[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
3つ目の村、Bourton on the Waterです。この村は町の中心に川が流れていて、今回行った村の中で一番大きな村でした。川の中にクリスマスツリーが立っていました(≧∇≦)この写真、よーく見ると赤や青の飾りが見えます・・、1ドットくらいの 笑・・・、夜になったらすごく綺麗そう・・。パン屋さん☆家々がこのようなはちみつ色の石で出来ているので、コッツウォルズの村は特別にあたたかい雰囲気なのだそうです。確かにどの村の雰囲気も素朴であたたかい・・。ふふっ(≧∇≦)いい雰囲気でした♪雪のクリスマスもいいけど・・、花の咲く季節も...
音の旅 | 2010.01.04 Mon 02:50
Bourton on the Waterの村は大きかったのでお店もたくさんありました。どのお店もクリスマスのショーウィンドウは素朴であたたかくてとてもステキでした☆ギフトショップすごい・・><古い家を大切にしているのがわかります・・。トナカイ・ディスプレイ(≧∇≦)ここはイングランド・・。カワイイ(≧∇≦)昼食をいただいたお店で・・。タキシードのふくろう・・?間違いなく意味のあるディスプレイ・・というところまでしかわからない・・。優しい川沿いの村でした(≧∇≦)馬を見て次の村へ向かいます。
音の旅 | 2010.01.03 Sun 23:01
3つ目の村、Bourton on the Waterです。この村は町の中心に川が流れていて、今回回った村の中で一番大きな村でした。川の中にクリスマスツリーが立っていました(≧∇≦)夜になったらすごく綺麗そう・・。パン屋さん☆家々がこのはちみつ色の石で出来ているので、コッツウォルズの村は特別にあたたかい雰囲気なのだそうです。ふふっ(≧∇≦)お散歩、いい雰囲気♪花の咲く季節も訪れてみたい・・。確かにどの村の雰囲気も素朴であたたかい・・。ε=(>ε<)プッー!レストランの窓
音の旅 | 2010.01.03 Sun 22:35
今回の旅の一番のハイライトだったかもしれない・・。本当に小さくて素朴なBiburyの村。素敵な村だったので写真だけでどうぞ☆
音の旅 | 2010.01.03 Sun 21:51
2007年の2月〜3月のことだったかな。一ヶ月、イギリスに短期留学しました。" 20歳になるまでにイギリスに行きたい "その漠然とした憧れの一心で、突発的に留学を決意した覚えがあります。アメリカとイギリス以外の(主要)英語圏と呼ばれる国には行ったことがあるから、その英語発祥の地であるUKにどうしても行きたかったんだと思います。WARWICK大学の留学生クラスに一ヶ月だけお世話になることになり、ホ−ムステイ先はCOVENTRYのタウンハウスに暮らす独身女性のお家に。COVENTRYは車産業発祥の地らしく、イギリスの伝統が色濃くある街...
* Mapelog * | 2010.01.03 Sun 21:50
3日目12月21日(月)です。5時30分起き(><)、6時30分発でホテルを出てパディントン駅から地下鉄に乗りビクトリア駅に向かいます。パディントン駅。トンネルも地下鉄の屋根も丸くて、ロンドンの地下鉄が「Tube」って呼ばれるのがわかります。Notting Hill Gate駅。「ノッティング・ヒルの恋人」見てくればよかった 笑コッツウォルズ地方はロンドンから北西へ2時間くらい行った場所にあって13世紀頃の村が点在している地方。Cots Woldsで「羊小屋のある丘」です☆鉄道も通らなかった故、昔のままの小さな村々が残っている場所なので...
音の旅 | 2010.01.03 Sun 21:40
村は全部で4つ回ります。1つ目の村、Burfordの村です。ほんのささやかなイルミネーションがとても良く合っていていい雰囲気・・。村のはずれに教会が見えたので行ってみました。こんな村のクリスマスは間違いなく暖かいステキなクリスマス・・。墓地の小道・・・。村の教会は墓地に囲まれていました。
音の旅 | 2010.01.03 Sun 21:16
バスツアー、村は全部で4つ回ります。1つ目の村、Burfordの村です。ほんのささやかなイルミネーション・・。村のはずれに教会が見えたので行ってみました。こんなにも素朴な村のクリスマスは間違いなく暖かいステキなクリスマス・・。教会の裏手、墓地の小道・・・。村の教会は墓地に囲まれていました。
音の旅 | 2010.01.03 Sun 20:49
3日目12月21日(月)です。5時30分起き(><)、6時30分発でホテルを出てパディントン駅から地下鉄に乗りビクトリア駅に向かいます。パディントン駅。トンネルも地下鉄の屋根も丸くて、ロンドンの地下鉄が「Tube」って呼ばれるのがわかります。Notting Hill Gate駅。「ノッティング・ヒルの恋人」見てくればよかった 笑コッツウォルズ地方はロンドンから北西へ2時間くらい行った場所にあって13世紀頃の村が点在している地方。Cots-Woldsは古英語で「羊小屋のある丘」です☆古英語って・・・、あまり耳にしないし、なんかかっこいい ...
音の旅 | 2010.01.03 Sun 20:25
さて、翌日はロンドンを離れて、南イギリス観光へ出かけてみました。ロンドンからだと、アッシュフォードで乗り換え、ライへ。ディーゼル車。車内はこのような感じ。テーブルもあって快適です。
続・旅とホテルと通販生活。 | 2010.01.03 Sun 00:38
全1000件中 971 - 980 件表示 (98/100 ページ)