[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
家に届く季刊誌は「静坐の友」と「ヤギの友」のみ。 どちらも少部数で一般の人が知ることはない。 昨日届いた「ヤギの友」第35号では、熊本で行われた全国山羊サミットの基調講演が載っていた。 ヤギの本も書かれている萬田正治氏の講演で、その中にヤギの魅力が挙げられている。 1)女性・子供・高齢者でも飼える 2)未利用資源の有効利用 3)資金が掛からない 4)人間臭く愛らしい 5)乳は母乳に近く肉は薬用的利用 6)糞は取り扱いや...
《古書・古本の出張買取》京都・全適堂 店主のブログ | 2016.12.13 Tue 12:19
JUGEMテーマ:ヤギ ↑画面をクリックすると、この写真を使った商品のサイトへジャンプします。ほかのページの写真も同じです。 さらまりこん。 言葉の通りに、実に長閑な光景は。 知るヒトぞ知る!、エジプトはルクソールに威容を誇るカルナック神殿の中庭で草を食む、現地のヤギさんたちなのでございます。 日本人がイメージする、白くて短毛のメェメェさんとは、ちっとばっか!お姿が異なりますが。 あっち!では、コレが正しい山羊さんのお姿。 もしも。 どっか!のオネエサマ...
私立空想芸術館 | 2016.07.22 Fri 13:28
「山羊と暮らす三ヶ条」としてもよかったのですが、山羊と暮らしていけている条件をふと顧みると3つであることに気づきました。 はじめからそうしようと思っていたわけではなく、暮らしているうちに出てきた3つなので「山羊と暮らせば三ヶ条」。 1・かわいがる 2・甘やかさない 3・感心する 以上三つ。 1の「かわいがる」は当たり前ですが、だからといって好き放題させるわけではない。 2の「甘やかさない」と両立する。 だめなものは叱る、しつけとして待て・下がれ...
《古書・古本の出張買取》京都・全適堂 店主のブログ | 2016.07.02 Sat 10:06
2、3日前後するかもしれませんが、6月1日を誕生日としています。 おかげさまでミニヤギのうしおは2歳となりました。 病気ひとつせず、どんどん大きくなって今では14キロ。 まだ大きくなるつもりでいるようですが、あまり大きくなられると部屋飼いが難しくなるので、この辺でほどほどにしてほしいところ。 親を見て15キロくらいにはなるかなと見ていたので、その程度かとは思っています。 六月一日食う寝る癒すヤギ二歳 という句を詠んでみたものの周りの人はともかく、飼い主としては癒しだけでなくい...
《古書・古本の出張買取》京都・全適堂 店主のブログ | 2016.06.01 Wed 21:06
JUGEMテーマ:ヤギ 2016.01.19 今回は当店の看板ヤギうしおでまったりしていただきましょう。 コタツにもぐる ドカベン岩木のようにチモシーをくわえる 粉屋珈琲にて猫の(メ)タボと見つめ合う うしおではありませんが、山の家はせがわの薪ストーブから動かない猫 《本年のヤギ句》 暖かき正月ヤギと初散歩 ぽろぽろぽろ山羊の歯抜けて寒の入 山羊臭や冷たさに顔掌にうずめ ヒーターとコタツ往復してるヤギ...
古書買取専門店・全適堂 店主のブログ | 2016.03.01 Tue 22:24
JUGEMテーマ:ヤギ 2015.12.24 古書店としても個人的にも関わりのないクリスマスではありますが、ちょっとした依頼でうしおにコスプレをしてもらいました。 帽子を角にかぶすとなんだか元気がなくなる。撮影だけ済ませてさっとはずしてあげました。 これだけ見ても、除角はどれほど山羊に負担を与えることになるか想像できます。角には神経が通っているので。
古書買取専門店・全適堂 店主のブログ | 2016.03.01 Tue 21:35
JUGEMテーマ:ヤギ 在りし日のヤギスケ 2015.12.19 本日は、ずっと休業中のカフェ昼行燈にて、もちつき大会。 うしおも1年2か月ぶりに参加させてもらいました。 実は、うしおの前にもヤギスケという看板ヤギがおりました。感染症にかかり、3か月という短い命でしたが。 そのヤギスケを昼行燈と当店が以前やっていたカフェでそれぞれ撮影していただいたものを、お客様がDVDに落としてくださいました。 それらをYou tubeにアップしました。愛らしい素敵な子でした。 ミニヤギ ヤギスケ1(カフェ...
古書買取専門店・全適堂 店主のブログ | 2016.03.01 Tue 21:30
JUGEMテーマ:ヤギ 2015.11.21 三重のヤギ仲間のお宅に新たに馬が来たという報せを受けて、さっそく伺いました。 ヤギの赤ちゃんも産まれたと聞いていたので、それも楽しみに。 生後6か月の栗毛の男の子。 ようやく乳離れをしたところ。驚くほどおとなしく、人なつこい。歩けばついてくる。 1,2年すれば骨格もしっかりして乗れるようになるでしょう。 帽子を乗せてみると、幼稚園児のよう。 ヤギの赤ちゃんは室内飼い。わらわらと寄ってきて、写真が撮れない。 うしお...
古書買取専門店・全適堂 店主のブログ | 2016.03.01 Tue 20:38
山羊の目って本当に不思議。 見事に長方形。 あと、人間みたいに黒目が動いたりしないから、どこ見てるのか解らない。 本当は、どこも見えてる、みたいですね。 天敵を素早く見つけて逃げるために、視野がとても広いそうです。 目の形が長方形なのもそのため。 つまり、山羊の目は天然のパノラマカメラ。 うん。それはそれで楽しそうだ〜 <使用カメラ petzval sprocketrocket> JUGEMテーマ:フィルムカメラ JUGEMテーマ:トイカメラ JUGEMテ...
まさかのポータブル脳ミソ | 2015.10.27 Tue 20:51
JUGEMテーマ:ヤギ 今年もよろしくメェ〜 今年は山羊年じゃなくて羊年ということを知り、ショックを隠せないヨネスケ…の図。
倉神農園ブログ くらむぼん | 2015.01.30 Fri 11:11
全56件中 21 - 30 件表示 (3/6 ページ)