[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
こちらは以前ご紹介した作品。 販売することに決めました。 小さな鳥の柄が入っていて可愛くとても気に入っていた着物から スカートをお仕立てした1点。 細いゴムを2本入れているウエスト。 きゅっと寄ったギャザーは トップスをinしてきた時も映えるかな。 しゃりっとした素材。 着物に詳しくないので伝えるのが難しいですが シャ...
yukinique | 2017.06.13 Tue 11:26
深い青の地色に赤の柄が良く映えた着物から スカートをお仕立てしました。 色合いと三つ葉のクロバーのような柄の組み合わせが可愛くて 麻特有のざらついた触り心地に悩んだ着物。 肌触りさえよければなあと作りながらついつい小言が… &nb...
yukinique | 2017.06.13 Tue 08:36
こちらの3点を形にできました。 撮影をしたいのですがお天気が… うまく撮れてたらblogにupします。 JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り
yukinique | 2017.06.12 Mon 08:16
JUGEMテーマ:和雑貨 JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り 着物ボトルカバーの縫い手「和裁しおや」が、ワークショップ参加者にサービスで配布している型紙。 時間がなくてワークショップに参加できない方向けに、型紙の通販を開始いたします。ワインボトルサイズの小袖の形の型紙です。 着物は本来単純なパーツで構成されていますし、縫い物が趣味の方なら、縫い方手順書を見ながら作れると思います。 表紙紙には、しおやが不定期開催している、着物ボトルカバーを手縫い...
喜ばれる和のプレゼント | 2017.04.18 Tue 19:58
JUGEMテーマ:和雑貨 JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り 環では、地方の工芸やクラフトの応援をしたいと考えており、商品の紹介やSNSでの発信をお手伝いするサービスをしております。 福島は喜多方の「手織り工房HIRO」から、前回、男女問わず評価が高かった「柿渋染め」の裂き織りバッグが2サイズ入荷いたしました。 木製の把手がしっかりしたつかみ心地で、荷物がたくさん入っても持ちやすい作りになっております。 大きいサイズはA4サイズの書類が楽に入る大きさ。トップ...
喜ばれる和のプレゼント | 2017.04.16 Sun 18:33
帯生地で作ったサブバッグ。 しっかりした織生地を裏表に使い、固めに作ってあります。 環の布小物を作ってくれる方は数人おりますが、恭子さんは手縫い派で、いつもは巾着袋を担当しております。 恭子さんが使う生地は、お母様の形見の着物や帯。 「これ、いい色ですね」「いい柄ですね」と恭子さんと話すたびに、お会いしたことがない恭子さんのお母様を思うひと時。 ※サブバッグにどうぞ 通販は【こちら】 +*-*+*-*+-*+-+*-*+*-*+-*-+**+-*+ 和の心を贈る、伝統工芸と和雑貨...
喜ばれる和のプレゼント | 2017.04.09 Sun 17:42
JUGEMテーマ:和雑貨 JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り 春休みだから、お母様と一緒に江古田さんぽでご来店される学生さんがちらほら。 昨日お嬢さんが気に掛かったのは、「1点からOKのオーダーメイド」「着物の古布を使った」「手作り和雑貨」 昨日のオーダーは「柘植の櫛」を入れて持ち歩くためのペンケース型の一品。 (ペンケース型は細身のシニアグラス入れにする方もいますから、年上の方に何を贈ろうか迷う方は、選択肢に入れてみて下さい) お小遣いで...
喜ばれる和のプレゼント | 2017.03.20 Mon 14:22
JUGEMテーマ:和雑貨 JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り 環では、地方の工芸やクラフトの応援をしたいと考えており、商品の紹介やSNSでの発信をお手伝いするサービスをしております。 本日は、福島は喜多方からお申込みのあった「手織り工房HIRO」の「裂き織り」をご紹介。 裂き織りは、東北地方で生まれた手芸。 店主の生まれは青森県。 江戸時代に、津軽のお殿様は「庶民は麻を着ること」と質素倹約を申し伝えたそうです。当時は植物から取る麻のような繊維以...
喜ばれる和のプレゼント | 2017.03.07 Tue 12:44
JUGEMテーマ:着物リメイク/古布リフォーム/裂き織り 私の祖母の着物です。生きていれば100歳近いかな。 素材は不明。絹ではないです。木綿かなにか。 邪魔し隊の行動は想定内。 まずは裏地から外しました。裾と上半身、別の裏地です。 手縫いで、切った端が上手に隠されてます。 身頃に響かないように裏地が縫い代に縫い付けられてました。 裏地を取ったところ。 襟から外していきます。 次に袖… ミシンで縫われてる。 スナップボタンがついていたりもしたので、そ...
ちょこくろあん | 2016.12.21 Wed 15:23
全1000件中 151 - 160 件表示 (16/100 ページ)