[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:着物 着付け お太鼓を綺麗にする方法の続きです。今回は、鏡を見ないことをお勧めします。順番に帯結びを進めていきますが、その間、鏡を見ながら進めている方はいらっしゃいますか?鏡を見ながら帯結びを進めるのはお勧めできません。私は生徒さんに「鏡を見るのは確認の時だけね。」とお伝えしています。鏡を見ながら進めると、帯結びの形が崩れます。お太鼓の形がゆがんだり、左右どちらかに傾いてしまったりするのです。ですから、鏡を見ないで、指の感覚だけで進めてくださいね。その方が必ず綺麗に出来上がります...
小春の着付け教室 | 2008.10.31 Fri 11:13
今年の11月 七五三は 息子と娘の 5歳 7歳の七五三です息子の袴は すぐに決まったものの 娘と私の衣装がなかなか決まらず。。先日 娘に ハイカラさんが通る・風で 袴をget し、私も 和服を着たかったので 今日 訪問着を 買ってきました着物って 着付けのお金もかかるし 高いし。いろいろ調べていて、安い!と思っても、お仕立て代が高かったり 逆に お仕立て代込み! でまた安いと思っても、海外に出すから60日後に商品をお届け。。 だったりで、体にサイズが合わないと それもダメだしどうしよ〜 と思っ...
Blog Lady Ray | 2008.10.26 Sun 23:35
JUGEMテーマ:着物 着付け 昨日は先週土曜に引き続き、 無料着付け教室に行った。 今回は自分と若奥様が一番乗り。 パイプ椅子を出して用意していたら他の方々がやってきた。 先生は粋な白っぽい大島のお着物。 毎回素適やわぁ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 課題は『普段着の着物、名古屋帯の結び方』 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ■追加必要物 ・名古屋帯 ・帯揚げ ・帯締め ・帯枕 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 名古屋帯は基本的に普段着用で、柄によっては正装用にも使えるそうな。 ■名古屋帯長さ約3m60cm 帯の柄には...
帯に短したすきに長し・改(あらため) | 2008.10.19 Sun 07:51
JUGEMテーマ:着物 着付けお太鼓結びは普段着物の定番の帯結びですね。着物を着られるようになりますと、お出かけしたくなります。後ろ姿では、お太鼓が目を引きます。出来るだけ簡単に、美しい帯結びに仕上げたいですね。まずはお太鼓の山を綺麗にする方法を何回かに分けてお伝えします。●枕を背につけるお太鼓枕を背につける際、皆様はどのようにされていますでしょうか?赤ちゃんを背負うように体を前に倒し、よっこらしょ!と慌てた状態で乗せていますか?初めはそのような形でも良いのですが、慣れてきましたら、ちょっと上級者...
小春の着付け教室 | 2008.10.13 Mon 14:10
JUGEMテーマ:着物 着付け 昨日は先週土曜に引き続き、 無料着付け教室に行った。 今回も先週と同じくらいの人数でゆったりとできた。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 課題は『普段着の着物、半幅帯の結び方』 −−−−−−−−−−−−−−−−−−− 先週の復習の後、 とりあえずまずは文庫結びを。 一文字結び はねを下ろして文庫結び それから、貝の口 貝の口(矢の字)結び たれを垂らして乙女貝の口 最後に変わり結び、いろいろ。 ↓一例↓ 先生曰く 「半幅帯は普段着用の帯だからいろいろ遊べる...
帯に短したすきに長し・改(あらため) | 2008.10.11 Sat 23:36
JUGEMテーマ:着物 着付け着物の着付けで、裾合わせが上手にできますと、後姿も大変美しい着上がりとなります。後ろ姿はお自分では見ることができませんので、意外と気にされないかもしれませんが、周りの方はよ〜く見ていますので、出来るだけ崩れのない、美しい後姿に仕上げたいですね。まずは綺麗な裾窄まりになっていること。上前を決めてから、下前を入れ、下前の褄先を引き上げますね。この引き上げる時、丁寧に下前を決めると後ろも綺麗になるのです。下前は、上前に隠されますから、あまり気にしなくても…と思いますが、そう...
小春の着付け教室 | 2008.10.06 Mon 23:17
JUGEMテーマ:着物 着付け 行ってきましたー 写真の籐のトランクに必要物を詰めて行きました。 先生は可愛いおばあちゃん。 生徒さんのほとんどが 前回、前々回に開催された着付け教室に来ている方たちだった... 今回は初回なので まぁ取り敢えず長襦袢→着物と着てみましょうということに。 ■ポイント ・補正は肌着の上 (段差をなくすと帯を巻いたときにすっきりするらしい) ・長襦袢の時に巻く伊達締めは胸のトップ下辺りで締める (↑胸を押さえる) ・着物の下前は右脇の縫い目が前...
帯に短したすきに長し・改(あらため) | 2008.10.04 Sat 22:24
JUGEMテーマ:着物 着付け 町で開催される着付け教室に通うことになった。 開催日10月4日〜12月20日まで(全12回) 開催時間AM10:00〜PM12:00 必要物(持参物) ・普段用の着物 ・着物用の肌着、足袋、長襦袢 ・伊達巻(伊達締め)2本 ・コーリンベルト2本 ・襟芯 ・タオル3本 ・紐、たすき2〜3本 ・名古屋帯 ・帯揚げ、帯枕、前板(帯板) 以上 持参物を確認したら もっていないものがあった。 それは、 『コーリンベルト』 コーリンベルト------- 平ゴムの両端にクリップがついて...
帯に短したすきに長し・改(あらため) | 2008.10.02 Thu 20:31
JUGEMテーマ:着物 着付 もうすぐ単衣の着物もおしまいですね。袷の準備は整っていますか?10月は、長襦袢は単衣。着物は袷になります。着物を着始めたばかり、習い始めの頃は、お着物の枚数もお持ちでないでしょうから、夏物や単衣のお着物まで揃っていないと思います。私も初めのころはそうでしたから…。少しずつ、少しずつ増えていくんですものね。初心者さんに嬉しい、袷の季節がやってきます。これからは5月まで、存分に楽しめますね。コートも必要になりますが、慌ててコートを作る必要はありません。大判のショー...
小春の着付け教室 | 2008.09.28 Sun 23:43
JUGEMテーマ:着物 着付け またしばらく放置してしまい、申し訳ありません。それにもかかわらず、お越し下さいまして本当にありがとうございます。皆様に感謝しています。携帯版「小春の着付け教室」アップしましたのでお知らせです。カテゴリ「着付小物」の中の、衿芯まで進みました。■ 小春の着付け教室 ■http://m.ko-harubiyori.com/※ パソコンからは閲覧できません。申し訳ありません。 小春日和*小春流着付* ※ 帯揚のポイント ※帯締のポイント!をアップ 小春日和(和小物・着物・着付)
小春の着付け教室 | 2008.09.26 Fri 11:02
全314件中 301 - 310 件表示 (31/32 ページ)