[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:お着物&浴衣 表千家北山会館のあと、用事があってタカシマヤへ。 ついでに七階 特設会場の大呉服展も。縁のない逸品の世界、見るだけでしたが楽しかったです。 博多帯も更紗小紋も店員さんに褒められ上機嫌。 「お友達と連れ立って着物でお出掛けされる方がほとんどですが、京都市内は着物でも一人で歩いておられますね。」と店員さん。 確かに。 地下の食料品売り場では和服の人、私だけでした。 この投稿をInstagramで見...
(株)出野祐商店日記 | 2025.05.28 Wed 14:58
JUGEMテーマ:お着物&浴衣 この投稿をInstagramで見る CHIYOKO DENO(@kyoto_sadougu)がシェアした投稿
(株)出野祐商店日記 | 2025.05.23 Fri 19:04
JUGEMテーマ:お着物&浴衣 昭和時代の博多帯。お疲れ感ありますが、お気に入り。 この投稿をInstagramで見る CHIYOKO DENO(@kyoto_sadougu)がシェアした投稿
(株)出野祐商店日記 | 2025.05.19 Mon 10:48
JUGEMテーマ:お着物&浴衣 珍しくもない柳橋柄ですが、古典柄がお茶会へ行くときは無難で安心感あります。 この投稿をInstagramで見る CHIYOKO DENO(@kyoto_sadougu)がシェアした投稿
(株)出野祐商店日記 | 2025.05.09 Fri 14:03
JUGEMテーマ:お着物&浴衣 この投稿をInstagramで見る 茶道具 出野祐商店(@chanoyu.denoyou)がシェアした投稿
(株)出野祐商店日記 | 2025.02.25 Tue 16:40
JUGEMテーマ:着物 きもの JUGEMテーマ:お着物&浴衣 去年、祇園祭後祭期間中7月21日の能楽大連吟(豆連吟)の発表会に出てから半年以上。 今日からお稽古再開です。 豆連吟の発表会の会場は「嘉祥閣」という両替町通りにある能舞台でウチからはガレージを出て北に歩いて5分の近さ。 お稽古する環境に恵まれているので、ボチボチ続けられています。 お稽古を続けていても、茶道同様で上は目指しておりません。 日本人の65歳以上の五人に一人は認知症と言われているので、...
(株)出野祐商店日記 | 2025.02.03 Mon 14:01
JUGEMテーマ:京都の寺社仏閣 JUGEMテーマ:着物 きもの JUGEMテーマ:お着物&浴衣 去年ぐらいから「赤」も良いなーと思えてきました。 八坂神社の境内は、和服の外国人が多く何でもアリなので。私の赤い帯なんて地味なモンです。 今日、八坂神社で見ておどろいたのは、テラテラの光沢のカーネーションピンクの羽織を着た男性。 男がカーネーションピンク着たら悪いというルールはないけれど、着物屋さんの新しい潮流なんでしょうねー。 親の趣味や経済力が反映され...
(株)出野祐商店日記 | 2025.02.02 Sun 21:19
JUGEMテーマ:お着物&浴衣 タンスにしまっている着物の種類は、セミフォーマル(正絹の付下げ・訪問着)が多いのですが、カジュアルな紬も数枚ありまして〜。 ブルベ・イエベ、骨格診断、似合う・似合わないなど難しい話は抜きにして無理のない範囲で紬を着ようと思います。 この投稿をInstagramで見る CHIYOKO DENO(@kyoto_sadougu)がシェアした投稿
(株)出野祐商店日記 | 2025.02.02 Sun 21:09
この投稿をInstagramで見る CHIYOKO DENO(@kyoto_sadougu)がシェアした投稿
(株)出野祐商店日記 | 2025.01.20 Mon 18:25
全1000件中 1 - 10 件表示 (1/100 ページ)