[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 神社仏閣のブログ記事をまとめ読み! 全3,830件の64ページ目 | JUGEMブログ

>
神社仏閣
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

神社仏閣

このテーマに投稿された記事:3830件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c147/3014/
神社仏閣
このテーマについて
全国津々浦々にある神社仏閣巡りの記録はこちらへ!(w)
このテーマの作成者
作者のブログへ:「rapha」さんのブログ
その他のテーマ:「rapha」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69 >

宝満宮竈門神社

JUGEMテーマ:神社仏閣     ←クリックして頂けるとうれしいです。    トンネルを抜けて、竈門神社を目指します。        ずっと登りなので、思ったより大変でした。      到着すると、花手水がきれいです。立派な神社です。        大宰府の鬼門封じとしてお祀りされていて、鬼滅の刃フアンの聖地になっているようです。      絵馬にキャラクターを描いて、奉納するよう...

帯屋捨松の日々 | 2022.05.31 Tue 09:55

碁石ヶ峰 御神石

          碁石ヶ峰 御神石 (石川県鹿島郡中能登町)     石川県羽咋市・鹿島郡中能登町 富山県氷見市にまたがる 碁石ヶ峰(標高461.1m)   その山頂には山名の由来ともなった 御神体である五つの石が鎮座しているとのこと。   山域が「碁石ケ峰県立自然公園」ということもあり、 山頂近くまで続く道路を乗用車で進み、 道路脇からの登山道から山頂を目指す。           &n...

第七警察 捜査日誌 | 2022.05.31 Tue 00:09

太宰府天満宮と天開稲荷社

JUGEMテーマ:神社仏閣     ←クリックして頂けるとうれしいです。    はじめて大宰府天満宮を訪れました。    博多バスターミナルから、西鉄バスで福岡空港経由で、40分ほどの道のりです。      朝が早かったので、参道のお店はまだ開いていません。    参道を進むと太鼓橋が見えてきます。      心字池には、三つの橋が架かり、過去、現在、未来に分かれているそうです。        ...

帯屋捨松の日々 | 2022.05.30 Mon 15:43

京都伏見 御香宮神社

JUGEMテーマ:神社仏閣   続いて やってきました 御香宮神社       1605年(慶長10年)徳川家康の命により 京都所司代 坂倉勝重を普請奉行として着手建立 された神社だそうです。       表門は 伏見大手門だそうで 伏見城を お守りする出城の役目を されていた場所なのかも しれません。       本殿に行きますと さすが 日光東照宮のような 見事な欄間の世界。       そして 江戸時代の 徳島県...

あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2022.05.30 Mon 08:20

桓武天皇 柏原陵

JUGEMテーマ:神社仏閣   続いて やってきました 泣くよ(794)うぐいす 平安京。   794年 京都に 都を 平安京を移した 桓武天皇のお墓に やってきました。       今日の都と いわれておりますが もし 桓武天皇が 京都に 遷都してなければ 日本の都は 天智天皇の近江大津京の滋賀県か なんと(710)立派な 710年遷都の元明天皇の平城京こと 奈良県に 日本の首都だったと 思えば 日本史って 奥深く 想像すると楽しいものです。   ...

あおちゃんの釣り道楽日記他 | 2022.05.30 Mon 08:01

夫婦石

          夫婦石 (羽咋市大町)     羽咋市大町に鎮座する 御門主比古神社。   同社の旧社地と伝わる宮山(後述の“大峰”を指す?)には 「夫婦石」があり、 "御門石"と呼ばれる巨大な神石と、 近くに"女石"及び"子石"があるという。   現在も続く「夫婦石まつり」では、 雨乞いの儀式などが行われている。           夫婦石が鎮座す...

第七警察 捜査日誌 | 2022.05.30 Mon 00:04

「太陽寺」雷の水と七不思議の伝説

ナベヅルの越冬地にある古刹「太陽寺」       今回は、山口県周南市八代にある、「雷の水」と「七不思議」の伝説が伝わる「太陽寺」をお届けします。   周南市でも山深い山間部にあり、全国でも二か所しかない「ナベヅル」の越冬地の一つに「太陽寺」があります。   昔は、夏になると太陽寺でそうめん流しがあり、家族で食べに行っていました。   私にはとても懐かしく、思い出深い場所に久しぶりに行ってみました。   最初になぜ、「雷の水」伝説がある...

なかすからお届けデス | 2022.05.28 Sat 07:53

佐太神社

          出雲國二之宮 佐太神社 (島根県松江市)                         三笠山を背後に、 大社造りの本殿が三殿並ぶ、 "三殿並立"という珍しい形式の本殿。   一昨年の神在月の参拝の折は 拝殿前に祭壇が設けられ、 社殿全容を拝観することが叶わなかったこともあり この機会に再度参拝。   ⇒ 2021年神在月...

第七警察 捜査日誌 | 2022.05.24 Tue 00:03

佐香神社

          佐香神社 (島根県出雲市)     出雲市西端近く、 宍道湖北西岸にほど近い小境町地内の 丘陵上に鎮座する 佐香神社。 (さかじんじゃ)       室町時代に松尾大社(京都)の御祭神を勧請したことから 「松尾明神」とも呼ばれていたとのことで、 現在も「松尾神社」と並称されている。                     大鳥居 &nb...

第七警察 捜査日誌 | 2022.05.22 Sun 00:02

幕府軍からの砲弾跡が今なお残る「浄西寺」

とても神秘的で景観のよい場所にある「浄西寺」       今回は、山口県大島郡周防大島にある「浄西寺(旧浄土寺)」をお届けします。   浄西寺は、長州藩と幕府軍との戦いで、弾痕の跡が今もなお残っている場所です。   慶応2年(1866)6月7日、幕府軍艦長崎丸が上関を砲撃し、長州藩と徳川幕府との戦いが開戦しました。   山口県では、長州藩の四つの境が戦場になったことから「四境の役」(大島口・芸州口・石州口・小倉口)と呼ばれています。   幕府の出兵...

なかすからお届けデス | 2022.05.21 Sat 08:53

このテーマに記事を投稿する"

< 59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69 >

全1000件中 631 - 640 件表示 (64/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!