[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] おでかけ・散歩のブログ記事をまとめ読み! 全9,291件の89ページ目 | JUGEMブログ

おでかけ・散歩
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

おでかけ・散歩

このテーマに投稿された記事:9291件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c151/4336/
おでかけ・散歩
このテーマについて
ちょっとしたお出かけ お散歩のことなど
このテーマの作成者
作者のブログへ:「mamimaiya」さんのブログ
その他のテーマ:「mamimaiya」さんが作成したテーマ一覧(11件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94 >

下諏訪町 おんばしら館よいさ【2020年7月】

  万治の石仏に出会ったあと… おんばしら館よいさに立ち寄りました。 以前(2012年)には無かった施設です。   「おんばしら館よいさ」は、七年に一度、開催される「御柱祭」に対する諏訪人の思いと その迫力をお楽しみいただける施設です。諏訪大社下社春宮近くに2016年4月25日オープン。     入館料300円とのことで… 入館は見送りましたが… お庭を見学させて頂きました。     かなたに巨木が見えますね…     413cafe   おそらく...

ま、あれな話だが… | 2020.07.09 Thu 14:43

万治の石仏【2020年7月】

  ついに… 万治の石仏に会えました…。 2012年以来8年ぶり。     相変わらず、なんとも言えないお顔ですね…。 鼻デカイね…。 愛嬌がすごい。     口は真一文字だけど、やや笑みを浮かべている感じがする。 アルカイック・スマイルとは違うと思うけど…。 それにしても… まんが日本昔話に出て来そうなキャラクター、そのまんまだよね…。   あと… 顔が青いな〜って思ったら… これはカビだよね… 青髭...

ま、あれな話だが… | 2020.07.08 Wed 11:08

万治の石仏【2020年7月】

  諏訪大社下社春宮に来ました。 駐車場が整備されて助かります。     毎年2月-7月に祭神が祀られているため、春宮とよばれているそうです。 下社最初の遷座地とされるそうで、下社では、春宮の方が古いんですね。     さて… 目的はやっぱり「万治の石仏」     医王渡橋を渡ります。     結構な雨が降ったので砥川(とがわ)も水量が多い。     万治の石仏の案内板。 以前のよりバージョンアップしている…。 近くに「お...

ま、あれな話だが… | 2020.07.07 Tue 13:43

諏訪大社 下社 秋宮【2020年7月】

  それでは… 諏訪大社下社秋宮へ。     諏訪大社は、諏訪湖南岸に上社、北岸に下社に分かれています。 下社も秋宮と春宮の2つに分かれいます。 毎年8月-翌1月に祭神が祀られているため、秋宮とよばれているそうです。     神楽殿(重要文化財)江戸時代、天保6年(1835年)造営。     大注連縄(おおしめなわ)。 下社の氏子でつくる「諏訪大社大注連縄奉献会」の約50人が、早朝から日没まで懸命に作業 されたそうで。 素晴らしい…。   ...

ま、あれな話だが… | 2020.07.07 Tue 12:54

諏訪大社下社秋宮【2020年7月】

  諏訪大社下社秋宮に来ました。     門前にあるおみやげ屋さん[とうめはちまん(専女八幡)]で地酒を買いました。 お店の人にお願いして自動車を駐車し、しばし散策。     ちなみに… となりにあるお蕎麦屋さん、「みやさか」さん。 8年間に訪れていました。 今回は見ただけ。     時間があれば… 周辺も合わせてじっくり見て回りたいのだが…     門前にあるこれは…     「オルゴール塔」だそうで&he...

ま、あれな話だが… | 2020.07.07 Tue 11:59

シオカラトンボ

  GALLON   http://www.gallon.jp (ガロン / 革製品、革小物、真鍮アクセサリー、レザーグッズの通信販売専門店)   ホームページ : http://www.gallon.jp 通販サイト : http://shop.gallon.jp ブログ : http://blog.gallon.jp facebookページ : https://www.facebook.com/gallon966f キーワード:昆虫、塩辛蜻蛉、とんぼ、休日、公園、散歩、大阪、自然、観察、トンボ JUGEMテーマ:おでかけ・散歩

ガロンの提案するレザーアイテム  ハンドメイドと日常 | 2020.07.06 Mon 10:54

ちびカモ探索隊、再起動す!

梅雨の不安定な天気に見舞われた週末。 九州では大雨による災害の報が。なにやら天災が恒例行事のようになっていて不安である。 自然災害ではあるのだけれど、これだけ頻繁に被害が続出すると人災ではないかと思ってしまう。 あらゆる自然災害がもたらす影響について、しっかりと予算をとって対策してほしいと思う。   さて――   2週間まえ、今年初のカルガモ親子に遭遇し「見守っていきたい」なんて書いたものの、 その後はついぞ目にすることがなかったのだが、土曜日にやっと出会えました! ...

ほんぽ本舗 | 2020.07.05 Sun 22:30

【古代ロマンに思いをはせて大賀ハス】 in 千葉公園

鬱陶しい梅雨時期でも可憐なピンクの大輪。   本日も応援よろしくお願い致します ⇒ 人気ブログランキングへ 今年も行ってきました、千葉公園の蓮華亭とハス池。 今年はコロナの影響で「大賀ハスまつり」は中止となりましたが、季節になれば花は咲くわけで。 確かに賑やかさはありませんでしたが、その分花とは向き合えていたのかなと。 夕方に行ってみたのですが、その時間でも人の波が途切れることなく、たくさんの方がレンズを向けていました。 激写! 約2000年前の古蓮と推定さ...

じゅずじの旦那 | 2020.07.01 Wed 07:39

なんて〇〇なヤツ……

ぼくは、上流から下流までまとめて散歩をするのは週末と決めています。 その土曜日はなんだか体調が思わしくなく、梅雨の合間のせっかくのお天気なのに、 どんよりした気分で惰眠をむさぼっておりました。ムムム   で、だいぶ調子がよくなってきたので、夕方からとりあえず上流だけ行くことにしました。 団地の端っこまで歩いてから、直接最上流に近いあたりに降りるルートで行こうと、 まずは団地のなかを抜ける道を歩いていくと……     低い植え込みのなかにチュルチ...

ほんぽ本舗 | 2020.06.28 Sun 21:02

2/20鉄の彫刻を見に行った

JUGEMテーマ:おでかけ・散歩  2/20府中市美術館を訪れた。今回の展示は、必ず行こうと思っていたものだ。青木野枝の、鉄の表現。人口なのに、自然を表現していたり、主張や感情の一点を静かに見つめているようなシンプルさに惹かれる。シンプルだが、簡潔とはちょっと違う、さびやいびつさやもろさも内包する、「人」が表現した「鉄の彫刻」        普段、文化財監視の仕事も少しだがしているので、ちゃんとマナーを守って観覧、最初に撮影許可されている場所も受付で確認した。鉄の...

布とパーツをリメイク・残糸と残ビーズも使いきりたいぞ | 2020.06.28 Sun 19:22

このテーマに記事を投稿する"

< 84  85  86  87  88  89  90  91  92  93  94 >

全1000件中 881 - 890 件表示 (89/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!