ツチガエルかと思ったんですが、お腹が白いのでヌマガエルだそうです。 GALLON http://www.gallon.jp (ガロン / 革製品、革小物、真鍮アクセサリー、レザーグッズの通信販売専門店) ホームページ : http://www.gallon.jp 通販サイト : http://shop.gallon.jp ブログ : http://blog.gallon.jp facebookページ : https://www.facebook.com/gallon966f キーワード:沼蛙、カエル、両生類、水辺、公園、探索、自然、梅雨、晴れ、散歩、かえる JUGE...
ハンドメイドとアトリエの日常 ガロンのモノづくりブログ | 2022.06.13 Mon 17:07
JUGEMテーマ:生き物 野生のゾウが牛を蹴り殺す…衝撃の映像が話題に 5/1(日) 『中国雲南省シーサンパンナのとある牛舎に設置された防犯カメラの映像。牛舎の外から巨大な野生のゾウが侵入してくる様子が映し出されている。興奮した様子のゾウは、繋がれて逃げる術のない牛たちに容赦なく襲い掛かる。 中国メディア「澎湃新闻」によると、このゾウの襲撃により、牛1頭が死亡した。この辺りでは近頃、ゾウの群れが頻繁に現れ、農作物が食い荒らされたり、ニワトリなどの家畜が踏み殺され...
アリエルの世界 | 2022.05.01 Sun 23:24
JUGEMテーマ:生き物 ネコ用のおりにキツネ 和歌山県白浜町で捕獲 4/1(金) 『 和歌山県白浜町口ケ谷でキツネが捕獲された。民家の裏庭に設置していた地域猫対策用のおりに入っていた。哺乳類に詳しい県自然環境研究会の細田徹治会長が、町内でキツネが捕獲されているのを確認したのは今年2回目。おりを設置していた60代男性は「ネコ以外でイタチが入ったことはあったが、キツネは初めて。まさかキツネが入るとは」と驚いていた。』 『 県内に生息するキツネは減少している可能性が...
アリエルの世界 | 2022.04.02 Sat 20:08
15棟の中庭に… コウモリの死骸がありました… 夕方の空にヒラヒラと飛んでる姿はよく見かけますが… お亡くなりになっているのは初めて見かけました… 画像は自主規制しておりますが… マジマジと実物を見るのは初めてで… コウモリって、ホント不思議な形態をしていますよね… 上半身はネズミのような感じなのに… 下半身は鳥っぽい。 どういう経緯でそうなったのか… 考えれば考えるほど不思議… ...
上飯田団地 第5自治会ブログ | 2022.03.14 Mon 22:06
JUGEMテーマ:生き物 絶滅危惧オオカミ、「国境の壁」に行く手を阻まれる 1/25(火) 『 2021年後半、米国で絶滅危惧種に指定されているメキシコオオカミのオスが、壮大な旅に出た。』 『彼は本能の赴くまま、古くからメキシコオオカミの暮らす土地がある、山脈の南端の方向を目指した』 『 しかし、すぐに不可解な行き止まりに遭遇した。米国とメキシコの国境だ。ほんの1年前は通り抜けが可能で、あるのは車やトラックの不法な国境横断を阻止する低い車両障壁だけだった。しかし今は、高さ約9メートルの壁...
アリエルの世界 | 2022.02.05 Sat 17:11
JUGEMテーマ:生き物 死んだゾウの体内から大量のプラスチック。 スリランカのゴミ捨て場でゾウが死んでいる 1/15(土) 『死んだゾウが見つかったのは、東部アンパラ県パラカッドゥ村のごみ投棄場で、検死の結果、体内から大量の非分解性のプラスチックのゴミが発見された。 野生生物獣医のニハル・プシュパクマーラさんは、検死したゾウについて「私たちが確認できたのは、ポリエチレンや食品包装材、プラチック、その他の非分解性の物質と水だけで、ゾウが通常消化する食べ物はありませんでした」と、AP通...
アリエルの世界 | 2022.01.15 Sat 20:37
JUGEMテーマ:生き物 浜辺で瀕死のアザラシを群衆が取り囲む 投石や至近距離での自撮りも(英) 11/4(木) 『このほどイギリスで、浜辺に打ち上げられた瀕死のアザラシが集まってきた群衆に囲まれ恐怖におののきながら息絶えたという。地元の動物保護団体は、最期の瞬間を迎えたアザラシがどれだけ恐ろしい目にあったのか英メディア『The Mirror』『Daily Mail Online』などを通して訴えた。』 『「彼らには『アザラシをそっとしておいて休ませておこう』という気持ちが微塵もありませんでした。彼...
アリエルの世界 | 2021.11.04 Thu 22:43
JUGEMテーマ:生き物 私が、毛皮産業の実態を映像で観たのは もうずいぶん以前のことですが その時は、 怖くて音声はOFFにして見ました それでも、動物たちが極限の苦しみの中にいることが 伝わって来て衝撃を受けました 毛皮、ファー産業の裏の過酷な真実 動物が毛皮に処理されるまでの実態 10/30(土) 『消費者がその生産過程を知れば、二度とリアルファーを「購入したくない」「着たくない」と思うでしょう。今の時代、毛皮以外にも、暖かくてお洒落なフ...
アリエルの世界 | 2021.10.30 Sat 21:56
クツワムシがいました… クツワムシ(轡虫、Mecopoda nipponensis)とは、バッタ目キリギリス科の昆虫。 体は緑色または褐色で、翅は幅広い。雄は「ガチャガチャ」と鳴く。 関東以南から九州まで分布。別名管巻(くだまき)。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 轡 (くつわ)とは… 《口輪の意》手綱 (たづな) をつけるため、馬の口にかませる金具。 クツワムシの鳴き声が、この「くつわ」がガチャガチャとぶつかって鳴る音に...
上飯田団地 第5自治会ブログ | 2021.10.30 Sat 12:11
1棟のフェンス際に… カマキリがいましたよ! もう10月下旬で… 虫にとっては、そろそろ厳しい季節だと思うのですが… まだ元気に動いてましたよ。 それにしても… カマキリって… つくづく不思議な生き物だな~。 蟷螂 漢字で書いたら難しいし… 「鎌で切る」から「鎌切り」となったという説と、「カマキリ」は、「鎌を持つキリギリス」の 意味で、この「キリ」はヤブキリ、ク...
上飯田団地 第5自治会ブログ | 2021.10.28 Thu 18:07
全322件中 31 - 40 件表示 (4/33 ページ)