[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] パスタのブログ記事をまとめ読み! 全673件の67ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

パスタ

このテーマに投稿された記事:673件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c205/10159/
パスタ
このテーマについて
美味しいパスタ紹介しましょう!! おうちパスタ、お店のパスタなどなど・・・オリジナルのパスタもいいですね。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「kaoridawson」さんのブログ
その他のテーマ:「kaoridawson」さんが作成したテーマ一覧(14件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68 >

モティアの粗塩

 サーレ・グロッソ ソサルト シチリア州トラパニ 古代フェニキア人がモティア島に伝えたといわれる、塩作り。 その島の対岸にあるシチリア・トラパニでは、 SOSALTO社が今も昔ながらの手法で塩作りを続けています。 地中海の海水を800ヘクタールにおよぶ塩田に引き込み、5月から夏の終わりまで、 太陽と風の力だけでゆっくりと蒸発させ、結晶にします。 長い時間をかけた天日干しと、丁寧な手摘みの収穫により生まれる 高品質な"モティア"の天然塩は、まろやかでミネラル(旨み)を豊富に含んでいます。 粒の大きさに...

ぱすた屋 | 2009.09.12 Sat 13:54

パスタはヘルシー

 パスタでDIET&POWER UP! からだのエネルギーのもとになる大切な栄養源です。 でも、糖質って太る原因になるのでは?? とパスタを敬遠してしまうのは大きな間違いです。 パスタの主原料は小麦と水。 小麦のビタミンBやタンパク質の含有量はお米に比べて多く、 人間の体に必要なエネルギー源でもあります。 また、パスタの糖質は果物に含まれる糖質とは違って、 消化されにくく水分を吸収しやすいため少ない量で満腹感を得られます。 糖質には2つの種類があり、一方は砂糖や果物に多く含まれる単糖類や二糖類、 ...

ぱすた屋 | 2009.09.12 Sat 02:46

パスタの基礎 【2】

 美味しさの由来はデュラム・セモリナ100% パスタは小麦粉と水だけから作られる自然食品。 そしてデュラム・セモリナと呼ばれる小麦粉だけから、 パスタならではのおいしさが生まれます。 デュラム・セモリナとは、 デュラム 小麦を粗挽きにしたもの。 パンや天ぷら粉に使われる小麦とは、 種類 が違うものです。 その特長は、良質のたんぱく質を多く含み、 弾力 性に富んでいるので生地の形成がしやすく、 ゆでてもコシが強く形がくずれにくいこと。まさにパスタにぴったりの小麦粉です。  良質のデュラム・...

ぱすた屋 | 2009.09.11 Fri 02:03

パスタを美味しくする脇役たち

 ツール 使いやすくておしゃれな道具たち。お気に入りの道具を揃えれば、 パスタ料理がきっともっと楽しくなります。 パスタスケール 人数分に合わせて スパゲッティの量を決められます。 パスタ保存ビン 湿気を防いで、 キッチンのインテリアにも。 トング & パスタサーバー 盛り付けや、 ゆで加減をみるとき便利。  オリーブオイル オリーブオイル は、油というより万能調味料。 スパゲッティをオリーブオイルで あえるだけのシンプルな料理があるほど、 ...

ぱすた屋 | 2009.09.10 Thu 20:18

ロングパスタ

 いろいろなロングパスタ            ■ スパゲッティ Spaghetti -    断面は円。太さは様々だが、2.0mm弱。 ■ スパゲッティーニ Spaghettini -    細長い。日本では一般的なパスタ。断面は円。太さの種類がある。1.6mm〜1.7mm。    名称はスパゲッティの指小形で、「より細いスパゲッティ」という意味。 ■ フェデリーニ fedelini -    細めのスパゲッティ。1.4mm〜1.5mm。 ■ ヴェルミチェッリ Vermicelli -    名称はミミズやヒルのような長い虫という意味の「ヴェルメ」(verm...

ぱすた屋 | 2009.09.10 Thu 12:11

料理法・ソース

パスタはソースと組合わせて食べる。以下にその主な種類。  オイルソース ■ アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ ニンニク、オリーブオイル、赤唐辛子を使った 最も基本的な料理法。  トマトソース ■ アラビアータ 怒りん坊風。トマトソースに唐辛子を混ぜたもの。 カッカと熱くなることから。 ■ アマトリチャーナ アマトリーチェ風。トマトソースに、玉葱、パンチェッタ。 仕上げにペコリーノ・ロマーノ。 ■ プッタネスカ 娼婦風。トマトに、オリーブとアンチョビとケッパーのパスタ。 ■ ペスカ...

ぱすた屋 | 2009.09.10 Thu 02:20

パスタの基礎 【1】

 パスタ パスタの主な原料は小麦粉で、他に水、塩、鶏卵などが用いられる。 デュラム小麦(デュラセム小麦)から作られた デュラムセモリナ粉(デュラム小麦の粗挽き粉)を使ったものが最も良いとされる。 デュラム小麦はガラス質と呼ばれる半透明の硬い胚乳が特徴で、 パンやうどんなどに適した小麦とは性質が異なっている。 なお、イタリアにおいては、 1967年に施行された パスタ法律(580条)によって、 乾燥パスタは、 デュラムセモリナ粉と水で作ることを パスタ生産者に義務付けている。 生パスタはフツウコ...

ぱすた屋 | 2009.09.09 Wed 12:23

パスタのおいしいゆで方

パスタを上手にゆでるのは、ごはんをふっくらと炊き上げるのと同じように大切なこと。 ゆで方ひとつで、パスタ料理のおいしさが決まってしまう といってもいいすぎではありません。 理想は、食べるときにアル・デンテ(イタリア語で歯応えのあるという意味)であること。 パスタの種類や、ゆでたあとの調理の仕方に合わせて、ゆで加減を調節しましょう。 塩はかなり使うのです。しかも出来れば サーレ・グロッソ がよいのですが、 手に入らない場合、「海塩」であれば大丈夫。 パスタをゆでるお湯に塩をしっかりとしておくと...

ぱすた屋 | 2009.09.09 Wed 01:33

ペストソーススパゲティ

JUGEMテーマ:パスタ   うちのバジルがこんなに元気に育っています。 もう、たぶんこの夏じゃ使えきれないのでペストソースにして冷凍保存しておかないと・・・。  というわけで、昨晩はペストソースのスパゲティでした。 いつもなら、ワインと一緒にいただくのですが、さすがに昨日は二日酔いで朝はのんびり9時起床。 子どももいないのでラジオ体操で起こされることもなくゆっくりできました、といってうちの子どもたちはラジオ体操は出たためしがないのですが・・・。 おっと、また話がそれそうになりましたが、ペス...

LIFE IN NAGANO, JAPAN | 2009.07.31 Fri 18:55

イタリア厨房ドーノドーノ 仙台泉店(3)

約一年ぶりのドーノドーノ。相変わらずランチタイムは激混みですねー!待ってる間に紅茶のサービスがありました。隣にある姉妹店の清次郎の湯呑みに入ってるのがちょっとウケルけど。(^w^)■平日ランチ 1081円(パスタorピザ選択、サラダ、ドルチェ、ドリンク付)下仁田ネギとカブのパスタ サラダわさび菜とともに(大盛り無料)冬の新作パスタです。にんにくがすっごい効いてますねー!下仁田ネギが甘くて美味しい!わさび菜もピリッとして和風パスタらしい仕上がりになっています。パスタもアルデンテで良かったです。ただ、塩...

kopokopo*time | 2009.02.15 Sun 12:09

このテーマに記事を投稿する"

< 58  59  60  61  62  63  64  65  66  67  68 >

全673件中 661 - 670 件表示 (67/68 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!