[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:和の手芸教室 和紙の毛羽を活かして 貼ります!! ちぎっただけの紙です 形をピンセットで整えていきます この時気をつける事は 細かく削っていく様に 軽い力で 少しずつ整えてください こんな風になりました 色紙に糊を付けます この糊の量が重要です 多過ぎると せっかくの毛羽が台無しに… 和紙の面積に対して 小さめに!! ...
京都 和紙屋の ちぎり絵日記 | 2017.06.23 Fri 14:07
JUGEMテーマ:和の手芸教室 和紙には、縦目 横目があります 和紙を漉く道具『簀桁(すけた)』の痕跡です 下の写真では、上下の向きが縦目です 和紙によって分かりにくい物も多いですし、染められたら より一層 分かりにくいです その場合は、和紙の端を少しちぎってみて ちぎりやすく感じる方が縦目になります ただし、原紙の中央部は その限りにありませんが... 縦目で細長く、横目で丸く ちぎってみます ...
京都 和紙屋の ちぎり絵日記 | 2017.05.12 Fri 14:00
JUGEMテーマ:和の手芸教室 チューリップ完成しました 花びらの ぼかし が気に入ってます 和紙の店 らくしゅあん
京都 和紙屋の ちぎり絵日記 | 2017.04.12 Wed 10:20
JUGEMテーマ:和の手芸教室 典具帖紙を貼るにはコツがいりますよね シワが入ったり、破れたり・・・ よかったら 参考にしてください 和紙の店 らくしゅあん
京都 和紙屋の ちぎり絵日記 | 2017.03.18 Sat 22:11
JUGEMテーマ:和の手芸教室 どんな糊を使うのですかと お問い合わせをよくいただきます。 粉糊を使っておられる教室もあるそうですが 手に入りやすいデンプン糊をお勧めしてます。 ご家庭によくある チューブやボトルに入った物で OKです。 当教室では、袋入り洗濯糊を使用しております。 糊の濃度の比率です ※ チューブ糊の場合 通常の厚さの和紙 糊 1 : 水 4 極薄紙 糊 1 : 水 7 ※...
京都 和紙屋の ちぎり絵日記 | 2017.03.18 Sat 16:33
JUGEMテーマ:和の手芸教室 和紙ちぎり絵の醍醐味は なんと言っても 毛羽(けば) ですよね 和紙の種類にもよりますが より毛羽立たせる方法です 一般的な民芸紙です 両手で もみ洗いをするように 柔らかくなるまで もみ込んでください 20回くらいですかね 揉んで 柔らかくなっているので やさしくゆっくり 左右に押し広げる様に ちぎって下さい そのまま ちぎるより 毛羽が出てきます ...
京都 和紙屋の ちぎり絵日記 | 2017.03.11 Sat 16:56
JUGEMテーマ:和の手芸教室 当教室で使う 主な和紙の種類です。 左から 板締紙・・・折りたたんだ和紙を板で挟んで染色しています。染めむらを利用します。 もみ紙・・・シワを活かし 表現の幅を広げます。 柳しぼり・・・木の幹や枝に よく使います。 ひび染め・・・石垣、石畳 石の表現に最適。 左から 落水紙(春雨紙)・・・水滴を落として穴をあけた和紙。草、葉を初め 桜や紅葉に使いやすいです。 極薄紙(典具帖紙)・・・手漉き和紙の中では最も薄く 微...
京都 和紙屋の ちぎり絵日記 | 2017.03.10 Fri 14:01
JUGEMテーマ:和の手芸教室 これは、和紙を使った『ちぎり絵』です。 絵の具で描く作品とは違い、和紙の柔らかさが伝わるかと思います。 開花が楽しみですね 和紙の店 らくしゅあん
京都 和紙屋の ちぎり絵日記 | 2017.03.03 Fri 13:40
JUGEMテーマ:和の手芸教室 ホームページを更新しました! 来年1月のイベント情報等掲載しております! 毎年1月恒例の「手仕事・和の小物展」、来年も開催しますよ♪ ちくりんのホームページはこちら→ http://chikurin.iinaa.net/
手仕事・和の小物教室 ちくりん | 2016.08.31 Wed 14:53
全72件中 51 - 60 件表示 (6/8 ページ)