[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
2013年8月、10月、12月に続いて、2014年さいしょのお遍路は春。 ゴールデンウィークに行く予定。 3日とか4日の区切り打ちなので、とてもゆっくり。 前回終えた、高知県の佐喜浜からスタートする。 金曜日の夜に仕事を終えて、バスに飛び乗り徳島市へ。 ここで1泊して早朝、電車やバスを乗り継いだら11時前には佐喜浜に着く(はず)。 四国八十八箇所霊場は開創1200年でたいそう盛り上がっていると聞く。 ゴールデンウィークだし、賑やかなのかしら。 ひとりで歩いているということもあって、あまり賑やかすぎるのは...
あおいくつしたにあこがれる | 2014.06.18 Wed 23:43
4月26-29日、2014年 JUGEMテーマ:四国88カ所参り 最初の四国八十八箇所の歩き遍路に行ってきた。 高知県室戸市の佐喜浜から、安芸市まで。 ほんとはもうちょっと進みたかったんだけど、3、4日目が雨で、特に最終日はどしゃ降り。10キロほど歩いて力尽きてしまった。 大雨警報も出てたし、仕方ない、かな。 苦しくも、楽しく そして、やはり今回も人の善意を心からありがたいと感じられる旅でした。 心のこりがひとつ。 3日間ほぼ同じテンポで歩き、道中、一緒に歩いてくださった男性がいた。 ひとりだと心折れそうな...
あおいくつしたにあこがれる | 2014.06.18 Wed 23:42
JUGEMテーマ:四国88カ所参り お遍路4日目 13大日寺〜14常楽寺〜15国分寺〜16観音寺〜17井戸寺 第十三番・大日寺 第十二番の焼山寺への遍路道はいちばんの難所らしい。 「健脚五時間、普通六時間、足弱七時間」なんて言ったりするようで。 ひと山越して、谷底まで下ってまた登らないといけないのが精神的にキツイ、だとか。 富士山に登るよりもずっと辛い、だとか。 一方、弘法大師が歩いた道がそのまま残っているのは焼山寺道だけ。 ……という、ロマン溢れるのか、辛く苦しいだけなのか、判然としないが、...
あおいくつしたにあこがれる | 2014.06.18 Wed 23:41
JUGEMテーマ:四国88カ所参り 香川県に行ったのに、うどんを食べずに帰る。 あまりに、残念。 四国八十八箇所霊場の八十三番札所・一宮寺の近くで仕事。 わたしは、いつここにたどり着けるのかしら。 そう思いつつ車を走らせていると、女性のお遍路さんとすれ違った。 かわいそうなほど顔が疲れている。 きっと足が痛くてたまらないし、マメが擦れて歩きづらい。 雨が降ったかと思えば、強い陽射しになったりのお天気。雨具を来て歩くのもたいへん。 16時を過ぎれば、納経所が閉まる17時半に間に合うのかと...
あおいくつしたにあこがれる | 2014.06.18 Wed 23:38
明けて三日目。のびのび休んだなかむらは、意気揚々と出発。 三日目は、二十二番平等寺〜三十一番竹林寺まで進み、ビジネスホテル白天光へ一泊。 高知県最初のお寺二十四番最御崎寺は、室戸岬の先っちょ。徳島最後の二十三番薬王寺からは実に80km!しかし、道はずっと海沿いだし、最御崎寺も少し小高い所にあり、道中やお寺からの見晴らしは最高なのです。 少々上り坂で心が折られますが... そしてここでもなかむらの改装スキル発動。二十五番津照寺が一部屋根の葺き替え中。。 本来お遍路で回るお寺には、仏像のある「本堂」と...
わらぴとぶろぐ | 2014.05.08 Thu 00:10
お花見行こうよーラッシュも一段落ついたある春の日。なかむらはマルさんとともに一路西へ。 先月までお世話になっていた職場の後輩ちゃんが、これからどうするんですか?と尋ねてきたため、咄嗟に「とりあえず南にいく」と安易に宣言したのがそもそもの始まりでした。まだ寒い3月のこと、思いついたことは『あったかいところでのんびりしたいな』ぐらいしか思いつかなかったわけです。。 そんなこんなで選ばれた先は四国。 せっかく長期間出られるなら今しかできないことを!と思いついたのがお遍路旅でした。 期間は移動を含め...
わらぴとぶろぐ | 2014.04.24 Thu 23:43
どうでもいい話ですが先日食堂でお昼ご飯を食べていたときのことです。 A「わし、今度なあ、四国行くねん。」 B「旅行か?どこ行くねん。」 A「旅行ゆうたら旅行やなあ。まあおへんじや。」 B「おへんじ?なんやそれ?」 ・・・・・・ もうお分かりでしょうがそのおっさんはお遍路を真剣に「おへんじ」と言っていました。 あやうくうどんを噴出しそうになってしまいましたよ。 どうでもいい話で失礼しましたm(__)m JUGEMテーマ:四国88カ所参り
お遍路 | 2014.04.03 Thu 23:21
お遍路参りには伝統的なお遍路装束と携帯する用品があります。 もちろんすべてを完全にそろえる必要はないといえますが、お遍路参りに出かける以上、 一応揃えておいたほうが便利なものもたくさんあります。 お遍路参りといえば菅笠と金剛杖、そして白衣です。 最近ではジーンズや歩きやすい服装で回られる方が多いとはいえ、この三点はお遍路参り にはもはや必須だといっても過言ではありません。 とくに歩いて参られる方にとって、杖や笠は実用的でもあります。 これ以外に身に付けるものとしては、念珠や袈裟(半袈裟、輪袈裟...
お遍路 | 2014.03.19 Wed 18:07
お遍路にまず欠かせないものはいえば、各箇所の位置を詳細に記したお遍路地図です。 四国をほぼ一周ぐるっと点在する各札所を回るためには、それぞれの札所の位置を 正確に記載した地図が欠かせません。 お遍路お遍路にはいろいろな回り方があります。 札所すべてを一気に回ることは「通し打ち」と呼ばれています。 お遍路を回られる方のご都合や体力などにもよりますが、現在ではすべての札所を 一気に回ってしまう「通し打ち」よりも、何度かに分けて少しずつ回る「区切り打ち」 の方が一般的になってきている事情もあります。 区...
お遍路 | 2014.03.17 Mon 22:24
お遍路さんというのは、全部で88箇所の札所と呼ばれるものがあります。 この88ヶ所というのは、四国4県にわたって点在をしているものです。 中には難所と呼ばれる札所もあります。 ロープウェイを使わないといけないようなところや、峠道のように曲がり くねった道路を通らないといけない札所などです。 この札所ですが、基本的には番号が振られており、その順番どおりに回る ものとされておりますが、必ずそうしなければならないということでは ありません。 前述したように、ロープウェイが終わってしまった札所の次に先に行...
お遍路 | 2014.03.15 Sat 22:42
全395件中 41 - 50 件表示 (5/40 ページ)