をしていると、相談役がお見えになり、そして、同伴して入室されたのが…な、なんと私の昔の直属の上司!!!私...
着物リメイク実例集【着物リメイク達人への道byカナタツ商店】 | 2015.02.19 Thu 21:57
JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り ここ数か月着物の話を中心にした服飾文化の事をブログの導入に綴る事で私自身も自分たちのやっている着物リメイクへの哲学の整理を少しできたように感じます。やはり私達の仕事は日本の服飾文化の延長で、その考え方の根底には同じ想いがあります。例えば子どもの着物を掘り下げてみれば、(例:「付け紐飾りの話」 「赤色の話」 )そこには子どもの健やか成長への親の想いを感じることが出来ます。そして現代における着物リメイクにも、例えば先人が「縫い目」や「色」に...
着物リメイク実例集【着物リメイク達人への道byカナタツ商店】 | 2015.02.17 Tue 21:39
JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織りPCのデータの整理をしていたら懐かしい写真発見しました…約15〜16年前の担当:小玉の写真。当時文化交流事業でイタリアの小中学校で着物を中心とした日本の服飾文化の話(このブログで良く書くような話)や簡単な着付けのデモンストレーションをしていました。青臭い夢見るバカだった当時の小玉は今の結構堅実な私を想像できないと思います。けど、20代前半に培った呉服全般の知識やカラーコーディネートの知識、そしてイタリアでの経験はその後の私が着物リメイクに深く...
着物リメイク実例集【着物リメイク達人への道byカナタツ商店】 | 2015.02.17 Tue 21:32
JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り今日は私の着物リメイクの先生から航空券の手配を頼まれました。百貨店催事への出展の為です。(百貨店から情報がリリースされたら当ブログでも紹介する予定です。)いわゆる「着物リメイク作家」として活躍されている方のメインのフィールドは百貨店催事や有力なギャラリーでの催事等です。私も下積み時代は首都圏の名だたる百貨店を中心に催事周りをしていました。それこそファッションに強いあの百貨店なんかは感度の高いお客様が多く着物リメイク・古布リメイクのアイテムが時...
着物リメイク実例集【着物リメイク達人への道byカナタツ商店】 | 2015.02.15 Sun 16:41
JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り昨日2月8日は私達のような商売をしてる人間には非常に重要な『針供養』の日でした。(12月8日の地域もあります)良くブログにも登場しますが私達カナタツ商店はこの手の年間行事は非常に大切に考えています。服飾の歴史というのは人間の営みの歴史でもありますからその連綿と続く歴史の流れの一員としてこの仕事に取り組む以上は先人、先輩方の培ってきた文化は敬意を払い大事にしたいと思います。こういう区切りを持つことで道具を大事にするし、普段何気なく使っている商売...
着物リメイク実例集【着物リメイク達人への道byカナタツ商店】 | 2015.02.12 Thu 23:58
JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り先週当ブログで「波ウサギ」の柄について言及しました。この柄は因幡の白兎を連想させるのですが、実は琵琶湖の湖面に移る満月の中のウサギを表したもの…というロマンティックな解釈をしましたが、では、何故満月の中には餅をつくウサギがいるのでしょうか?日本の柄は大陸の影響を強く受けています。ここは日本の柄の源流が垣間見れる正倉院からヒントを得てみたいと思います。『密陀絵雲兎形赤漆櫃(みつだえくもうさぎがたせきしつのひつ)』適切な画像が無いのですがこの櫃には...
着物リメイク実例集【着物リメイク達人への道byカナタツ商店】 | 2015.02.06 Fri 17:11
JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り昨日綴った唐草模様のお話の続き…昨日唐草の源流にはエジプトの睡蓮の柄があり、それがギリシャで古代オリエントの柄と融合した所まで綴りました。それがシルクロードに乗り徐々にインド方面に伝来するのですが、唐草の源流にある睡蓮…蓮と言えば「仏教」に繋がってきます。ハスの柄は仏教美術のいたるところで見ることが出来ますし、仏教に取り込まれた事で仏教の伝来とともに東に広がりを見せます。「唐草模様」は仏教に取り込まれたことで中国、朝鮮半島で仏教の広がりとともに...
着物リメイク実例集【着物リメイク達人への道byカナタツ商店】 | 2015.02.05 Thu 22:27
JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り今日の豆知識は「唐草」文様。泥棒のほっかむりのイメージのあの柄です。では「唐草」って植物はなんでしょうか…?日本には文字通り「唐」の時代に渡来した文様でその起源はギリシャやエジプトだと考えられています。この唐草の元になっている植物は一説には睡蓮です。エジプトにおいて睡蓮は復活と再生の象徴で壁画などにも数多く登場するそうです。(古代エジプトは詳しくないのですがエジプトの壁画には睡蓮の連続文様見られます。私見ですが睡蓮が復活と再生の象徴というのは...
着物リメイク実例集【着物リメイク達人への道byカナタツ商店】 | 2015.02.03 Tue 21:20
JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り 今日は業界的な豆知識の中でも「単位」について考えています。(私が最近知った話です)私達の仕事では色濃く残る尺貫法。特に私は呉服販売からキャリアをスタートさせていますので、その現場では「××尺」「○○寸」という事が当り前でしたし、また今でも和裁士の先生とのやり取りなどではバリバリ使います。私が不勉強で知らなかったのですが、この尺貫法『日本では、計量法により、1958年12月31日限り(土地と建物の計量については1966年3月31日限り)で取引や証明に...
着物リメイク実例集【着物リメイク達人への道byカナタツ商店】 | 2015.02.02 Mon 18:06
全1000件中 361 - 370 件表示 (37/100 ページ)