1
日本人社会は、建前社会と評される。 これは海外の文化にほとんど見られない。 先日ウズベキスタン(中央アジアの国)人の動画を見る機会があったのだが、彼女は現地ではなんでも「はっきり言う」とのこと。 これを日本でやると「貝になられる」人が多い。 失礼と見なされるのか、はたまた異種人とレッテルを貼られるのか・・ともかく相手にされない。 まさに千円札の肖像画の人が記した「知に働けば角が立つ」である。 智に働けば角が立つ。 情に棹させば流される。 意地を通せば窮屈だ。 兎角に人の世は住みにくい ...
行芦一乱がゆく | 2016.01.18 Mon 20:47
よく言われることだが、現代は格差社会である。 しかし今日取り上げるのは、金銭のことではない。情報勝者と弱者の力の差のことだ。 幼い頃から筆者は本が好きだった。 中学生あたりから「図書館」が遊び場となり、建物の中に住みたいとまで思うほどに恋い焦がれた。 一つには思春期の只中における、ある種甘酸っぱいロマンス小説に浸りたい欲望と、もう一つは自分の周りを取り囲む無知の壁を少しづつ、蔵書という蚤を用いて穴を広げてゆく快感に酔いしれたかったからである。 そんなある日、町にインベーダーゲームがやって...
行芦一乱がゆく | 2016.01.17 Sun 20:44
1
全2件中 1 - 2 件表示 (1/1 ページ)