[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 国内小旅行のブログ記事をまとめ読み! 全6,905件の96ページ目 | JUGEMブログ

>
国内小旅行
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

国内小旅行

このテーマに投稿された記事:6905件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/10620/
国内小旅行
このテーマについて
国内で1〜2泊した小旅行の旅日記
このテーマの作成者
作者のブログへ:「moco82」さんのブログ
その他のテーマ:「moco82」さんが作成したテーマ一覧(5件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100 >

那須ゴンドラに乗ってきた 山頂の紅葉がすごかった

  ここのところ、週末ごとにあまりお天気が良くなくて、久々に晴れた先週末、やっと紅葉を見るために那須にやってきた。那須の紅葉のシーズンは9月終わりごろから始まって、メインの茶臼岳周辺の見どころは10月初めごろがピークかな?  ここのところ毎年のように茶臼岳に登っているけど、すでにピークを外れていることもあって、今年はパターンをちょっと変えてみることにした。      やってきたのは、茶臼岳から少し離れたところにあるマウントジーンズスキー場の那須ゴンドラです。今年は那須連...

瞳に四角い鰯雲 | 2020.10.25 Sun 17:44

第3107回 光鏡院( こうきょういん)曹洞宗/静岡県静岡市葵区瀬名

JUGEMテーマ:国内小旅行 今川陸奥守一秀の菩提寺で、 長亨2年(1488)僧・慧雲が開山した曹洞宗の寺です。 ※今川陸奥守一秀は室町時代中期の武将。 遠江今川氏6代目当主。陸奥守、遠江守護。 本瓦葺き、八脚門形式の仁王門。 近年の建築です。 円柱間を頭貫虹梁が繋ぎ、 柱上に三手先斗栱。 禅宗様頭貫木鼻。 台輪は回さず直接組物をのせます。 和様の尾垂木1本付きの三手先斗栱。 格子組の小天井と蛇腹支輪。 今風の表情豊かな阿吽の仁王像。 山門から境内...

お宮、お寺を散歩しよう | 2020.10.25 Sun 04:53

ベイビームーン

JUGEMテーマ:国内小旅行   12年のお付合いを経て去年晴れて結婚した娘。 この春にめでたくご懐妊となって予定通り順調に人生の計画を滞りなく着々と 進んでおります。   ただ、この上なく旅行好きの娘夫婦のこと、 この先身重になって、 どんどん身重になって、 かがんだりするのも大変なほどに身重になって、 …無事出産を経たとします。   その後は産休を18か月申請済み承諾済みではあるのですが お子が幼いうちは旅行もままならないだろうとの予想はできておりま...

生きる | 2020.10.24 Sat 13:05

第3106回 鉄舟寺(てっしゅうじ)臨済宗妙心寺派/静岡県静岡市清水区村松・2

JUGEMテーマ:国内小旅行 観音堂。 銅板本瓦葺き、二重屋根。 土間納まり。 中央に、格狭間付の桟唐戸。 ​左右に花頭窓。 妻面。 上層が大きく絞られ、安定感が演出されます。 本堂。 装飾性を抑えた清楚な雰囲気。 入母屋造り屋根平入り。 禅宗のお堂なので向拝は付きません。 正面。 袴腰付き、入母屋造り屋根の鐘楼。 禅宗様の木鼻。 和様の出三つ斗。 下見板張りの袴腰詳細。  

お宮、お寺を散歩しよう | 2020.10.24 Sat 05:24

第3105回 鉄舟寺(てっしゅうじ)臨済宗妙心寺派/静岡県静岡市清水区村松・1

JUGEMテーマ:国内小旅行 平安時代に名僧、行基が千手観音像を納めたとされる、 駿河七観音(安倍七観音)のひとつです。 もとは現在久能山東照宮のある久能山の山頂にあって 推古天皇の時代、国主久能忠仁公によって創立せられ、 「久能寺」といいましたが、 武田信玄によって現在の地へ移され、 江戸時代末期は荒廃したものを、 山岡鉄舟が再興し「鉄舟寺」となりました。 寄棟造り屋根、八脚門形式の仁王門。 斜めから。 両脇間の花頭窓に縦格子がはめられ、 中に阿吽の仁王像が鎮座します。 ...

お宮、お寺を散歩しよう | 2020.10.23 Fri 05:14

第3104回 龍華寺 (りゅうげじ)日蓮宗/静岡県静岡市清水区村松

JUGEMテーマ:国内小旅行 寛文十年(江戸時代初期)、 日近大僧都の開いた日蓮宗のお寺です。 筆者には不案内なのですが、 明治時代の日本の文芸評論家、思想家で、 小説「滝口入道」の著者でもある、 高山 樗牛(たかやま ちょぎゅう1871ー1902)のお墓があります。 三間間口の大振りな山門。 蘇鉄でこの地の温かさがわかります。 山形県出身の高山樗牛は、 この明るい風土に魅せられて、 遺言で、ここにお墓を求めています。 斜めから。 四脚ですが、薬医門形式。 縦使いの冠木上を男...

お宮、お寺を散歩しよう | 2020.10.22 Thu 05:03

第3103回 富士浅間宮(ふじせんげんぐう)/静岡県袋井市国本

JUGEMテーマ:国内小旅行 大同年間(806ー10)坂上田村麻呂が、 富士浅間神社より分霊を移したのに始まる古社。 坂上田村麻呂の神社寺社建立にまつわる言い伝えは 全国各地に残されています。 神明鳥居形式の朱塗りの鳥居。 神社門。 微妙な感じですが、棟門に近いスタイル。 冠木が本柱頭を繋ぎます。 その上に棟束が立ち、腕木が持ち出されます。 参道を進むと、 12個の自然石の礎石だけが並んでいます。 間口四間、奥行き三間の楼門が連想されます。 脇の説明板によります...

お宮、お寺を散歩しよう | 2020.10.21 Wed 05:41

第3102回 可睡斎(かすいさい)曹洞宗/静岡県袋井市久能・3

JUGEMテーマ:国内小旅行 御真殿(ごしんでん)。別称は秋葉総本殿。 銅板葺き入母屋造り屋根平入り、 唐破風軒流れ向拝。 向拝見上げ。 向拝柱上部。 牡丹をくわえた見返りの唐獅子の 頭貫木鼻彫刻。 出三つ斗側面に連れ三つ斗。 頭貫虹梁には唐草模様の浮き彫。 向拝を横から。 凄いことになっています。 龍の丸彫の海老虹梁。 元の部分に龍頭。 向拝柱側に波模様。 手挟みは「松に鷹」の丸彫。 桟唐戸の鏡板には格狭間。 ...

お宮、お寺を散歩しよう | 2020.10.20 Tue 05:21

第3101回 可睡斎(かすいさい)曹洞宗/静岡県袋井市久能・2

JUGEMテーマ:国内小旅行 本堂(法堂)。 入母屋造り屋根平入り、唐破風屋根向拝。 向拝正面。 鶴の懸魚彫刻。 親子龍の欄間彫刻。 向拝柱上部。 頭貫虹梁と妻虹梁が拳鼻付きの連れ三つ斗を挟んで並走します。 正面唐獅子、側面象の頭貫木鼻彫刻。 頭貫虹梁には波模様の深い肉合彫。 蓮華堂玄関。 側面に象型の頭貫木鼻。 大書院。 土間空間、二つの玄関の間に 下足入れが長々と設置されています。 連続する荒格子の腰付き硝子障子。 位牌...

お宮、お寺を散歩しよう | 2020.10.19 Mon 05:13

第3100回 可睡斎(かすいさい)曹洞宗/静岡県袋井市久能・1

JUGEMテーマ:国内小旅行 可睡斎(かすいさい)。 江戸時代には三河、遠江、駿河、伊豆の曹洞宗寺院を支配下に収めた 遠州三山の1つ。 室町時代初期、応永年間(1394年ー1428年)に、 恕仲天?禅師によって開山されました。 「可睡斎」とは奇妙な寺名です。 徳川家康が幼少の頃、仙隣等膳和尚に教育を受けました。 その後、浜松城主となった家康公が和尚を城に招きます。 当時を懐かしむ話の途中に、和尚は居眠りをはじめした。 その様子を見て家康は、微笑みながら 「和尚、睡る可し(ねむるべし)」と申された...

お宮、お寺を散歩しよう | 2020.10.18 Sun 05:00

このテーマに記事を投稿する"

< 90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100 >

全1000件中 951 - 960 件表示 (96/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!