[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 国内小旅行のブログ記事をまとめ読み! 全6,920件の89ページ目 | JUGEMブログ

>
国内小旅行
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

国内小旅行

このテーマに投稿された記事:6920件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/10620/
国内小旅行
このテーマについて
国内で1〜2泊した小旅行の旅日記
このテーマの作成者
作者のブログへ:「moco82」さんのブログ
その他のテーマ:「moco82」さんが作成したテーマ一覧(5件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94 >

春のお散歩旅 12 花菜ガーデンの続き あさつゆ広場 モンサンミッシェル コーヒーに合うチョコ

 昨日の花菜ガーデンに行ったという話の続きです。      平塚の北部は広大な水田が続いていて、景色がとても良いです。だから花菜ガーデンだけ見て帰ってしまうのはちょっと惜しい。  今ちょうど春の野草が花をつけているところなので、遠く富士山や丹沢の山々を眺めながら農道を歩く。これがまた楽しい。      そもそも田んぼや畑というのは、手入れが行き届いていて土質も良い。だから当然その中を通る舗装されていない道だって、植物にとっては絶好の生育場所です。みんな...

瞳に四角い鰯雲 | 2021.03.21 Sun 13:44

花菜ガーデン 2 花桃

 平塚にある県立のフラワーパーク「花菜ガーデン」にまたまた行ってきました。  ほんの2週間前に行ったばかりなんだけど、ここのところ春めいた日が続いたので、雰囲気が一気に明るくなった感じでした。        本当に2週間でこれだけ変わるかって感じです。  郊外にあって面積も広いので空いている。特に平日の朝いちばんで行けばお人形撮影には絶好の撮影場所です。      林の中も春の気配でいっぱい。      今いちばんなのが花桃...

瞳に四角い鰯雲 | 2021.03.20 Sat 16:18

春のお散歩旅 11 二宮から秦野 六所神社 鷹取山 ゆるぎの丘

 今回のお散歩旅は湘南海岸の二宮から、大磯と平塚の丘陵地帯を経由して、最後は秦野方面に向かいます。  すごいね、2市2町を歩いて移動するするなんて、ちょっと聞くとお散歩旅としてはなかなかスケールが大きい。でも地図上での道のりは12.6kmなので計算上は3時間ちょっとで歩けてしまう。  ちなみに秦野と二宮の間って意外に交通の便は良くないです。電車だけで移動しようとすると、2回の乗り継ぎで1時間以上もかかります。基本、首都圏の鉄道っていうのは東京を中心に放射状に延びているので、東京以外の同心円状の2...

瞳に四角い鰯雲 | 2021.03.16 Tue 16:32

春のお散歩旅 10 善波 矢倉沢往還 三嶋神社 勝興寺 オリンピック関係者のワクチン優先接種に思う

 1年でいちばんお散歩が楽しいのはやっぱり3月かな。小さな草花から順に花が咲き始めて、最後はサクラ、いよいよ佳境に入ってきた感じです。  今回のお散歩旅は秦野市の善波、小田急線の鶴巻温泉駅から歩いて30分ぐらいのところにある山間の地区です。      ごく普通の住宅地を通り抜けるとお地蔵さまと道祖神がある。ここがハイキングコースの入口になります。  東海道は江戸幕府によって整備された街道ですが、それ以前は矢倉沢往還という古道が東海と関東を結ぶメインストリートでした。この...

瞳に四角い鰯雲 | 2021.03.12 Fri 15:07

どこかにマイル〜準備

JUGEMテーマ:国内小旅行   今月末で8000マイルほど切れる。 来月は娘ちゃん春休み、連休、混むね。土曜授業もある…。 一泊二日でもったいない気もするが、行かないよりいい。 罪悪感もありまくりだが、今週末、どこかにマイってしまおう。 https://www.jal.co.jp/jp/ja/jmb/dokokani/   コロナでも流石にいい感じの時間のは空いてなくて 行き:5:00〜8:59 帰り:19:00〜23:59 しか候補地が出てこない。   気になる候補地は! ・広島(瀬戸内行きたい) ...

娘ちゃんとお出かけログ | 2021.03.06 Sat 21:29

春のお散歩旅 9 花菜ガーデンに行ってきた 梅 菜の花 花桃

 2月の末日、平塚にある花菜ガーデン(県営のフラワーパーク)に出かけることにした。なぜここを選んだのかというと、ものすごく天気が良かったのと、2月末まではスローシーズンということで、通常の半額以下の220円で入場できるからです。もちろんこの時期だから、咲いている花の数は少ないのだけど、それはそれでこの時期にしか見ることのできないお花もある。      天気も良いので、最寄りの小田急線「東海大学前駅」から歩きます。(最寄りと言っても片道5kmもあるのですが)  道は平坦、延々と田...

瞳に四角い鰯雲 | 2021.03.06 Sat 09:29

春のお散歩旅 8 南足柄と開成 雛祭り 瀬戸酒造

 3月にもなったので、今日からタイトルも「春のお散歩旅」に変わりました。  そしてやってきたのは最近よく訪れる南足柄です。まずは塚原地区の古い集落を訪ね歩きます。      こちらはその集落の中心にあたるところです。古い建物やお寺、公民館といったものがここに立ち並ぶ。  その公民館の脇に平安時代につくられたという阿弥陀如来像がさりげなく立っていたりして、何か時代の重みを感じるところです。  そもそもこの道は小田原から矢倉沢往還(江戸時代までは東海と関東をつなぐメインストリ...

瞳に四角い鰯雲 | 2021.03.03 Wed 16:48

三重県伊勢市|百五銀行 宮内前支所 <アゼスタ観光地ブログ>

こんにちは、アゼスタです。 今回は三重県から「百五銀行 宮内前支所」のご紹介です。   百五銀行(ひゃくごぎんこう)は、三重県津市に本店を置く地方銀行です。 全国で百五番目の国立銀行として創立されました。 行章は丸(○)とバツ(×)を組み合わせたものです。 これは、2代目頭取で魚問屋出身の岡嘉平治が創作したもので、 丸は100、バツは5を意味する魚問屋の符牒に由来するそうです。   今回ご紹介するのは画像は伊勢市にある「宮内前支所」です。 木造の瓦屋根の店舗で昔ながらの雰囲気...

アゼスタ 日本国内 観光地画像ブログ|フリー素材写真 | 2021.03.01 Mon 09:25

冬のお散歩旅 24 秦野田原あたり 八幡神社 香雲寺 白梅とメジロ

 この日は天気も良くて少しばかり時間も取れたので、秦野の田原というところにやってきました。丹沢山地の麓にあって、城跡も近くにある、そういう歴史のあるところです。      お散歩の起点になるのがこちらの「田原ふるさと公園」です。手打ちの美味しいお蕎麦屋さんがあって、地元のお野菜の直売所もある、そういうちょっと小さ目の道の駅みたいなところです。もちろん帰りには美味しいお野菜をたくさん買って帰った。    画像右手に見えているのが「源実朝公首塚」です。  鎌倉幕府3代...

瞳に四角い鰯雲 | 2021.02.28 Sun 15:03

冬のお散歩旅 23 酒匂川を遡って開成まで 二宮尊徳 湧水がきれい

 新型コロナのおかげで大好きな旅行に行けなくなって、それで始めたご近所散歩ですが、気づいたらもうまる1年が過ぎようとしている。始めてから分かったことは、どんなところにでも歴史や文化は築かれ続けているということ。そして美しいと思えるところには、必ずそれを保つ努力をしている人がいるということですかね。    今回の旅は小田急線の富水駅から、途中、南足柄を経由して開成町まで歩きます。知らない人にとっては、なんだそりゃってところなんだけど、お散歩も達人の域に近づいてくると?これが結構面白い。...

瞳に四角い鰯雲 | 2021.02.26 Fri 16:25

このテーマに記事を投稿する"

< 84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94 >

全1000件中 881 - 890 件表示 (89/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!