[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""]
JUGEMテーマ:自衛隊について ええ、刑務所のご飯のことではありません。 自衛隊では本当にくさい飯が食堂に出てくることがあります。 自衛隊の食堂は、基本的に資格を持った糧食班という部署に所属してる自衛隊員が作っています。 毎日のメニューも栄養士がいてちゃんと考えてくれているのですが、実際に料理を作るのは自衛隊員です。 駐屯地によってはとんでもないご飯が出てくるところもあります。 現在がどうかは知りませんが、僕が新隊員だった時の駐屯地食堂では、これは生ごみだろ?!っていう野菜がよく出...
進学先は自衛隊 | 2011.06.20 Mon 22:31
JUGEMテーマ:自衛隊について 敵が攻めてきたら即座に戦いに赴けるようになるための訓練があります。 それが「非常呼集」というやつです。 非常呼集は、班長が突然(朝4時とか、夜とかに多い)部屋に殴りこんできて 「ピピーーーー!!」 とフエを吹きまくるのが非常呼集の合図です。 「訓練非常呼集!!速やかに第○種戦闘態勢の装備でグラウンドに集合セヨ!!!」 もうパニック状態です。 寝起きの時なんかは、もうわけがわからないし、頭もまわらない。 その上、班長は「さっさとせえ!!」...
進学先は自衛隊 | 2011.06.19 Sun 21:35
JUGEMテーマ:自衛隊について 自衛隊に入ったら体を動かしてたらなんとかなる!って思ってないですか? 大きな間違いです。 たぶん、みなさんの想像以上に机に向かって覚えないといけないことが多いです。 自衛隊法から武器の数値、戦闘とは ○○を企図し、それを達成するためうんちゃらかんちゃらをそのまま丸覚えしなければなりません。 自衛隊に入るような輩?はロクに勉強をしてこない人が大多数を占めるので 「勉強するのが嫌だったから自衛隊に入ったのに、めちゃ勉強させられるやん! 学校より...
進学先は自衛隊 | 2011.06.15 Wed 22:52
JUGEMテーマ:自衛隊について 自衛隊で何か失敗をやらかした時のお決まりの罰として、腕立て伏せがあります。 自衛官の中で「その場に腕立て伏せの姿勢をとれ!」は恐怖の言葉として体に染み付いています。 それぐらい腕立て伏せは恐ろしい罰です。 何がかというと・・・・ 終わりが見えない腕立て伏せ 一度、腕立て伏せが始まると、何回で終わるのかはわかりません。 ゴールが見えない事ほど精神的にツライ事はないので、体力・気力共に削られていきます。 特に、夏なんかは汗が地面にたまり...
進学先は自衛隊 | 2011.05.31 Tue 22:16
JUGEMテーマ:自衛隊について 友人の今井君が関大で講義をすることになり、僕のことも紹介したい!と言ってもらったのを受けて作成した文章です。 未来を作る若い人達に向けて何を発信するのが良いだろうか考えました。 やはり一番伝えたいのは、今の自分を形作る自信の原点についてでした。 何かをやり遂げた!という経験を持つことはものすごい宝になります。 その自分のやり遂げた経験をそのまま書きました。 それではどうぞ。 〜自分の原点となる経験〜 陸曹教育隊というのは3ヶ月間あり、自衛隊...
進学先は自衛隊 | 2011.05.29 Sun 11:20
JUGEMテーマ:自衛隊について よく誤解されていますが、ランボーみたく、両脇にマシンガンを挟んでババババンはできません。 自衛隊の制式?銃としては64式小銃というのがありますが ライフルみたいなものなので、反動がものすごいです。 適当に撃ってたら衝撃で自分の骨が折れることもあります。 肩のくぼみに銃をしっかりと当てて、反動で後ろにこけないように重心を落とし 息を止めて撃つ、これが正しい射撃です。 射撃で大切な3つのポイントは 1 姿勢 2 ...
進学先は自衛隊 | 2011.05.21 Sat 23:10
自衛隊は原発や地震の災害派遣で忙しく活動していますね。 自衛隊の活動によって多くの人の命が助かり、がれきの撤去なども順調に進んでいるようです。 大変な活動で自衛隊員の家族も心配していることと思います。 JUGEMテーマ:自衛隊について
あきの旬な話 | 2011.05.21 Sat 14:21
JUGEMテーマ:自衛隊について 自衛隊に入隊するためには、筆記試験と身体検査に合格しないといけません。 身体検査の中でも、昨今の人にとって厳しいのは視力検査ではないでしょうか。 パイロットコースで必要とされる視力は、僕が入隊時に0.8必要だったと思います。 裸眼で0.8! 当時裸眼視力0.03だった僕には、とほうもなく不可能な数字でした。。 泣く泣くパイロットをあきらめて、普通の自衛隊に入隊することを選んだものです。 じゃあ、一般の自衛隊の視力検査合格ラインはいくつかと言...
進学先は自衛隊 | 2011.05.04 Wed 12:03
JUGEMテーマ:自衛隊について今の段階で、忘れないうちに。 もう、言っちゃえばチラシの裏のメモ感覚、備忘録、ぼうびろくじゃないぜ!…って、「忘備録」って言葉もあるのか。まぁ、いいや。 大震災の後の被災地で、消防や警察等の方々と共に活動をしている自衛隊のみなさん。 最初、派遣体制を巡って、5万人から急に10万人とか言ってみたり、相変わらずバカがパフォーマンスまがいの発言して混乱させたけど、今、被災地の救援活動で一番頼りにされてるのは間違いない。さらに、原発の処理なんてもうそれこそ命がけなわ...
Nobody's fault but mine | 2011.03.21 Mon 22:15
JUGEMテーマ:自衛隊について 自衛隊の特に新人教育時はサッカーをさせてもらえません。 体育の時間はもっぱらバレー、駆け足ばかりさせられます。 なぜ?? サッカーは欧米列強のスポーツだから?? 名称を変えて蹴球ならいいの?? いえいえ。 そんなことはありません。 サッカーというスポーツそのものが禁止されています。 なぜかというと、 危ないから 危ない?! 戦争で命のやりとりをするかもしれない自衛隊が、サッカーが危ないとは!! ...
進学先は自衛隊 | 2011.02.21 Mon 23:01
全187件中 141 - 150 件表示 (15/19 ページ)