[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 新種発見か!?のブログ記事をまとめ読み! 全35件の3ページ目 | JUGEMブログ

新種発見か!?
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

新種発見か!?

このテーマに投稿された記事:35件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c158/4186/
新種発見か!?
このテーマについて
新種かもしれない珍しい昆虫を見つけたら写真を貼り付け、見つけた場所と時間を示す。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「runtime」さんのブログ
その他のテーマ:「runtime」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4 >

新種発見!でもつまんない☆

 県立自然博物館(海南市)は昨夏、日高町の海岸で同館職員が採集したゾウムシが、これまでどこにも記載されていない新種であることが分かったと、25日発表した。体色の特徴から「ナカグロケシツブゾウムシ」と名付けた。この標本は9月30日まで同館で展示される・・・なんか虫の新種ってバカバカ発見されてつまんないですね。しかも割とにたような・・・超凄い新しい技をもった新種も出ないし。「新発見!ビームがでる虫」とか「腹を食い破ってでてくる寄生虫」とかだったら楽しいのに。いや、逆に怖いですね。 象虫

動物ニュース☆ぶろぐ | 2009.08.26 Wed 23:52

手榴弾ゴカイ

 深海を泳ぐ新種のゴカイ。現時点までに5種が発見されており、“投下”すると緑色に輝く“爆弾”(矢印)を備えているのが特徴だ。この爆弾は逃走用らしく、魚などの捕食動物の気をそらし、その隙に逃げるためのものだという。「このような仕組みを備えたゴカイ類は見たことがない」と、アメリカ、カリフォルニア州にあるスクリップス海洋研究所の海洋生物学者カレン・オズボーン氏は話す。ただ、ミミズなども属している環形動物門には陸生・海生を含め数多くの種が存在するが、その中でゴカイ類とも呼ばれる多毛綱は大きな割合を占め...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2009.08.24 Mon 10:46

われわれはうちゅうじんか・・・

 米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所は17日、彗星(すいせい)探査機スターダストが採取したちりから、生命誕生に欠かせないアミノ酸の一種グリシンを初めて発見したと発表した。 スターダストは2004年1月、ビルト第2彗星に接近し、ちりを採取。NASAの研究者が分析した結果、グリシンを発見、16日にワシントンで開かれた学会で研究成果を発表した。生命の誕生には、タンパク質を構成するアミノ酸が不可欠。NASAの研究者は「彗星におけるグリシンの発見は、宇宙に生命の源を構成する物質が存在するという考えを裏付けるも...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2009.08.19 Wed 13:13

綺麗な虫。

今日、外で強風に吹かれている綺麗なコを見つけたので写真を撮ってみました。 羽がボロボロでしたが、エメラルドグリーンの羽にブロンズ色の飾りがついた綺麗な蛾でした。 別角度から。 どんなコかと思って「蛾」でgoogle検索してみたら、あっさりとコレが出てきました。 オオミズアオ-wikipedia- 有名な蛾だったんですね。 綺麗だったのですが、羽がボロボロで飛べるのかどうか。 今、雨も降ってきたし。(所沢) JUGEMテーマ:新種発見か!?

主に連絡用。(仮) | 2009.06.11 Thu 02:10

万年少年、変な蛾を飼う?!の巻

JUGEMテーマ:新種発見か!? 12/11万年少年のブログを見てギョッとしました なっなっ何と蛾が載っているではありませんかしかも家の中に蛾がいるのですしかも万年少年はきれいな蝶ちょだと書いています万年少年は私が蝶ちょや蛾が大嫌いなことをよく知っていますなのに・・・家の中に蛾を入れるなんて・・・電話で「すぐに捨ててちょうだい」って言ったのですが、万年少年は「このお方、美しいし弱ってはるねん・・・」と言います誰も餌が何かを教えてくれないって嘆いてました「お食事って何やろ?」「砂糖水」「アホか、カブ...

YumiのYume物語 | 2008.12.11 Thu 13:19

35歳無職 oxyrhinaさん

 胴体と尾の部分が非常に長いためにヘビにしか見えないが、実際にはごく短い後ろ肢がある。この肢は未発達で機能していない。 このトカゲは、今年1月にブラジル中央に位置する世界最大の熱帯サバンナ地帯、セラード保護地域で発見された。この地域は森林の生い茂ったサバンナであるが、農園や耕作地への転換が急速に進んでいる。開発の進行度は近隣のアマゾン開発の2倍だという。 調査では新種の生物が14種見つかったが、このトカゲが初めて正式に命名された。学名の“oxyrhina”はラテン語で「鋭い嗅覚(oxy nose)」を...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.10.27 Mon 09:20

オス!オラ不老不死!

 湖北省出身の湯さんは友人とともに今年8月に漢中市の漢江のほとりを散歩中、水草の生い茂る岸辺に異様な物体が埋まっているのを発見。木の棒で掘り起こすと、それは直径30cmほどの肉球だった。色は乳白色で触った感じは肉そのもの。湯さんはこの物体を家に持ち帰り、客間のコンクリートの床に置いていた。翌日、物体は肉球から扇形の扁平な姿に変わっており、色も褐色に変化。表面には泡状の粘液がにじみ出ており、ナイフで切り裂いてみると、その傷口はすぐにふさがったという・・・太歳ですね、わかります。ていうかこれがもし...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.09.25 Thu 16:36

オーストラリア行きたい。

オーストラリアはリザード島近くで育っているさまざまな軟質サンゴが最近、調査チームによって写真に収められた。軟質サンゴという名前は、造礁サンゴにみられる硬い骨格を持たないことから付けられている・・・柔らかいサンゴ?イソギンチャクとどう違うんでしょうか。一般的なサンゴのイメージはカチカチなんですけどね。カッチカチやぞ。・・・失礼しました。詳しい情報がないのでわかりませんが、一般的なサンゴとか一線を画すらしいですよ。サンゴの激減が叫ばれている昨今、この軟質サンゴがなんとかしてくれるかもしれませんね。

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.09.22 Mon 10:55

新種発見!サンゴっち!

オーストラリアの3カ所に生息するサンゴ礁で、数百もの新種の海洋生物が見つかった。中でも軟質サンゴ(ソフトコーラル)の仲間は新たに150種類も発見されたという。ほかにも、エビ、海洋虫、海を掃除する甲殻類、鮮やかな色合いの軟質サンゴなど、さまざまな未知の生物の存在が確認されている・・・きましたねー。新種ですよ新種。また何時ぞやの鎧巻き貝みたいなカッチョいいの出てきませんかねー?・・・深海含め、海にはまだまだ知らないような生物がゴロゴロしています。海底から引き揚げた網に新種がいっぱい掛かってたよ、みた...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.09.20 Sat 10:37

オッス!オラ火星人!

アマゾンの熱帯雨林で新種のアリが発見された。このアリには、現存するほかの種とはかなり違った特徴があるため、まるで宇宙人のような名前が付けられた。マーティアリス・ユリーカ(Martialis heureka)という名が付けられた。Martialisは「火星から来た」という意味だ。このアリはDNA分析の結果、主要なアリの系統から1億年以上前に分岐した種の唯一の生き残りであると分かった。色白で目を持たないことから、地下生活に適応しているとみられるが、夜には餌を取るために地上に出ている可能性もある。体長は2ミリと小柄だが、下アゴが...

動物ニュース☆ぶろぐ | 2008.09.19 Fri 09:46

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4 >

全35件中 21 - 30 件表示 (3/4 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!