日本の外食産業の低価格路線の裏側には、従業員や社員の給与をとことん切りつめてなりたっていたということが良くわかる情報社会になりましたね。 経営陣のみが極端に高い給与水準ということならば、問題でしょうし、そうではなく従業員ともども安い給与で社会の人たちに貢献しているのであれば、とくに言うことはありません。 低下価格路線に消費者は感謝しています。 ちなみに、先ごろ、参議院の先生様になられたブラック企業の代名詞となったワタミの創業者の蓄財がどのくらいのものか興味があるところですね。 記...
阿鼻叫喚の世界 | 2014.05.25 Sun 16:17
ブラック企業という言葉を聞くようになってから久しい。でも、実 際ブラック企業というのはどのような会社を指すのであろうか。よ く言われるのが「残業代が出ない」とか「給与が低い」などという ことがあげられる。 しかし、実際のところ仕事のできない新人に対しては給与自体払う のはもったいないという考えをもっている企業も多いはずだ。バブ ルがはじける前の企業などでは人材を育てるのが会社の役目という 風潮であったが、今では人材は使い捨てという感じになっている。 年功序列を取り入れている会社も少なくな...
気になることとか | 2014.05.06 Tue 10:57
JUGEMテーマ:ブラック企業 「ブラック企業だと思う条件」は、「残業代が支払われない」が学生75%、企業側78%とトップ。 選択肢の中で最も両者の差が開いたのは「給与金額が低すぎる」で学生は48%に対し、企業側は24%だった。 残業時間などブラック企業となる目安について、学生と企業側の認識の違いが明らかになった。
今日の出来事 | 2014.05.06 Tue 00:16
記事によると、 本書は、次の2種類の人にとって特に有用である。 1つは、ブラック企業をぜひ回避したい求職者。もう1つは、ブラック企業経営者を目指す人。それほど露骨に、この種の企業の手の内が書かれているからだ。 劣悪な労働環境で人を使い潰すブラック企業だが、待遇が悪いだけの会社なら、昔からいくらもあった。近年のブラック企業が特異なのは、それが従業員を精神的に支配し、たかり尽くす点にある。 ブラック企業はいい加減に見えて、実はきわめて合理的だ。労働紛争を避けつつ、低賃金で異常な長時...
阿鼻叫喚の世界 | 2014.04.26 Sat 14:07
まあワタミのように24時間働けとか、飯を食うなとか、ボランティアが強制とか、人を死に至らしめるようなことはないにしても、コナミもなかなか、どうして、ワタミには及びもしないでしょうが、やるもんだな〜というとこでしょうか? 記事によると、社員を自主退職に追い込む「追い出し部屋」に配属され賃金を下げられたとして、ゲームソフト大手「コナミデジタルエンタテインメント」の50代の男性社員が11日、配転命令の無効と賃金の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こした。 訴状によると、男性は20年間、ゲーム...
阿鼻叫喚の世界 | 2013.12.12 Thu 12:23
倒産寸前の会社(俺が辞めた後に倒産)を3社経験したが、今の会社もなかなかヤバい。 経費削減のために、社員は残業と休日出勤が禁止になっているが、実際はサービス残業したり、出勤日と休日を直前に入れ替えたりして誤魔化している。 どうしても人手が必要な時には、賃金が安い準社員や契約社員にやらせている。 おかげでこの前、俺は、生まれて初めての7連勤を経験させてもらった。 日曜日に1人だけ出勤して、1人でチャイムを待つ気持ちなんて、なかなか味わえるものではないよね。 現在は、朝から夕方までの日勤で...
MASログ | 2013.10.25 Fri 00:55
ブラックならユニオンにTEL。 今勤めている会社が運悪く、ブラックだとしたら、 あなたを助けてくれるかもしれないのがユニオン。 ユニオンは労働組合のことで、会社内のトラブルの相談を受け付けています。 あなた側の立場になって、相談にのってくれます。 日本でユニオンの大きなところは、3つありまして、 ・日本労働組合総連合会(連合) ・全国労働組合総連合(全労連) ・全国労働組合連絡協議会 (全労協) です。 3つのどれでもフリーダイヤルが載ってまして、相談できます。 たとえば、サービス残業...
やど6は6でなし。7かも。 | 2013.08.30 Fri 06:54
JUGEMテーマ:労働問題 JUGEMテーマ:ブラック企業 今思うと、こんなこと仕事ではよくある話です。でもね、それをあたりまえと するのは、やっぱりおかしいです。巷ではブラック企業というものがいわれています。それ以上にブラック企業にさいなまれながら、生きている人もいるのです。 どちらも改善すべきです。死人には口はありません。残念ながら、生きている人には口があります。伝えられます。死んだ犠牲者の分も言わなければなりません。 間違っている。改善すべきだ。泣き寝入りやドロップアウトはおかしいのです。...
かみいしさんちのおすすめ アニメ・ゲームなら かみいしにおまかせ | 2013.08.15 Thu 20:45
いまやブラック企業最右翼のワタミの創業者は国会議員先生様でいらっしゃいますから、厚労省あたりの小役人が調査したところで、圧力がかかるうやむやになってしまう可能性が高いでしょうね。 ワタミの若い従業員が過労による自殺したり、ワタミの介護施設では、入院中の高齢者の死亡事故が続くなか、どうみても業務上過失致死だろうと思う案件ですが、なぜかうやむやになっています。 そういった背景の中でも、自民党はワタミの創業者にノーと言えず、参議院選の出馬に同意したのは、相当なお金が動いたのだろうと容易に想像...
阿鼻叫喚の世界 | 2013.08.08 Thu 19:59
渡辺美樹氏が残念なのは、ワタミが「ブラック企業ではない」という大前提にたって物事を考え続ける限り、先にはすすまない。 渡辺美樹氏は、「なぜ、ワタミがブラック企業と国民の大多数から言われるのか?」とこの位置に立てて初めてワタミがブラック企業からのかい離を始めるのでは? 渡辺美樹氏の自分自身の狭い考え方から抜け出して、いろいろな角度から「ワタミがブラック企業と言われる所以」を考え出した時から渡辺美樹氏も一皮むけることでしょう。 渡辺美樹氏も力のある人なだけに、もう一回り大きな人間になれる人...
阿鼻叫喚の世界 | 2013.08.02 Fri 13:09
全93件中 61 - 70 件表示 (7/10 ページ)