[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」 10月7日大河ドラマ39回「兎丸無念」で、清盛は、大輪田の泊りの改修の無事を祈って万燈会を行った。改修を忙した清盛と兎丸は意見が合わず、ついに兎丸は清盛のもとを離れ京都に帰ってしまいましたが、禿(かむろ)によって兎丸は殺されてしまいます。兎丸の死を悲しんだ清盛は、兎丸の屍と一緒に経文を書いた石を改修している大輪田の泊りに沈めました。今回の紀行は、神戸の勝福寺です。 ※万燈会は、1172(承安2)年に摂津和田で1000人の僧のもとで催しました。招かれた西行...
大河ドラマ「平清盛」の舞台を訪ねて | 2012.10.09 Tue 22:58
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」 「義経記」には、義経と弁慶が初めて闘ったのは、五条大橋ではなく、五条天神となっています。弁慶が九百九十九振りの太刀を手に入れ、あと一振りで千本という時、五条天神に詣で、よい太刀が入るように祈願した。そこへ牛若丸が現れ、弁慶は太刀を奪おうと襲いかかる。牛若丸は弁慶の胸を蹴飛ばして、軽々と3m余りある塀に乗り上げた。そして弁慶から取り上げた太刀をへし折った。(「義経記」より) 祭神として大己貴命・少彦名命・天照大神を祀る。社伝によれば延歴十三年(794年...
大河ドラマ「平清盛」の舞台を訪ねて | 2012.10.09 Tue 00:32
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」五条大橋といえば牛若丸と弁慶が一騎打ちした場所として知られていますが、当時の五条大橋は現在の松原橋(鴨川の四条大橋と五条大橋にかかる橋)にあたります。豊臣秀吉による五条の橋の架け替えにより、かつての五条大橋は松原橋と改称されました。 松原通はかつての五条大路で、清水寺へと続く参道でした。 五条大橋の西詰にある牛若丸と弁慶象 弁慶の長刀をひらりとかわす牛若丸 両者とも可愛い顔の像ですね! 「義経記」では、二人は五条天神社(西洞院松原)で出会い、清...
大河ドラマ「平清盛」の舞台を訪ねて | 2012.10.07 Sun 23:24
兎丸無念。まさに、無念だろうに。ダメだ…今週の『平清盛』は、こうしてキーボード打とうとしていても泣けてきちゃう。兎丸って、このドラマオリジナルの人物ですよね?そうか、それが、こんなにも…。止められない。止められないよう…。ああやって清盛に殴りかかって怒鳴りつけてくれる友は、もう兎丸しかいないんだよ。何故、清盛はここまで孤独になってしまったのだろう。いつのまに。盛国じゃダメ。西行もダメ。清盛に必要なのは、同じ夢を見る事の出来る友なんだよ。清盛の夢、光の部分の象徴でもあった兎丸は、権力と闇を体現する...
OPEN-G | 2012.10.07 Sun 21:52
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」9月30日放送第38回「平家にあらずんば人にあらず」のなかで、兎丸が、大輪田泊に堤防をつくる手立てを考つきました。それは、古い船に大量の石を積んで沈め、それらを積み上げるという方法でした。大輪田の泊り跡に船に積んだであろう石の実物が展示してあります。引き上げられた石椋(いわくら)石椋を積んでいった図現在大輪田の泊り跡と特定されたところはありません。大輪田の泊りの名残として大輪田橋があります。橋の近くの水門です。shizuka記事で「古代大輪田の泊りの石椋」によ...
大河ドラマ「平清盛」の舞台を訪ねて | 2012.10.06 Sat 22:33
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」治承4年(1180)6月、清盛は福原に遷都しました。遷都の理由の一つには、宋との貿易振興があったとされています。福原京の港(大輪田泊)を日宋貿易の拠点としました。現在の神戸港周辺の景色です。モザイクハーバーランド側には神戸モザイクなどの複合商業施設、対岸のメリケンパーク側に神戸ポートタワーや神戸海洋博物館などの観光施設があります。ポートタワー、メリケンパーク神戸ポートピアホテル夜景も素晴らしいです。 このように神戸が発展したのも、清盛の功績があったからこそですよ...
大河ドラマ「平清盛」の舞台を訪ねて | 2012.10.06 Sat 13:02
大河ドラマ 平清盛のあらすじ10月7日放送第39話と前回視聴率をちょっと。。。大河ドラマ 平清盛 10月7日放送第38話 あらすじの前に、前回放送した第38話の気になる視聴率は14.3%でした。第37話の視聴率10.5%と比べると3.8ポイントの大幅アップ。いきなり変化がありました。他局が番組編成期ということもあってかぐ〜〜〜んと伸びましたね。これで平均視聴率も12.71%とやや微増。ってことで、、、10月7日放送の大河ドラマ 平清盛 第39話のあらすじを紹介しましょう。京では、時忠(森田剛)が禿(かむろ)使い、平家に反発する者を厳...
今、旬なのはこれだ! | 2012.10.04 Thu 14:22
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」 JR兵庫駅に近くに福海寺があります。 康永3年(1344)年に足利尊氏により開かれたといわれています。 足利尊氏が新田義貞軍に追われ際、福海寺の前身である針ヶ崎観音堂に避難され命拾いされました。 これにより足利尊氏が報恩のため福海寺を開いたといいます。 境内には「名所時雨松」の碑と「平清盛公遺愛時雨之松」の碑が有ります。 平清盛遺愛の時雨の松は、兵庫区三川口町にありました。 青葉から玉露をたらし、霊験あらたかであったといいます。 同所に有った兵庫最初の庚申...
大河ドラマ「平清盛」の舞台を訪ねて | 2012.10.03 Wed 10:59
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」 神戸の市バスの夢野3丁目のバス亭を降り、坂道を北へ上って行くと、住宅地に囲まれた神社が見えてきます。 この神社には、仁徳天皇が祀られています。 氷室神社の由来は、日本書紀によれば、約1600年前、仁徳天皇の異母兄・額田大中彦皇子が狩をしていた時、洞窟を発見し、村長に話したところ、「冬に取った氷を萱草で包んでおくと、夏になってもこの氷を使える」と聞き、仁徳天皇に氷を献上したことからきているそうです。 「平家物語」によれば、源義経が、三草山の戦い...
大河ドラマ「平清盛」の舞台を訪ねて | 2012.10.02 Tue 14:30
JUGEMテーマ:NHK大河ドラマ「平清盛」平清盛が、この地にいた谷家の娘を見初めて、側室として嫁がせた時に渡った橋として名付けられたと言われています。長田神社の入口西側にあります。長田神社の入口に八雲橋、入口左側に谷御所橋があります。長田神社は、古くからある神社なので、清盛もお参りしたでしょう。長田神社の横に流れている川にかかっています。長田神社と谷御所橋兵庫県神戸市長田区長田町3丁目 (地図) [:ダイヤ:][:スペード:][:クローバー:][:ハート:][:ダイヤ:][:スペード:][:クローバー:][:ハート:][:ダイヤ:...
大河ドラマ「平清盛」の舞台を訪ねて | 2012.10.02 Tue 03:12
全521件中 101 - 110 件表示 (11/53 ページ)