JUGEMテーマ:ロシア 元ロシア外交官のボリス・ボンダレフはテレビ局の取材に答え、(略)プーチンは「この戦争に勝ち、ウクライナ人をせん滅するためだけに1000~2000万人のロシア人を犠牲にする」ことも辞さない、との見方を示した。「(この戦争が)信条の問題であり、彼にとっては政治生命の問題だからだ」「理解しなければならないのは、敗戦は彼にとって終わりを意味するということだ」(略)もし戦争に負ければプーチンは「社会の中枢にいる人々にも一般国民にも、なぜそうなったのか説明しなければならないだろう。説明...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2022.10.25 Tue 11:45
JUGEMテーマ:ロシア ロシア国営テレビRTの番組で、ウクライナの子どもたちを焼くよう呼び掛けて物議を醸していた司会者が24日、謝罪した。この司会者は、アントン・クラソフスキー氏(47)。ロシア政府支持派で、西側諸国から制裁を科されている。(略)番組のゲストが、1980年代のソビエト時代にウクライナを訪問した際の体験として、現地の子どもたちはウクライナがロシアに「占領」されていると話していたと語ると、クラソフスキー氏は「そんなやつらは水死させるべきだった」「そんな子どもたちは田舎小屋に押し込んで焼け...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2022.10.25 Tue 10:23
JUGEMテーマ:ロシア (略)■年末までに砲弾不足に直面する可能性(略)ウクライナ国防省が揶揄するようなコメントをした背景には、ロシア軍が深刻な兵器不足の懸念に見舞われているという事実がある。イギリスのベン・ウォレス国防相は(略)ロシアはウクライナよりも先に兵器が底をつく可能性が高いと指摘した。8月にはロシアの独立系調査報道サイト「ザ・インサイダー」も(略)「今のままの激しい戦闘が続けば、ロシアは2022年末までに明らかに砲弾不足に直面することになり、軍需物資を節約するために迫撃砲の使用を減らさ...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2022.10.25 Tue 10:13
JUGEMテーマ:ロシア ウクライナ軍参謀本部は22日、ロシアが併合を宣言したウクライナ南部ヘルソン州からロシア軍が撤退を続け(略)たと発表した。(略)ロシア軍はヘルソン州を流れるドニプロ川西岸からフェリーなどで東岸へ退避。住民の車や衣類などを略奪する様子も見られるという。(略) https://news.yahoo.co.jp/articles/94870c0a56 0929002ce699cc5c053ac0a7530f6e 何か金目のものは残っていないか? ・・・・・・・・・・・・・・・ 敗走しながら略奪。最低の行為です。...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2022.10.24 Mon 12:28
JUGEMテーマ:ロシア 英国のウォレス国防相は、ロシアの戦闘機が9月29日に黒海の国際空域をパトロールしていた非武装の英偵察機の近くにミサイルを発射したと述べた。ただ、明らかに事故であり、意図的に緊張をエスカレートさせるものではないとした。(略)ロシアは10月10日に調査を実施し、技術的な誤作動が要因と答えたという。また、ロシアが今回の件が国際空域で起こったことを認めた(略)。 https://news.yahoo.co.jp/articles/db3a71bda0 9aeca90f72160cdd9ca639a79ceb8d ...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2022.10.21 Fri 13:52
JUGEMテーマ:ロシア ロシアが据えたウクライナ南部ヘルソン州の指導者らは19日、大規模な住民の移転に着手した。最大で6万人をドニプロ川の東岸に移動させる。背景にはウクライナ軍の反攻を受けるロシア軍の抗戦能力に対する警戒感がある。(略)ヘルソン州を含むウクライナの4州(略)について、ロシア大統領府は国際法に違反する形で併合を主張していた。(略)ウクライナの代理の国連大使はウクライナ人がロシアもしくはロシアの支配する領土に無理やり連れていかれ、殺害されたり拷問されたりしていると訴えた。この大...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2022.10.21 Fri 13:39
JUGEMテーマ:ロシア ロシアのプーチン大統領は19日、ロシアが「併合」したウクライナ東・南部4州に戒厳令を敷く大統領令に署名し、上院に承認を求めた。安全保障会議で演説した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f51216afe1 2349b478b98c2898c69f893f8c4752 ロシア軍、「併合」南部の州で部分撤退示唆 ウクライナの反攻強まる https://news.yahoo.co.jp/articles/c0aee9ab4 bd123ab93beb93e6f2a573484dde4ef 戦争が終われば「ロシアから一部地域が分離する」 ウクライナ軍幹部 ...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2022.10.20 Thu 12:03
JUGEMテーマ:ロシア (略)「小型の核兵器を使うべきだ」ロシア軍の劣勢を受けて、プーチン大統領の盟友、ロシア南部チェチェン共和国のカディロフ首長は、戦況を打開するためには核ミサイルの使用も辞さないと発言した。防衛研究所・防衛政策研究室長の高橋杉雄氏がこう警告する。「前提としてロシアは核保有国であり(略)、ロシアはどのような状況で、核兵器を使用するか。ひとつは、核兵器を使えば、この戦争に勝利すると考えられるとき。もうひとつは、逆に核兵器を使わなければ敗北してしまうときです。現在、ロシアは後...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2022.10.19 Wed 14:28
JUGEMテーマ:ロシア ウクライナ侵攻を続けるロシアは17日、首都キーウ(キエフ)などを攻撃した際にイラン製とみられる無人機を投入した。ロシアはイラン製ミサイルの輸入も検討していると報じられており、兵器購入でイランへの依存を深める実態が浮き彫りになっている。(略)ロシア、イランの両政府は繰り返し否定しているが、ロシア軍は「シャヘド136」などイラン製無人機を購入している模様だ。機体を塗り直し、ロシア語で使うキリル文字を表記したうえで、9月からウクライナの戦線に投入し、民間インフラや集合住宅などを...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2022.10.19 Wed 14:13
JUGEMテーマ:ロシア (略)シア“友好国”は今後も増えるのか:今後、ブルキナファソはマリのようにロシアとの関係を深めていくのか。外交のかじ取りを担う、ルアンバ外相に直接、問うことができた。ブルキナファソ ルアンバ外相:ブルキナファソはすべての国と友好関係にあるので、優遇する国はなく、関係はどの国とも良好です。ロシアを西側諸国と比べたがる人もいますが、私たちを助けようともしない人たちに、とやかく言われたくはありません。この苦境から抜け出すためには、“とげのある枝”でもつ...
水瓶座の憂い 2 Melancholy of Aquarius 2 | 2022.10.19 Wed 14:08
全548件中 91 - 100 件表示 (10/55 ページ)