[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] まにら新聞寄稿 Archivesのブログ記事をまとめ読み! 全18件の1ページ目 | JUGEMブログ

まにら新聞寄稿 Archives
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

まにら新聞寄稿 Archives

このテーマに投稿された記事:18件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c275/25913/
まにら新聞寄稿 Archives
このテーマについて
1992年創刊のフィリピン唯一の日刊邦字新聞に掲載された文章の数々を改めて新しい写真を添えて記録とする。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「bakilid」さんのブログ
その他のテーマ:「bakilid」さんが作成したテーマ一覧(53件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

1  2 >

まにら新聞掲載 Archives (18) セブ補習校の20年と今 その−4 (最終回) (2004年掲載)

 (4) ままっ子の在外教育      日本の外務省から(我が国の海外における子どもの教育)、文科省から(海外子女教育の現状)という資料が出され、日本政府の在外教育に取り組む姿勢が列記されている。   【1999年8月竣工の第2マクタン大橋開通直前の補習校社会見学】  どちらも総花的に在外教育の難しさを述べるだけで、どのような具体的な方法で行くかの指針を、行間に読み取れない。今から25年前に、当時の内閣法制局長官が国会で『在外子女の教育を受ける権利』について答弁をしている。  政府...

セブ島工房 | 2017.06.27 Tue 18:19

まにら新聞掲載 Archives (17) セブ補習校の20年と今 その−3 (2004年掲載)

 (3) 理想と現実のはざまで      戦前のセブには日本人学校があった。1933年(昭8)に初代校長をマニラ日本人学校から迎えて開校。在籍者数は幼稚園・小学校併せて49名、教職員は校長以下4名であり、開校時の日比二世児童の割合は半分を超えていた。   【当時の写真 習字の時間】  設立したセブ日本人会の会員が当時150名というから、現在のセブ日本人会と、会員数では遜色がない。当時は今のような日系企業進出などまれで、バザールと呼ばれた個人商店主や小商いの日本人がほとんどだった。 ...

セブ島工房 | 2017.06.24 Sat 20:51

まにら新聞掲載 Archives (16) セブ補習校の20年と今 その−2 (2004年掲載)

 (2) 日本人学校への道のり    最近のセブ補習校の入学者傾向は、日比間の結婚が年間7000組を超える中、日本人の父親が日本で働き、フィリピン人の母親と子どもがセブで生活する『別居型』が増えている。   【当時の写真 マニラ日本人学校による巡回授業風景】  邦文の入学案内だけで済んでいたのが、英文の案内を用意するようになり、入学志望者も日本語を解さない児童が増えた。補習校は『日本語ができない理由で入学を断ると、この子が日本の教育を受ける権利と時機は一生失われるのではな...

セブ島工房 | 2017.06.22 Thu 10:47

まにら新聞掲載 Archives (15) セブ補習校の20年と今 その−1 (2004年掲載)

 (1) 創成期からこんにちまで     毎週土曜日午前9時、ビル5階にあるセブ補習校の一日は、大きな声の号令から始まる。『起立ーっ!、姿勢を正して…礼!、おはようございます』。日本の学校から転入した子どもは号令に違和感を持たないが、セブで生れ育ち学齢を迎えた子どもは、日本語の号令に最初は戸惑う。やがて慣れ『日本の学校はこうやって始まるのか』と理解する。   【1983年頃のセブ補習校に残るもっとも古い写真】   セブ補習校は1983年4月、旧文部省の認定を受けて発足し、今年...

セブ島工房 | 2017.06.10 Sat 11:49

まにら新聞掲載 Archives (14) サンダカン航路を往く その−7 (最終回) (2004年掲載)

 ? 普通に往来できる旅を    ☆ 最後の処女地    セブもマニラも今回の旅の足がかりにしたサンボアンガ市にしても、他の国の多くの街も先に述べたような発展形態を取っている。   【戦前は日本の商店が連なったセブのダウン・タウン街】  大正年間、フィリピン各地にある日本人会会員の8割方は「からゆきさんとそれに寄生する抱え主たち」との話もあり、昨年「日本人移民100周年」記念式典がバギオはじめ各地で行われたが、下層労働者として移民した人々を表の歴史とすると、醜業婦とし...

セブ島工房 | 2017.06.07 Wed 19:19

まにら新聞掲載 Archives (13) サンダカン航路を往く その−6 (2004年掲載)

 ? からゆきとじゃぱゆき    ☆ からゆきさん考    数年前に、セブ日本人会がセブ郊外にある公園墓地に日本人墓地を設けたが、旧墓地は放棄され割り切れない思いは残った。   【当時の写真 墓は斜面の向こうに見える海を眺められるように建てた】  山崎朋子は「木下クニもからゆきさんも、日本を恨んで死んだために墓石は日本に背を向けて建てた」といっているが、サンダカンは南向きに開けた街で、墓地は海が良く見える南西向き斜面、北東の方角の日本には背を向ける地形となっている...

セブ島工房 | 2017.06.05 Mon 18:46

まにら新聞掲載 Archives (12) サンダカン航路を往く その−5 (2004年掲載)

 ? こざっぱりした日本人墓地    ☆ カレーに舌つづみ   【ボルネオ島とスマトラ島に生息するオランウータン『森の人』】    環境破壊と同時に、サンダカンには有名な「オラン・ウータン」施設とカメで知られる島があり、世界中から観光客を集めている。オラン・ウータンとは現地語で森の人の意味だが、サンダカン市郊外の熱帯雨林の生き残りのような環境の中にその施設はあり、人間も環境破壊を続けているとこうなってしまう反面教師のような存在であった。    多民族国家のマレ...

セブ島工房 | 2017.06.02 Fri 18:35

まにら新聞掲載 Archives (11) サンダカン航路を往く その−4 (2004年掲載)

 ? 面影ない娼館通り    ☆ サンダカンに入る    マレーシア政府は、国内のフィリピン人違法滞在者をときどきまとめて送還するが、高速艇で来るような乗客は真っ当な存在で、ボルネオとフィリピンの広辺な海岸線と歴史を考えると、両国間の出入国はざるのようなものである。   【赤い所がサンダカン 現在の人口は40万人を超える】  入港間近に「ショーマネー」という言葉が船内に飛び交う。聞いてみると、入国時に所持金を見せることをいい、5000ペソ以上必要らしい。この金を持たない...

セブ島工房 | 2017.05.27 Sat 11:46

まにら新聞掲載 Archives (10) サンダカン航路を往く その−3 (2004年掲載)

 ? 身近なブルネイ    ☆ スルー海の民    サンボアンガからボルネオ島にかけての海には家船(えぶね)に乗り海の上で暮らす「漂海民」が住んでいる。1986年出版の門田修著「漂海民」は著者が漂海民家族と一緒に家船で半年近く生活し、詩情豊かに記録した本だが、文中「あと10年くらいで、こういった生活をする人々は姿を消すのではないか」とあった。 【当時の写真 タウィタウィ島ボンガオの町】  日本にも山窩(さんか)と呼ばれる山野を漂泊する民がいたことを思い出すが、既に20年近く経っ...

セブ島工房 | 2017.05.25 Thu 18:42

まにら新聞掲載 Archives (9) サンダカン航路を往く その−2 (2004年掲載)

 ? 高速船で船酔い客も    ☆ 高速船に乗船   【当時の写真−1 サンダカン行きの定期船が出るサンボアンガ港】    当初の船会社とは別の、サンボアンガ―サンダカンを12時間で結ぶ高速船があった。市内の船会社に行きチケットを購入する。窓口では頭からベールをかぶった女性が対応し、イスラム圏の雰囲気を醸し出すし、横ではマレーシア通貨への両替を行っていた。    明るい内に海賊の出没する海域を走り抜けるためか出航は早朝5時半。まだ夜の明けない港に行くと、桟橋の端に...

セブ島工房 | 2017.05.21 Sun 18:54

このテーマに記事を投稿する"

1  2 >

全18件中 1 - 10 件表示 (1/2 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!