[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
『国泰らかに人楽しみ、災除き福至る』 周防国分寺 今回は、山口県防府市にある、歴史的価値の高い「周防国分寺」をお届けします。 およそ1200年の歴史。 人生80年余、頑張って100年余、もう想像のつかない年数です。 西暦741年(天平13年)、聖武天皇(しょうむてんのう)の詔(みことのり)により、国家の鎮護と国民の景福を祈願するため、国ごと、およそ60か所に国分寺が創建されました。 周防国分寺の正確な創建時期は不明ですが、西暦756...
なかすからお届けデス | 2021.07.22 Thu 07:59
山口県内最古の木造建造物「月輪寺薬師堂」 今回は、山口県山口市徳地にある国指定重要文化財「月輪寺薬師堂」をご紹介します。 いつもよく通る道路沿いに看板があり、有名なお寺なんだろうとは思っていましたが、聖徳太子が開創されたとは思いませんでした。 ここでこんな有名人が、少し感動しつつも、いつも素通りしていた自分が知らなすぎて恥ずかしい。 再建 「月輪寺薬師堂」は、文治年間(1185〜90)俊乗房重源(焼失した奈良東大寺の再...
なかすからお届けデス | 2021.07.16 Fri 10:59
JUGEMテーマ:御朱印収集 JUGEMテーマ:ご当地イベント JUGEMテーマ:首都圏健歩会 JUGEMテーマ:栃木県 JUGEMテーマ:神社仏閣 7月の戌の日・安産祈願と初宮参りのご案内 安産祈願 古くより、犬は多産で安産であるとの事にあやかり 戌の日に安産のお祈りがされてきました。 神様から授かった新しい命が無事に安らかに産まれ &nbs...
報徳二宮神社だより | 2021.07.12 Mon 13:31
JUGEMテーマ:神社仏閣 東芝の堀川町工場にお祀りしていた神社を、工場跡地に作られた商業施設の屋上に移設したという流れです。 なので東芝のロゴを写し込んでみました。 大きくはありませんが、綺麗に整えられた空間です。 川崎駅の真ん前なので周りは高層ビルだらけですが、 この一角は緑も多く落ち着ける場所です。
encore | 2021.07.10 Sat 14:45
見ごたえ十分、パワースポットの「東大寺別院周防阿弥陀寺」は歴史と自然に囲まれた癒しの空間 今回は、前回の続きである「東大寺別院周防阿弥陀寺」別名「あじさい寺」をお届けします。 いや〜、広かった! 境内をまわるのに、1時間くらいはかかったと思います。 それでも、全部は見れなかった。 私の体力も最後の下り道で、こけないように注意しながら歩いていたので、体力を全部持っていかれました(笑) 一緒に入った方達も...
なかすからお届けデス | 2021.07.10 Sat 08:39
東大寺の周防別所として創建された「東大寺別院周防阿弥陀寺」は広大でした! 今回は、山口県防府市牟礼にある「あじさい寺」とも呼ばれる「東大寺別院周防阿弥陀寺」をお届けします! この時期に行きたいと思っていた場所でしたが、敷地が広大で驚きました。 毎回、歩いている気もしますが、普通の道と違い、段差あり、大きさの違う石階段あり、細い道ありで、ずっと下を向いてつまずかないように歩いていました。 ここは「あじさい寺」としても有名で、...
なかすからお届けデス | 2021.07.09 Fri 09:34
まぁ、過去を紐解いてもこの日が「晴れ」ということは数少ないようです。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/250,F11,iso100] 下新穂の田んぼの御神木です。 国中平野全体に緑色の風が吹いているかのようです。 [α7Sii,Vario Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM II,1/200,F11,iso100] そしてこちら。 「朱鷺と暮らす郷 田んぼアート」です。 今年はどんな絵が浮かび上がるのかどうかについては、公式ページをご覧ください。 ...
佐渡の四季+α | 2021.07.08 Thu 22:29
JUGEMテーマ:季節の出来事 JUGEMテーマ:旬の味覚 JUGEMテーマ:神社仏閣 半夏生 ワクチン根を張れ! たこ食す 7月2日は半夏生でした 正午をもって、今年は後半に入りました 半夏生と言えばタコ 稲がタコの足の様に田んぼにしっかり根を張り、豊作になるように!と食べる縁起物です 私は、ワクチンを2回接種済ませたので しっかり中和抗体を産生して、体中に根を張って欲しい!と、願いを込めて食べました そして今日はいつもの神社...
My First Blog 575 | 2021.07.06 Tue 22:25
JUGEMテーマ:神社仏閣 ←クリックして頂けるとうれしいです。 6月30日は、夏越の大祓です。 これは茅で奉製した茅の輪をくぐり、半年の間、知らず知らずのうちに身についた罪・穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する大切な年中行事です。 楼門には、京都最大の「大茅の輪」が設置されています。 例年、みんなが抜いて持っ...
帯屋捨松の日々 | 2021.06.30 Wed 10:46
JUGEMテーマ:神社仏閣 最近、更新サボり気味ですが・・・池田市の古刹・久安寺の紫陽花が見ごろです。 「花のお寺」だけあって、お花と伽藍の組み合わせが写真映えします( ´艸`) 楼門を背景に青い紫陽花。 白い紫陽花。 紫。 アクセスは以下のとおりです。 こちらもご覧ください: 北摂最強のお花のお寺・池田...
北摂アーカイブ+α | 2021.06.27 Sun 21:42
全1000件中 861 - 870 件表示 (87/100 ページ)