[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 囲碁のブログ記事をまとめ読み! 全916件の89ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

囲碁

このテーマに投稿された記事:916件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c146/3689/
囲碁
このテーマについて
囲碁に関することなら何でもOKです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kyohten」さんのブログ
その他のテーマ:「kyohten」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 >

棋聖戦第1局の結果

棋聖戦第1局は、山下棋聖の1目半勝ちでした。 そして、1日目の封じ手予想は見事正解! 多くの人の予想通りで簡単だったとはいえ、やはり当たると嬉しいです♪ 第2局は再来週、またまた楽しみです。 アクセサリーの通販サイト エトワル JUGEMテーマ:囲碁

kazumiの日記 | 2009.01.15 Thu 23:27

棋聖戦第1局封じ手予想

今年初のタイトル戦である棋聖戦。 1日目が終わって、29手目を山下棋聖が封じました。 私の封じ手予想は赤い星のところ、プロの見解でもここが本命のようです。 さて、正解は明日(日付変わっちゃったんで、今日ですね・・・。)の朝9時に。 アクセサリーの通販サイト エトワル JUGEMテーマ:囲碁

kazumiの日記 | 2009.01.15 Thu 01:23

なぜ日本の囲碁棋士は中韓に勝てないか。三村プロの文章を参考に

JUGEMテーマ:囲碁 明日締め切りの仕事に追われているが、ちょっと書きたくなったので、しばしのブログタイムを取ることにした。 囲碁ファンならご存知だとは思うが、ここ10年以上、日本の囲碁は3番手を走っている。つい数年までは、韓国が独走していて日中がそれを追うという構図だったが、最近は中国が韓国に追いつきつつあり、日本が置いてけぼりになってしまった感じだ。いや、正確に言うと、日本と台湾の国際大会の差が小さくなってきたような。。。もちろん、まだ日本が台湾よりは上だが、プロの質も量も違う台湾囲碁界と比...

時代遅れのコメント | 2009.01.12 Mon 20:15

囲碁の動画・石田芳夫で検索すると・・・

JUGEMテーマ:囲碁 前回は趙治勲の動画を探してみると、ああいう動画にぶつかった。今度は石田芳夫で探してみると、何と上のような動画にぶつかってしまった。ちょっと残念。石田芳夫と言えば、解説日本一(あるいは世界一)なので、彼の解説の動画を見たかったんだが。 ところで、上の動画のような見損じ。アマでも恥ずかしがるような見損じだから、このプロ棋士は、しばらくは恥ずかしかったろうなあ。

時代遅れのコメント | 2009.01.12 Mon 12:01

やっぱり、趙治勲の解説は面白い。それ以上に青葉かおりは・・・。

JUGEMテーマ:囲碁 昔のようなわけにはいかないけれど、囲碁は好きである。今でもたまにはNHK杯トーナメントは見るけど、趙治勲の解説は残念ながら、何年も見てない。でも、彼の解説は面白いよ。テレビ向けだね。 上に貼り付けた動画は、趙治勲が青葉かおり(聞き手。彼女もプロです)の素晴らしいやり取り。小川誠子とは全く違う意味で、いい味を出している聞き手である。 それにしても、プロなら、あれくらいの形勢判断はさくさくして欲しいものだ。「黒が良いか、白が良いか?」という質問は言い換えれば「黒は盤面で7目以...

時代遅れのコメント | 2009.01.12 Mon 11:54

詰め碁集

詰め碁の本を買いました。 2級・1級の詰め碁も私は、問題によってですが一応解けます。 でも、かなり考えて解いています。 詰め碁は、問題を見てすぐ、答えはここ!ってわかるようではないといけないのです。 この本は低級向けの簡単な詰め碁が載っています。 なので、本当にすぐに答えがわかって、まるで自分が上達したかのような錯覚が(笑) たくさんの数をこなすより、同じ詰め碁を何度も見る方が上達するということを聞きました。 なので、しばらくはこの本で勉強していこうと思います。 アクセサリーの通販サ...

kazumiの日記 | 2009.01.07 Wed 12:06

2009年の目標

新しい年を迎えたので、目標を立てました。 今年の目標は・・・『囲碁を上手にする!』 囲碁は好きだけれど、とても下手な私です。 下手の横好きという言葉は、私のためにあるのかと思います・・・。 詰め碁集をたくさん読んだり、プロの棋戦もできるだけ見たり、少しでも上達したいです。 めざす級位とかあると良いのですが、自分が何級なのかわからないので・・・。 2009年の終わりに自信を持って、上手くなった!と言えると良いなと思います。 アクセサリーの通販サイト エトワル JUGEMテーマ:囲碁

kazumiの日記 | 2009.01.03 Sat 12:37

囲碁、ふたたび。

JUGEMテーマ:囲碁 娘が低学年の頃、学校の囲碁教室に通っていました。 一度大会に出てからは、すっかり遠ざかっていましたが、 先日から、息子がマイブームです。 娘は、漫画で書かれたルールブックや、 手ほどきの本をあれこれ読んで、実践よりも本から学んでいました。 私も初めて囲碁を覚えて、頭の中が??????いっぱいで つきあっていましたが、 今回ふたたび、久々に息子に相手をさせられています。 将棋をおじいちゃんに教えてもらっていたので、 盤上のゲームは抵抗がなかったのか、 ものすごく楽しみにし...

このごろはこんなふう | 2008.12.13 Sat 20:56

仮にも1級♪

先日から無料体験を楽しんでいるパンダネット。 そのコンテンツに、上達カルテがあります。 毎週出される、布石・定石・中盤・ヨセ・手筋・死活、の6種類の問題に答え、どこが苦手なのかを簡単に診断してくれます。 私は先月の下旬に登録したので、11月は第4週しか回答できなかったのですが、それがなんと、中盤以外の5問に正解! おかげで11月の棋力、間違えた中盤以外は1級(仮)との診断が出ました!!(なぜ『仮』なのかというと、4週全てを回答していないからです。) 正解の5問は全て3択問題、間違えた中盤の問題は...

kazumiの日記 | 2008.12.01 Mon 22:26

パンダネット

先日、囲碁の名人戦についてのアンケートに答えたら、パンダネットの1ヶ月無料体験に当選しました〜。 ってことで喜び勇んで登録しましたが、あいかわらずのヘボ碁っぷりに絶望です・・・。 期間中はプロの指導碁も無料で受けられるようで、一度はお願いしたいと思いつつも、こんなに下手なのに良いのだろうか・・・?との思いもあります。 とりあえず、1ヶ月間思いっきり楽しもうと思います。 ちょっとは上達すると良いなぁ・・・。 アクセサリーの通販サイト エトワル JUGEMテーマ:囲碁

kazumiの日記 | 2008.11.26 Wed 23:44

このテーマに記事を投稿する"

< 82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 >

全916件中 881 - 890 件表示 (89/92 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!