[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] ハムスターのブログ記事をまとめ読み! 全2,138件の27ページ目 | JUGEMブログ

ハムスター
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

ハムスター

このテーマに投稿された記事:2138件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c157/485/
このテーマに投稿された記事
rss

< 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32 >

今後のこと

デパートにクリスマスツリーが飾ってあったな… このブログを今後どうしていくかっていうのがね…続けるにしても、今までと同じことを繰り返すだけだと思うしなぁ…写真にしろ動画にしろ、7年もやってると他に撮りようがないぐらい撮ってきてるわけでね…これは自分のブログだけでそう思うわけではなくて、他人のハムスター関係のブログを見ても、つくづくそう思うし…「けっきょく同じことの繰り返しでしょ?」ってね…私自身は、これでも他人と違う撮り方になるように模索してきたし、なるべく自分自身の模倣にもならないようにしてき...

徒然鼠*チャイニーズハムスターの日々 | 2013.11.03 Sun 19:13

我ながら…

このブログは7年以上やってるのか…我ながらアホな行為だな… jugemは、使い始めた頃は記事外に小さめの広告が一つだけだったのに、どんどん広告の数が増えていってますなぁ…まぁねぇ…無料で使わせてもらってる身なので、こういうもんは甘受せざるを得ないし、今さら有料版に移行する気にもならんけども…でも場違いな広告を出すのは勘弁して欲しいよなぁ…

徒然鼠*チャイニーズハムスターの日々 | 2013.10.27 Sun 19:16

模様替え済み

昨日は街中でダウンジャケットを着ている人を見たな…ちょっと前まで暑かったのに… 前記事で「模様替えのタイミングがわからない」的なことを書きましたが、あっという間に肌寒くなってしまって、エサも巣箱に持ち帰って食べるようになったので、3日前ぐらいにマグカップは撤去しました。日に日に巣材の量が増えていってます…

徒然鼠*チャイニーズハムスターの日々 | 2013.10.20 Sun 19:39

模様替えのタイミング

昼間暑くて油断してると、夜は肌寒くなるな… 涼しくなってくるとケースの模様替えをする…といってもマグカップを撤収するぐらいですが、今年は10月になっても暑い日があったりして、模様替えのタイミングがわからなくなってまして…さすがにマグカップで寝ることはありませんが、エサを食べたり、それなりに利用はされてますので、もうしばらくは置いておこうかなと思ってますが…

徒然鼠*チャイニーズハムスターの日々 | 2013.10.13 Sun 19:22

狂った時間

10月になってもまだクーラーが必要とは思わなかった そしてまだ暑いけど2度目の秋位になると、 じわりじわりとハムたんの老化が進んでくるような。 おねむの時間が増えてくるのですが、 最近はむたんの生活リズムが狂っている 夜は起きてこない事が増えて、お散歩できてない。 時に自分が眠るころに起きてきたりしてすれちがい。 朝に起きてたりするけど、朝は忙しいのでなかなか… 10分でも部屋にいる時間が取れたら放すようにはしているのですが。 仰天なのが、最近まっ昼間にギンギンに起きている 毎日は確認...

うさはむ繁盛記 | 2013.10.08 Tue 03:41

ハムスターを撮る難しさ 4

窓を開ければキンモクセイの香りが… ハムスターを撮る場合、顔がきちんと撮れたほうがベターではあるけれど、顔ばっかり撮っていると、どの種類のハムスターかわからない…というか、そのハムスターの特徴を撮れていない可能性があるかなぁと…個人的には、チャイニーズハムスターの顔立ちって他の種類とは違うと思っているので、顔だけでもチャイニーズハムスターだとわかるけども…どうだろ?…

徒然鼠*チャイニーズハムスターの日々 | 2013.10.06 Sun 19:48

ウクレレはむたん

ハム達にはちっこいけど各々個性がある上に強固なマイブームがあって、壁のぼりだとかカーテン登りだとか家具侵入とか、木戸齧りとか1度ハマりだすと、何度止めても毎日毎日飽きることなく執着し続けます。今同居中のハムたんの困り事はケージから出して欲しいと齧る位置が丁度ウォーターボトルのある場所なので、勢い余ってボトルの飲み口を齧り、飲みたくも無いのに水を飲む事です。そういう時はトイレ砂の湿り具合が尋常じゃない程の量(生コンみたい!)でハムたんもぶよぶよにむくんでるので危険な遊びすぎ仕方ないので、齧りだし...

うさはむ繁盛記 | 2013.10.01 Tue 03:27

ハムスターを撮る難しさ 3

ハムスターに限らず動物を撮る場合は、なるべく目線の高さを動物に合わせたほうが良いとされている。 でも、ハムスターは小さいので、どうしても見下げたような写真になりがちだ…なんせカメラよりも小さな被写体なので、目線を合わせるとは言っても限度がある。環境面で物理的に難しい(飼育ケースなど)ところも多分にあるので、多くのハムスターの写真は俯瞰したようなものになりがちだし、それを避けるためにケースから頻繁に出して撮ってる人も見受けられる…これが臆病になる原因の一つだと思われるのだが…

徒然鼠*チャイニーズハムスターの日々 | 2013.09.29 Sun 19:44

ハムスターを撮る難しさ 2

そもそもハムスターというのは、基本的に犬のように躾ができて飼い主の言う事を聞くわけではない…なおかつ夜行性で屋内で撮らなきゃならない…そして犬に比べたら圧倒的に小さい。 犬のブログでもピンボケやブレた写真を載せてるところは多いわけでね…うちのブログより長くやってるハムスターのブログが、相変わらず普通に撮るのも苦労していたりするのは仕方ないのかもしれないなぁと…

徒然鼠*チャイニーズハムスターの日々 | 2013.09.22 Sun 19:31

ハムスターを撮る難しさ

台風は関東に上陸するのかね… ハムスターを扱ったブログというのは昔から(?)多々あるし、私のブログより長くやってるところもたくさんあるけど、意外と“きちんと”撮れてるブログは少ない…自分のことは棚に上げますが…この辺が「ハムスターを撮る難しさ」を如実に物語ってるのかもしれないなぁと…

徒然鼠*チャイニーズハムスターの日々 | 2013.09.15 Sun 19:32

このテーマに記事を投稿する"

< 22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32 >

全1000件中 261 - 270 件表示 (27/100 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!