[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:おはなし&図書ボランティア 今日は、いつも活動しているサンタママのメンバーを紹介します。 リーダーは、元気モリモリ モリちゃん つづいては、笑うのがだ〜い好きな トモちゃん きのうはキノコきょうはキョウコの キョウちゃん ピアノを弾くのがだ〜いすきな ヒミちゃん そして、やさしい雰囲気のマリちゃんこの5人の他にも、忙しいお仕事の合間に来てくれる頼もしい助っ人のサンタパパさんたちもいますこれからも、どんどん活動していきたいと思います!よろしくおねが...
海音(canon)音って楽しい♪ | 2012.06.25 Mon 21:55
JUGEMテーマ:おはなし&図書ボランティア今日は、近くのN幼稚園さんに訪問です。大型絵本は「きいろいかさ」 たくさんの動物たちが、小さい黄色い傘で雨宿りします。 ミュージック パネルシアターは「シャボン玉とばせ」ぷっくぷくーぷくぷくぷーふくらーませたーいろいろな動物たちが、いろんな色のシャボン玉をとばします! 演奏は、大人なカッコイイ「ぞうさん」ちょっぴりお酒なんてのみたくなるようなスローなジャズ調です。最後に、みんなで「あめふりくまのこ」を歌いました(^o^) とっても楽しい時間でした。 N幼稚...
海音(canon)音って楽しい♪ | 2012.06.22 Fri 19:13
JUGEMテーマ:おはなし&図書ボランティア 今日はハロウィンですね。 昨日が日曜日だったためか、昨日ハロウィンのイベントが開催されたところが多かったようですが…。 さて、今年は 「ハロウィンお話し会」 の中で、 『おばけパーティ』 の大型紙芝居を演じました。 普通の紙芝居より大型なので、紙芝居用の舞台に入れて演じることはできませんが、24枚を手に持って演じるのも大変でテーブルの上に置いて演じました。 ストーリーは絵本と同じですが、八木田宣子氏の脚本で絵本とは違う場面もあります。 で...
Komorebi House | 2011.10.31 Mon 23:32
小学2年生の教室へ読み聞かせに行きました。「せかいいちおおきなうち―りこうになったかたつむりのはなし」あらすじ(amazon) 世界一大きなうちをほしがる、ちびかたつむりに、お父さんかたつむりは話してきかせました。世界一大きなうちを持ったばかりに、動けなくなってしまったかたつむりのことを。動物を愛したレオ=レオニの視点を幻想的に表現した作品です。 あまりうちを大きくすると、動けなくなってしまうので、かたつむりのうちは「小さいほうがいいよ」というお話。絵がきれいで、見やすいので、読み聞かせに選びました。か...
ふしぎの本棚 おすすめ絵本とファンタジー児童書 | 2011.10.14 Fri 17:06
JUGEMテーマ:おはなし&図書ボランティア もしも きりんが うみにすんで いたら・・・なんて、きそうてんがいな ことを おもいつくこと じたいが すごい。おもしろい さっかさんですよね!のんきな うみきりんの しられざる じったいは いかに (^_^)
えほんレコ/子ども向け絵本レビュー | 2011.08.24 Wed 09:11
小学校のお祭りで大型紙芝居を読むことに地元の中学生のみなさんが描いたという「ぐりとぐらのかいすいよく」読ませていただきました。炎天下、ブルーシートを敷いた上に座ってくれる子どもたち、マイクを用意してもらえるはずでしたが、手違いで「ない」とのこと。地声でいくことになりました。なのに周りはマイクをつかってるわ、ヨーヨーつり勧誘の女子中学生は大声を張り上げてるわ、その中で「がんばらねば!」ということで、声を大きくするのがせいいっぱい、よけいな緊張をせずに済みました。マイクがあったら、きっと緊張しま...
ふしぎの本棚 絵本とファンタジー児童書 | 2011.07.21 Thu 16:18
図書カード<名画(フェルメール)10000円券> 図書カード(ページ)<1000円券>JUGEMテーマ:おはなし&図書ボランティア
地デジチューナー | 2011.07.05 Tue 10:04
こうクンが、今週借りてきた本。 「青いかいじゅうと赤いかいじゅう」 デイビッド・マッキー作 きたざわ きょうこ文 この本はね、すごくシンプルな本なんだけど 愛と平和をかんがえる本なの。 ぜひ、親子で一緒に読んで欲しい絵本です。 お薦め♪ JUGEMテーマ:おはなし&図書ボランティア
Rum* Pum * Pum | 2011.03.09 Wed 00:53
〜赤ちゃんに催眠術(?)をかけるのもちょっと得意かも日記〜府中市の東京都立小児総合医療センターでの病棟ボランティアをさせていただいています。さかさパンダの中の人は病棟に着くと、スタッフの皆さんにご挨拶した後はまずプレイルームにむかいます。最初にするのは、絵本やおもちゃのアルコール消毒です。ちびっこの付き添いのママさんに「え?絵本もアルコールで拭くの?」と驚かれますが、拭いた後はしっとりしているので、しばらくこんな感じで乾かします。 実はこの作業は以前働いていた幼児能力開発教室でも経験済...
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2011.02.22 Tue 22:24
JUGEMテーマ:おはなし&図書ボランティア〜ボランティアさん募集中!日記〜東京府中市の都立小児総合医療センター3階には、大きくて立派なお雛様が飾られています。 病棟ボランティアでも、節分の前からすでにひな祭り用の飾りをコツコツと作っています。幼稚園くらいの小さな女の子がやってきて、聞いてきます。 女の子「なにしてるの?」 さかパン「飾りを作ってるの。何の飾りだと思う?」 女の子「リス!」(リスのお雛様を制作中でした) さかパン「ピンポーン!3月3日の準備をしているんだよ。 3月3日って何...
さかさパンダサイエンスプロダクション | 2011.02.09 Wed 08:55
全266件中 91 - 100 件表示 (10/27 ページ)