[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 不妊治療のブログ記事をまとめ読み! 全2,540件の33ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

不妊治療

このテーマに投稿された記事:2540件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c130/3061/
不妊治療
このテーマについて
不妊で5年悩んだ私が、わずか2ヶ月で妊娠することができた!!【病院に行かなくても赤ちゃんができた魔法の妊娠術】
このテーマの作成者
作者のブログへ:「yukiyo4649」さんのブログ
その他のテーマ:「yukiyo4649」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 >

総合病院で不妊治療することのメリットとデメリット

これまでの話のつづき。 前回は総合病院での不妊治療にすることに決めたところまで書きました。   個人的に思う総合病院で不妊治療をすることのメリットとデメリット。 (あくまで私が通った総合病院の事です。全ての総合病院がそうだとはかぎりません。)   メリット: ・妊婦さん以外の婦人科外来の患者さんが多いから不妊治療でも目立たない。 ・費用は他に比べてお値打ち。 ・妊娠したときにそのまま通うことができる。 ・ほかの診療科もあるし、NICUや小児科との連携もあるのが安心。 ...

ワーキングひよこ、ママになる | 2017.08.26 Sat 14:09

不妊治療の病院選び

これまでの話のつづき。 前回は病院での対応や説明に不安があり、傷ついて、他の病院を探してみようと思ったところまで書きました。   今回は病院を探すところから。 現代はネット社会。病院探しはとりあえずスマホではじめました。 ・・・ない。 当時私たちの住んでいた場所って田舎なのです。 不妊治療のクリニックなんてないよー ・・・と夫に言ったところ「だってスーパーさえまともにないじゃん(笑)」という反応 そうだった。 コンビニが1件あるだけラッキーみたいな田舎です。 だか...

ワーキングひよこ、ママになる | 2017.08.25 Fri 11:23

いざ基礎体温表を持って産婦人科へ

とりあえず、無事に夫とは仲直り(?)しました。 言いたいことはきっとお互いにあるでしょうが、胎教に悪い!!       今日はこれまでの話の続き(不妊治療)の続きを書きます。     仕事は続けるが、昇進は断る。 不妊治療は話を聞いてみて夫婦で納得のいく範囲でしていく。     夫婦で話し合ってそう決めた数日後、以前風疹の予防接種でお世話になった産婦人科に基礎体温表を持って行きました。 前回来た時はるんるん気分で待っていましたが、この時は居...

新米ワーキングママの日々 | 2017.08.25 Fri 10:18

仕事と不妊治療

前回のつづき。 仕事での昇進のお話をいただいたところから。   私が大学卒業を前に就職活動をしていた頃はリーマンショック直後。 就職氷河期真っ最中でした 受けても受けても、受けても受けても・・・・内定がない しかも家族が病気で倒れて金銭的に頼れない状況で当時の私は奨学金とバイトでなんとか大学に通っている状況でした。 バイト先には就職活動と介護のため、シフトでの無理をたくさんかけていました。 そんな中、見かねた親族が「卒業まで金銭的に援助するから心配せずに学業にうちこみな...

ワーキングひよこ、ママになる | 2017.08.22 Tue 11:28

クリニック通院開始

JUGEMテーマ:不妊治療   初めて行ったクリニックでは撃沈したので 今回は何を言われても大丈夫なように心構えをして行きました。   土曜日だったのもあって2時間近く待たされ ようやく診察へ。 まさかいきなり内診されるとは思いもせずかなり焦る(汗)   「これが子宮ですよ〜」 「排卵したばかりですね〜」 「うん、問題ないでしょう」   そんな感じで内診が終わり とりあえず初めてということで感染症などの検査や 諸々の検査のための採血をしてこの日は終...

42歳 AMH0.02未満からの不妊治療 | 2017.08.21 Mon 16:02

生理復活

JUGEMテーマ:不妊治療   年も明けた1月中頃、生理復活。 ホっとしました。   2月に入り、バタバタしてなかなか行けなかった母方の祖母のお墓参りに 結婚の報告を兼ねて行きました。 ちょっとした九州旅行^^ 偶然にも熊本を襲った地震の二ヶ月ほど前でした。 きれいな熊本城も見学できました。   鍼灸の先生は、クリニックに通うのはあまりお勧めはしなかったものの とにかく自分の状態がどうなのかも分からないし 一度行ってみなければ、、、 なんせもう41歳(涙) ...

42歳 AMH0.02未満からの不妊治療 | 2017.08.21 Mon 15:51

私って不妊???

前回の続き。   いざ、基礎体温をつけはじめて思ったこと。   「毎朝毎朝ストレスっ!!!!」   携帯のアラームが枕元で鳴る。 起き上がらずにスマホを手探りで探し、アラームストップ。 枕の下から手探りで基礎体温計を探す。 計る。。。 しかも微妙に長くかかる計測時間。 基礎体温表に書き込む。 ・・・・そこから二度寝。   決して朝に強くない私にとってこれはかなりのイライラでした。   基礎体温表に書き込みながらいつも思う事。 ・30分ぐ...

ワーキングひよこ、ママになる | 2017.08.20 Sun 11:36

妊活で鍼灸院に通う頻度

鍼灸院に通う頻度について、週1×(最低)15回以上 続けて通うことをおすすめします。   既にご存知の方も多いと思いますが、 細胞が生まれ変わる周期は、およそ3ヶ月と言われています。 また、卵子の質をより良くさせるためにも、およそ3ヶ月は必要です。   以前に、院長が妊娠された方のカルテを並べて共通点を探してみたら、 みなさん最低でも週1ペースでで15回以上通っていたことが分かりました。 不思議と15回以上になると、自然に妊娠されたり、体外受精で着床されたり、初めて胚盤胞が採れたり、おりも...

不妊治療 子宝相談 ほほえみ鍼灸院(練馬/池袋/新宿) | 2017.08.19 Sat 11:14

15w0d NIPTの結果

とうとう、15wに突入しました。   ここまで、軽いつわりはあったものの、 今までの不妊治療を挽回すべく、 とても順調にこれています。   これまで支えてくださった、 不妊治療の病院の先生、産科の先生、旦那さん、家族たち、 そして頑張ってスクスク育ってくれている 赤ちゃんに感謝の気持ちでいっぱいです。   そして今日は2週間前に採血をした NIPT(新出生前診断)の結果の日でした。   朝早くに予約したのですが、 大学病院前&お盆中ということもあって...

さくら咲く 不妊治療〜妊娠記録 | 2017.08.14 Mon 18:46

生理が止まった!?

JUGEMテーマ:不妊治療   鍼に通い出したのが、確か2015年の8月か9月あたり。 急に12月に結婚式をすることになったので、バタバタしだした頃でした。 準備期間、たったの4ヶ月。 平日は仕事もあり動けないので、週末に結婚式関係の予定を詰め込む。   あまり自覚はなかったものの、かなり疲れていたのか 11月くらいから生理が止まってしまいました。 鍼灸の先生には「妊娠してるかもですよ?」と言われましたが そんなはずはない。 毎朝基礎体温を計っていたので、もしそうなら体温が...

42歳 AMH0.02未満からの不妊治療 | 2017.08.10 Thu 14:05

このテーマに記事を投稿する"

< 28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38 >

全1000件中 321 - 330 件表示 (33/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!