JUGEMテーマ:犬の健康管理 肛門腺ってどうやって絞れば良いのか わからない(><;) たまってきたかどうかは、どうやって点検したら良いのだろう・・・。 って頂きましたので肛門腺について調べてみましたwan そうそうお友達wan子【シベリアンハスキー】も破裂して手術をしたの もうずいぶん前ですけど。。。 ✿肛門腺とは? 肛門の左右には臭腺が一対あります。この臭腺は袋になっていて、その中に悪臭のある分泌物が入っています。臭腺から続く管が肛門括約筋の左右につながって開いているので肛門を左右から押して...
Symphony犬舎ブログ | 2012.06.01 Fri 15:00
今日読んだ無料メルマガの追伸に書かれていたリンク先にこんなページがありました。 犬猫のストラバイト結石 http://bit.ly/AnmP4b 上記のページによると、ストラバイト結晶・結石のご相談というのは多いみたいですね。 もしストラバイト結晶なり結石と診断されても 絶対に処方食でなければいけないということはないですし 処方食を食べていれば再発しないわけではないのです。 大切なのは、再発しない食事内容を模索することかなと想像します。 犬猫のストラバイト結石 http://bit.ly/AnmP4b きっと参考...
ドッグフード&犬の手作りごはん | 2012.03.17 Sat 20:44
本日の記事は、涙やけ(鼻涙管詰まり&流涙症)について書いてみようと思います。わが家のワンコが生後2カ月でやって来て、しばらくの間は、慣れないトイレトレーニングと、次々の家屋破壊(!?)の対策に追われ・・・・犬を飼うのが初めてだったわが家は、毎日相当クタクタの日々が続いていました。・・・そのせいであまり気づかなかったのか?わが家で毎日過ごすうちに、食生活か、体調不良か、何かの原因で引き起こされたのか・・・?・・・・・・理由はわかりませんが・・・ちゃんと涙やけについて、私がきちんと気にするよう...
マーサと犬と猫と・・・ | 2012.03.01 Thu 23:08
わが家のワンコが、あと2週間あまりで生後8カ月!・・・というふうなある朝。いつものように、ワンコがトイレトレーでおしっこをした後、トレーを掃除しようとしたら、ほんのごくわずかでしたが、血液らしきものが混じっています。「大型犬の雌犬の初めての生理は、小型~中型犬よりも遅い」・・・という話は聞いていました。通常、小型犬や中型犬だったら、生後半年程度で、生理が始まるのだそうです。わが家も、「生後8カ月を過ぎた頃からは、そろそろかもしれないので注意しておこう。」・・・と思っていたところでした。それ...
マーサと犬と猫と・・・ | 2012.03.01 Thu 10:47
↑ トイレの躾けに最適です。オススメです。 犬の臭いは犬自体の体臭的なものがありますが実際はおしっことかうんことかそういうものの臭いも結構大きいです。そこでしつけが大切ですがなかなかかわいいワンちゃんを怒れない。そんな時に良い商品を探してみました。 JUGEMテーマ:犬の健康管理
犬の臭い | 2012.01.14 Sat 21:43
JUGEMテーマ:犬の健康管理JUGEMテーマ:わんこ こんばんは毎日って言っていいほど、血管肉腫に関するキーワード検索でこのブログを訪れてくださる方がいらっしゃるのですが…ごめんなさいナカナカ、急変後の日記が進まずあともう少しだけお時間いただければと思います。血管肉腫と告げられ、必死で検索されているご家族のお気持ち、、、痛いほどわかります。私もそうでしたから・・・なので、どのように書くか!?ものすごく考えてしまいます。一先ず、今日のブログの前置きで6月3日の健診で脾臓に腫瘍が見つかり、6月13日に脾臓...
ペットショップ「A Round Tail」ブログ | 2011.12.12 Mon 00:43
先週、ゴン太(15歳・雑種)が生の鶏頭を残した。 空腹&食欲で1個は食べるのだけど、残りは噛むのが面倒になって残す。 その日だけかなと思ったら翌日もやっぱり残す。 ということで、圧力鍋でやわらかくしてから与えることに。 数日は残さず食べていたが、今日はそれさえも噛むのが面倒らしく残した。 大嫌いな小松菜のみじん切りは食べたのに(笑) 圧力鍋にかけたものはハサミで簡単に小さくできるので1個を分割してあげたら完食。 こんな日が来た時のためにずいぶん前に買った圧力鍋。 予想していたよりも何年も遅い本...
ドッグフード&犬の手作りごはん | 2011.11.02 Wed 17:16
今日読んでいたブログの中に、興味深いお話が載っていたので紹介します。 『ニュー隊長ごはん ~変化こそ生命の源!』 bit.ly/uXwLH3 (←コピペしてアドレスバーに貼ってエンター押してね) 中盤あたりに本村伸子先生がお話されたと言う箇所があるのですが一部引用してみます。 本村先生のお話ですが、体の働きの不思議さについてです。 その1 野菜は、消化のために、できるだけ細かくするか、すりおろした方がいいのですが、ある飼い主さんが、大きな塊のまま、あげていたのを見て、先生が指導されたそうです。...
ドッグフード&犬の手作りごはん | 2011.10.30 Sun 20:09
『犬と猫のためのナチュラルケアシリーズ』は、健康維持・疾患対策・老犬の食事を学べます。 ぜひ、読んでほしいと思います。 2011.10.6 追記『犬と猫のためのナチュラルケアシリ-ズ4』改訂版出ています→胃腸が弱いではすまされない「改訂」 2008.6.4 追記 『犬と猫のためのナチュラルケアシリ-ズ1 ガン/腫瘍犬と猫のためのナチュラルケアシリ-ズ1』が『知っておきたいガンのこと』 に改定出版されました。 http://koro56.ocnk.net/product/134 犬と猫のためのナチュラルケアシリ-ズ2 アレルギ-と皮膚疾患→犬...
ドッグフード&犬の手作りごはん | 2011.10.06 Thu 16:33
全846件中 511 - 520 件表示 (52/85 ページ)