[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] プラモデル/一般自動車関連、レースカー等のブログ記事をまとめ読み! 全46件の2ページ目 | JUGEMブログ

プラモデル/一般自動車関連、レースカー等
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

プラモデル/一般自動車関連、レースカー等

このテーマに投稿された記事:46件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c145/15537/
プラモデル/一般自動車関連、レースカー等
このテーマについて
プラモデル/一般自動車関連、レースカー等の 情報交換
このテーマの作成者
作者のブログへ:「car-toy-works」さんのブログ
その他のテーマ:「car-toy-works」さんが作成したテーマ一覧(25件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3  4  5 >

STARION 2000 TURBO GSR-X (1/24 Scale plastic model) vol.27

MITSUBISHI STARION 2000 TURBO GSR-X1/24 SCALE FUJIMI PLASTIC MODEL KIT(Motorized System) TIRE-------------------PIRELLI CINTURATO P7 285/40VR15 WHEEL----------------IMPUL Millennium AERODISC------------IMPUL AeroDisc ANTENNA-------------SAKATSU ANTENNA(D-SET) MUFFLER--------------DUAL MUFFLER(Plastic Pipes:φ3) プラモデル1/24 ID37 三菱 スタリオンターボ インチアップシリーズNO.37 JUGEMテーマ:プラモデル/一般自動車関連、レースカー...

BATTLE LINE SIMULATION | 2024.07.23 Tue 08:48

STARION 2000 TURBO GSR-X (1/24 Scale plastic model) Vol.14

前回のクリア塗装がしっかり乾いたので紙ヤスリ(#2000番)で中研ぎを行いました。愛読書『プロモデラーが教える絶品模型製作のコツ(カーモデル編)』によると、3層塗ったクリアの内の1層を削り落とす感じとあります。 中研ぎ後にフロントサイドのウインカーを「ハセガワ/ミラーフィニッシュ」を貼ってからクリアーオレンジを塗りました。また、サイドの小さな丸いウインカーは以前より持っていた「METAL PARTS」というシール状のメタル素材のものを使用、同様にクリアーオレンジを筆塗りしました。 これが「METAL PARTS」...

BATTLE LINE SIMULATION | 2024.07.09 Tue 07:01

STARION 2000 TURBO GSR-X (1/24 Scale plastic model) Vol.10

シャーシと電池ボックスに金具を取り付け、それぞれにモーターやムギ球の配線を行い、電池ボックスを固定しました。因みに、ムギ球は持ち合わせのものがオレンジ発光のものしかありませんでしたので、エナメル塗料のクリヤーレッドを塗りました。 単三乾電池2本をセット。センターコンソールのパーツは配線を通す役割もあるのでスッキリ見せることができます。 後輪に関してはタイヤハウスから内側が透けて見えましたので、以前手掛けた童夢-零の時のように内側の遮蔽用として、加工しやすい「プラバン(ブラック/0.3mm)...

BATTLE LINE SIMULATION | 2024.07.05 Fri 11:22

STARION 2000 TURBO GSR-X (1/24 Scale plastic model) Vol.1

今回のモーターライズは、日本が世界に誇ったスポーツカー『三菱スタリオン』です。本キットのモデルは、1982年5月に発表された「GSR-X(2.0Lターボ)」。クルーズコントロールやドライブコンピューターなどを備えた豪華仕様の上位グレードです。パッケージの解説文によると、ウェッジシェイプドボディの優れた空力特性と合致したターボ付エンジンで驚異的なパワーと瞬発力を誇り、レーシングカーの発想と同じくしてチューンナップされたスタリオンは全身を磨き上げられた“スペシャリティーカー”と言えるとしています。本キットはフ...

BATTLE LINE SIMULATION | 2024.06.25 Tue 11:22

DOME-0 (1/24 Scale plastic model) Bonus Edition_3

プラモデル1/24 ホンダ シティR(モトコンポ付き)「スポーツカーシリーズ No.26」モーターライズキット[SS2426] JUGEMテーマ:プラモデル/一般自動車関連、レースカー等

BATTLE LINE SIMULATION | 2023.08.14 Mon 07:48

DOME-ZERO (1/24 Scale plastic model) Vol.20

プラモデルマッハ号「マッハGoGoGo」イマイリモコンシリーズNo.1 モーターライズキットJUGEMテーマ:プラモデル/一般自動車関連、レースカー等

BATTLE LINE SIMULATION | 2023.08.07 Mon 07:46

DOME-ZERO (1/24 Scale plastic model) Vol.17

フロントのヘッドライトカバ−はポップアップして点灯させられるよう、あらかじめ切り離しやすい作りになっています。 しかしながら、点灯させず閉じた状態のままにしたい場合、カバー周りは規則的にくっついておらず、所々隙間によって透けていることなどから、後で墨入れが出来ないように思われます・・・。 一方、ウインカー部は開口部になっており、クリアパーツを被せるのみとなり、下方が同様に透ける感じとなります・・・・・・。 ボディの裏側の様子になります。 この赤丸の箇所にそれぞれプラバンを当ててみようと思います...

BATTLE LINE SIMULATION | 2023.08.04 Fri 07:27

DOME-ZERO (1/24 Scale plastic model) Vol.9

動力部及びリヤホイールの組み立てです。シャーシ後部にリヤシャフトを通してホイールをハメ込みました。高出力のモーター 「モーターRE-260型」がどっかと鎮座しています。 前輪を舵切りさせるフロントの足廻り関係を組み立てました。高速走行を生み出すRE-260型モーターはスピード競技に対応できることから、赤丸(左)のパーツを赤丸(右)にハメ込むことで、舵を切れないようにして直進走行に限定させることができます。 プラモデル1/20 トヨペットコロナ マークII 1900 ハードトップ GSL《名車復刻永久保存版》モータ...

BATTLE LINE SIMULATION | 2023.07.27 Thu 11:13

DOME-ZERO (1/24 Scale plastic model) Vol.3

本キットのパッケージに記された内容によれば、「FA-130モーター」を使用することになっています。 ところが・・・取扱説明書を眺めておりましたら、「モーターRE-260型」のモーターにすり替わっています・・・。これは何か特殊な仕様なのか、別バージョンの取扱説明書との共用になっているのか判りませんが、取扱説明書がRE-260型になっていることと、パワーがより出せるのならばと、RE-260型のモーターを使用して作ろうと思います。 プラモデル1/24 童夢・零(ドーム・ゼロ) ブラックボディ [03519] プラモデル1/24 NISSAN H...

BATTLE LINE SIMULATION | 2023.07.21 Fri 07:29

De Tomaso Pantera GT4 (1/24 Scale plastic model) Vol.13

「デ・トマソ パンテーラGT4」の実車の写真画像を色々視ておりますと、フロントやリアにボディを守るようにガードのような部品が付いていて、割りと多くが装着しているように見受けましたので、同じようなモノを取り付けてみようと考え、「プラバン(透明1.7mm)」で適宜サイズで切り出しました。透明でない方が良いのですが、透明のものが無かったためです。後で、サーフェイサー→マットブラックで塗装しました。因みに、画像のはフロント左右のモノで、それ以外に少し長めのリアのモノや、リアのナンバープレートのステーなども...

BATTLE LINE SIMULATION | 2023.06.29 Thu 19:42

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3  4  5 >

全46件中 11 - 20 件表示 (2/5 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!