[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:地震・宏観異常・危惧・経過 カリフォルニアM6.4の地震後に、M7.1地震の本震 投稿を控えていたが、カリフォルニアM6.4の地震からM7.1の地震へ。熊本地震のように、2日後にそれを超える地震。その地理的状況は、断層の多さなどを考えれば似ていたと言える。 2019-07-06 03:19(UTC) M7.1 8km 17km NNE of Ridgecrest, CA 2019-07-04 17:33(UTC) M6.4 11km 12km SW of Sea...
北からぴーまんなつぶやき | 2019.07.07 Sun 16:41
JUGEMテーマ:地震・宏観異常・危惧・経過 JUGEMテーマ:天変地異、災害 2000年からの鳥取地震ら西の日本海側の地震は・・複雑・ 〜岩手・宮城沖の地震の無さは、逆に西日本の地震を助長? − 1985年から2000年までのM8を超えた地震 − USGSから 阪神大震災の前年までの5年間はM8クラスの大地震は無かった。 1998-03-25(UTC) M8.1 10km Balleny Islands region 1996-02-1...
北からぴーまんなつぶやき | 2019.07.04 Thu 06:05
JUGEMテーマ:地震・宏観異常・危惧・経過 JUGEMテーマ:天変地異、災害 秋田の日本海中部地震を振り返ると、伊豆・台湾等も意外な経緯? 〜60年代のペルー地震期から、次の日本海中部地震を中心とした地震期は複雑な経緯 6月に起きた山形県沖地震は、昨年の最大地震と同様規模で起きた。しかし、1983年に秋田の津波地震「日本海中部地震」は、突如として起きた感じもした。そこの経緯などを見てみたいと思う。 ...
北からぴーまんなつぶやき | 2019.06.30 Sun 19:51
JUGEMテーマ:地震・宏観異常・危惧・経過 【定期】 2019年度4〜6月期までの地震、9月前後は如何に 〜今年度も早々に日向灘と山形沖でM6クラスの地震、未だ北海道活発化? 列島での地震 2018年MAX 9/6 M6.7 胆振中東部、2019年現状MAX 6/18 M6.7 山形県沖 ( 更新 ↑ ) 列島での地震 2018年MAX 9/6 M6.7 胆振中東部、2019年現状MAX 5/10 M6...
北からぴーまんなつぶやき | 2019.06.28 Fri 17:19
JUGEMテーマ:地震・宏観異常・危惧・経過 JUGEMテーマ:天変地異、災害 日本海で揺れてなかった忘れられた山形に、滔々M6.7の地震 〜1世紀に数回以上は有る日本海の地震、地震は東日本に移行か? 列島での地震 2018年MAX 9/6 M6.7 胆振中東部、2019年現状MAX 6/18 M6.7 山形県沖 ( 更新 ↑ ) 列島での地震 201...
北からぴーまんなつぶやき | 2019.06.19 Wed 10:21
JUGEMテーマ:地震・宏観異常・危惧・経過 ペルーでM8、半世紀の地震期に深発地震と火山噴火をみる。 〜地震期と平行して火山噴火の実態。日本の大地震に兆候・傾向があるかも 前編へ ペルーでM8、2019年は地震増加。火山期と関西直下地震 ...
北からぴーまんなつぶやき | 2019.05.27 Mon 16:05
JUGEMテーマ:地震・宏観異常・危惧・経過 JUGEMテーマ:天変地異、災害 ペルーでM8、2019年は地震増加。火山期と関西直下地震 〜火山期と世界の気候変動を見る、関西の直下地震も異常な時期に起因? 今年そうそうに、南米ペルーでM8の地震が発生した。今年初のM8越えの地震である。 昨年は、バヌアツ深部600kmの深発地震であったが南米深発地震でも浅い方の大地震が発生。 世界でも、M8越えの地震は年一回あればいい程度なん...
北からぴーまんなつぶやき | 2019.05.26 Sun 22:24
JUGEMテーマ:地震・宏観異常・危惧・経過 巨大地震から歴史の地震期を考察、17世紀前後は大地震期 〜記録の残された日本・シナ・南米の被害地震で、確かに地震期を知る 列島での地震 2018年MAX 9/6 M6.7 胆振地方中東部、2019年現状MAX 5/10 M6.3 日向灘 東南アジアのインドネシアなどでも、2年間でMAX M7.5 以外と日本と同様に、シナと南米の地震記...
北からぴーまんなつぶやき | 2019.05.22 Wed 20:24
JUGEMテーマ:地震・宏観異常・危惧・経過 2017年巨大地震が平穏で、収束かと翌年アフリカ等で大地の亀裂 副題 〜米国本土も地震が変貌、でも過去2年間に周辺で大きな地震、如何に 21世紀を振り返ると、 インド洋で津波を起こしたスマトラ島地震(2014年) 太平洋プレート北部で起きた東日本大震災(2011年-311) と、揺れ動いた21世紀の始まりであった。 そして、最近では東南アジアの赤道太平洋付近に地...
北からぴーまんなつぶやき | 2019.05.17 Fri 12:20
JUGEMテーマ:地震・宏観異常・危惧・経過 JUGEMテーマ:天変地異、災害 またパプアでM7.5、パプアの地震は地震期と日本の予兆を見てとれる 〜日頃から気にして起きたい地震期・世界(環太平洋)の地震と、地震規模。#地震期とは?, 映画と違い地震は予知より、意外と単純で個人が判断・予測できるかも。後は耐震だけ またまた、パプアニューギニアでM7.5の大地震が発生した。 2019-05-1...
北からぴーまんなつぶやき | 2019.05.15 Wed 16:00
全290件中 211 - 220 件表示 (22/29 ページ)