[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 東京のブログ記事をまとめ読み! 全583件の55ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

東京

このテーマに投稿された記事:583件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c150/455/
このテーマに投稿された記事
rss

< 49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59 >

いつもの通勤路が突然新鮮に!

「京浜運河緑道公園」を天王洲アイル方面へ歩いている際、フト、北海道の海浜に咲くハマナスのことを思い出した。  視界をよぎったオオムラサキツツジと、色がよく似ていたから。    こういうことってあるのですね。  風景の記憶が、一瞬で引き出しの中から取り出されて、意識の表面へ浮かび上がる。    どれほど私の中に、この手の記憶は蓄積されているのだろうか。  全都道府県、海外は10カ国ほど旅したことがある。  ファイル数で言うと1万くらい?  ともあれ、スクリーンに浮かんだ「海浜のハマナス」で陶然...

散歩ブログ | 2008.04.25 Fri 09:21

「気」の集結ポイント

 私は「気」というものを当たり前に信じている人間です。  万物が発する気だとか、宇宙から流れ込む気だとか、邪悪の気だとか・・・  最後にネガティブな例を記しましたが、基本的には「命」と同文脈の、かけがえのない(無縁になると生きていけない)ものだと捉えています。  趣味である屋外歩きを重ねる内、その「気」が沢山集まっている所とそうでない所、流れ道、結集ポイント、といったものがあるように思えてきました。  濃厚さにクラッと来る時があります。  流れの早さに目眩がくる時もあります。  具体的に...

散歩ブログ | 2008.04.24 Thu 04:37

北品川のエアポケット

 行政区で言えば「品川区北品川」、旧東海道に近い船だまりのエリアを歩いていて、エアポケットのような一画を見つけた。  そこだけ、植物の配置にやたら人の手ざわりを感じる。  単純な街路樹や、普通に軒先に並べられた鉢植えとは「人間の関与」が段違いで、クラーっとくる。  大切にされている。  かまわれている。  わずか3メートル四方ほどの空間。 隣り合った二軒の家が、共同で維持管理にあたっているらしい。  フト見ると、「夕涼み用」としか思えない長めの椅子があった。  − これか −  都心部で、...

散歩ブログ | 2008.04.23 Wed 08:43

空間移動の自由と寿命

 「樹齢700年」といった説明書が付く大銀杏の前に立ち、若葉を身にまとった梢をあんぐり見上げると、我が寿命との違いをヒシと感じる。  私が生まれるはるか以前からこの銀杏はここにあり、そして死んでからも、年に一回この季節には若葉をまとい続けるのだろう。    動物であるが故、およその寿命は決められてしまっていることが悲しい。  その替わり、我々には「空間移動の自由」があるのだが。    それを捨て、一箇所で何百年、時には千年単位で生きる選択は、自分のメンタリティーで可能だろうか。  ・・・無理...

散歩ブログ | 2008.04.22 Tue 20:37

苦手な時期の終わり

 地下鉄四ッ谷駅と上智大学の間、皇居外堀の堤の上は、お花見名所の一つ。  シーズンは、朝から場所取りのシートが並ぶ。  こういうのって、私はちょっと苦手です。  公共の通路上を「仲間とだけくつろぐ」スペースとして区切ってしまい、「他の連中は入ってくんな」と意志表示。  日本人のこういう部分ってヤだな・・・と感じる部分と微妙に重なります。    今はもうソメイヨシノの季節が終わって、ガラーン。  歩き良いです。物理的にも精神的にも。  こうなるのを待っていました。  花見シーズンだから辛いこ...

散歩ブログ | 2008.04.15 Tue 15:59

ナントカは蜜の味

昨週末と今週頭、朝の通勤時間帯、火災やら故障やら何やらで中央線や山手線・京浜東北線が絶不調だった。 定時間近になると、同僚達からメールや電話が来る。 「遅れます」 そして後ほど、「いやヒドイめにあった」とこぼしつつオフィスに姿を現す。 遅れは、否応なくメチャ込みとセットになる。 長時間ギュウギュウもまれるのが、事故の朝、サラリーマンの悲しい宿命。 中央線沿線に住んでいた時は、私もたっぷり味わいました。 しかし今は、2時間近くかけているとはいえ、ALL「徒歩」。 同僚達が人にもまれている間、...

散歩ブログ | 2008.04.15 Tue 14:43

わが世の春

 散歩に最適な季節到来。  本日、今春初めて上着を脱ぎ(通勤の途中からだけど)、シャツ姿で都心に向かった。  すごい開放感ありますね。  フワァーとくる感じ。  身体が浮いているようでした。  また、  途中で花粉症用の目薬をさす必要がなくなったのも嬉しい。  これまた開放感。  梅雨入りまで2カ月間はまさに「わが世の春」です。 JUGEMテーマ:東京

散歩ブログ | 2008.04.15 Tue 14:23

芽吹き、そして

 ついこの間まで、枯れ枝ばかり集まっていた公園が、今は若葉と花で溢れている。  季節がめぐったノダナと思う。  この後に、陽光ギラギラの下でめいっぱい光合成を行う「夏」があり、葉々が黄色や赤に染まって散る「秋」があり、また枯れ枝ばかりの「冬」が来る。  一番寒い間につぼみや新芽の用意をして、「春」が来たら目の前の光景が再現・・・。    公園を見ながら、頭の中のスクリーンでこのサイクルを二回廻してしまった。    とても救われる気がした。  今は芽吹きの季節。  冬は既に通過した。  どんどん...

散歩ブログ | 2008.04.14 Mon 09:08

イースター飲み会

思えば去年の今頃はチリに居た。 一昨年はギリシャ。 どちらも昨日のことのように思い出せる。 去年の一週間後、念願のイースター島に行ったなあ。 そこで出会った旅友と先日、渋谷で飲んだ。 73ちゃんとTくん。73ちゃんは妹と同じ年でしかも同じ名前。 妹みたいで可愛い。Tくんは誰もが知る有名大学の学生さんで来年は大学院に行くとのこと。大学のイメージとは反してかなりオモロい。 しかし、楽しかった。 なんで旅友と飲むとこんなにも話が尽きないんだろう。 それぞれの旅話で十分に酒のつまみとしていける。 以...

東京日和 | 2008.04.12 Sat 00:27

ニューヨーカーみたい

 一日の中で一番楽しいのは、朝の通勤時間。  2時間ほどかけて、都心までフラフラ歩いている。  この過程で革靴の底をすりへらすのが馬鹿らしいと気付いた。安くはない代物だし。  今日から、通勤中は安物の運動靴。  カバンの中に革靴を入れていって、会社に着いてから履き替えた。今後、置き靴としましょう。  これまでどうしてこうしなかったのかな。    JUGEMテーマ:東京

散歩ブログ | 2008.04.11 Fri 08:40

このテーマに記事を投稿する"

< 49  50  51  52  53  54  55  56  57  58  59 >

全583件中 541 - 550 件表示 (55/59 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!