好きな商品のレビューを書けば、あなたのブログがつながる。
春から育てたオーガニック菜園のお披露目会! 今年の土作りは 今までと 違い ヨーガの生徒さん フランチェスカに 色々と教えていただき 実りの多い年となりました。 沢山の友人の声と旦那様の手作りグリーンハウスのおかげ! 森の中の生活は 木が高いので日照時間が短いの。だからグリーンハウスの存在はありがたい。夏の暑い時は 空気循環器で 熱風を外に出す事も大事。 電気代もかかっちゃうけどね〜、、、 みんなの愛が沢山つまったお野菜を 感謝しながら作って食べるって 本当に幸せなんですよ。 感謝の 日々を シェアして 人々や遠く離れた愛する方達に 私の想いが伝わりますように! Shanti
私のクラスをするにあたって、初心者も上級者も 呼吸法(腹式呼吸に加え完全呼吸法)を指導していきます。それ無しには何もベネフィットは還って来ませんからね。それが出来ないでポーズだけ意識しても、結果 何も効果がないという事です。 プラーナヤーマ(呼吸法)のテクニックをシンプルに学び生活の中に取り入られる様、日頃の実践が大事。 呼吸が変わると人格も変わると言われる位 意識しながら深い呼吸をすれば、前向きで安定した穏やかな精神を手に入れる事が可能です。 まず最… 【続きを表示する】
JUGEMテーマ:スピリチュアル 賢者からの言葉は、 人生の折り返し地点に来た時に 特に心響く物がある。。。。 ラーマクリシュナが愛した 直弟子で スワミ ヴィヴェーカナンダ という賢者が100年以上前に存在していました。 波瀾万丈の人生の中、まさに力強さを秘めた心弾かれる素晴らしいお言葉を残しています。 39年という短い命の中 世界を駆け巡り、人々に「諸宗教の調和と普遍宗教」を説き、西洋社会にすむ人々の心を大きく揺さぶりました。ラーマクリシュナの死後(… 【続きを表示する】
Padminの nepal復興支援 ドネーション私の旦那様が 今 、ネパールのポカラの脇にあるひっそりとたたずむ小さな農園へ、(ベグナスレイクの)パーマカルチャープロジェクトのために訪問をしています。Govindaさんとその家族は美しい自然の中で、フリーエネルギーを活用しながら 自給自足生活で過ごしています。外国人の訪問も受け入れ、皆が農業を手伝いながら、パーマカルチャー塾をここで将来作りたいと夢を語ります。私達は数年、Govindaさんと交流を持ち、来るたびに寄付をしています。あの最悪な震災の時、家の壁が崩れたり、屋… 【続きを表示する】
ナマステ〜!日本は猛暑というわけで、夏のレシピの提案としては甘味と苦味、渋味で体を冷やす様に心がけること。夏バテぎみの貴方に、消化を良くする為に、クリーム状にしたり、料理を楽しみながら ちょっとした工夫をしてみましょう。去年インドでオーガニックのカカオ豆をたんまり頂き、持ち帰っては コーヒーに混ぜたり、お菓子に使ったり、色々やってますが、何と言っても 私の定番のココア豆腐クリームのパイが一番好きです。実は若かりし頃、NYに住んでいた時以前から、マクロビオティックの食にはまっていました… 【続きを表示する】
日本人は 世界の中でも 知的な人がとても多いのですが、自己主張が苦手な国民でもあります。国の教育自体に主張性が出来ない、お役所的な習性が教育にも組み込まれていて、社会に出ても人から、どう見られているかを常に気にして、"こんな風に思われたらどうしよう....言われたらどうしよう...等" 恐怖、心配が先に立って、自己主張が出来ない事に、無意識的なストレスが発生してしまいます。 恐怖、心配、怖れ、、、、これこそが我々の必要のない部分なのです。これを減らして行くと、どんどんと自分の殻から抜け出して、私は… 【続きを表示する】
今すぐ 無料ブログ をはじめよう! ≫ブログ作成