[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 阪神淡路大震災のブログ記事をまとめ読み! 全30件の2ページ目 | JUGEMブログ

阪神淡路大震災
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

阪神淡路大震災

このテーマに投稿された記事:30件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c275/7349/
阪神淡路大震災
このテーマについて
阪神淡路大震災にかかわる、すべてのこと。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「nb3ihmd」さんのブログ
その他のテーマ:「nb3ihmd」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 1  2  3 >

阪神・淡路大震災 20年 ・・ 静かに祈ります ・・

JUGEMテーマ:阪神淡路大震災. < 淡路大震災 20年 > 犠牲になられた皆さまに黙とうをささげました。。。 今日一日は、静かに祈り、、、過ごすことにいたします。 1995年1月17日 午前5時46分。 淡路島北部を震源に発生した阪神・淡路大震災(マグニチュード7.3)。 神戸市などで震度7を記録し、兵庫県や大阪府を中心に死者 6434人、 全半壊 24万9180 棟という甚大な被害を出した。 < 明石海峡大橋 >...

月に昇るその日まで | 2015.01.17 Sat 05:54

「阪神・淡路大震災」から20年

JUGEMテーマ:阪神淡路大震災 もう、20年なんですね。 震災を知らない世代がもう成人なんですね。 「1.17」に震災のことを考えるのではなく 「1.17」を考えるきっかけにせねばならない それはわかってるつもりですが 私自身 記憶の風化が進んでるようで 困ったもんだ・・・ 明日は 私なりの 「1.17」を過ごすつもりです・・・・

くじらいだー@の 「わがまま勝手なことばかり」(JUGEM版) | 2015.01.16 Fri 22:52

神戸の壁 ‥2006.01.17‥

JUGEMテーマ:阪神淡路大震災. 明石海峡大橋を渡り、淡路市志筑(旧 兵庫県津名郡津名町志筑) しづかホール横に建つ「神戸に壁」を見てきました。 津名にゆかりの「静御前」の銅像(新谷英子 制作)に並んで建っています。 高さ約7メートル、幅約14メートルの壁面に、7日〜17日までライトアップされます。 夕方まで待って見ればよかった・・・。 「神戸の壁」の由来 昭和2年頃、神戸市長田区若松町市場の延焼防火壁として建てられた。 第二次世界大戦の空襲に耐え残り、又、阪神淡路大震災においては、建物は倒壊全焼し...

月に昇るその日まで | 2014.01.19 Sun 13:14

1月17日(金) 雨のち曇り、風弱し 閑話休題 《 阪神大震災のあの頃 》

 人間の脳細胞は無制限に記憶を貯めるのではなく、忘れることによって正常な機能を保っていると脳学者が述べていて、確かに生まれてからの無数の情報を脳細胞に際限なく貯め込んでいたらおかしくなる感じがする。 しかし、『その時』の記憶というのは何かの作用でしっかり脳細胞に書き込まれていて、それを『想い出』として繰り返し回想するのは人間たる所以であるようだ。 今日1月17日は『阪神大震災』のあった1995年から19年目だという。この日の様子は割合記憶に残っていて、そのことに触れてみたい。 当時私達夫婦は勉強のため...

セブ島工房 cebushima.com :『節電から適電へ』 | 2014.01.17 Fri 22:06

神戸の壁のこと ‥阪神・淡路大震災から19年‥

JUGEMテーマ:阪神淡路大震災. 阪神・淡路大震災から19年が経ち、20年目を迎えました。 忘れてはならない、あの日のことを・・・。 犠牲になられた皆さまに黙とうをささげました。。。 毎年、年末に淡路市志筑(旧 津名郡津名町志筑)方面へ行く用があって、その時はいつも(2008年まで)「神戸の壁」の前に立ち、大震災の日のことを思った。 大震災で焼け残った「神戸の壁」は、2000年1月に神戸市長田区から淡路市志筑新島(旧 津名郡津名町志筑)の しづかホールわきの野外ステージに移設されていたのです。 <「神戸...

月に昇るその日まで | 2014.01.17 Fri 20:23

【阪神・淡路大震災】風化とは知ることをやめること

JUGEMテーマ:阪神淡路大震災 一人暮らしを始めて一番大きく変わったのは、神戸新聞の紙面を読む機会がほぼなくなってしまったことだと思う。今は同新聞社のニュースサイトをたまに巡る程にとどまっているけれど、全ての記事を追えているわけではない。冬になると神戸新聞では震災特集が組まれ、夕刊には当時の被害と残された家族・友人の姿を追う記事がほぼ毎日掲載される。実家に居たころ、夕刊を開いてはよく記事を目で追っていたことを思い出す。震災がまだ終わってないことを、平和な頭に言い聞かせるために。その習慣も新し...

わたつみのひとしずく | 2013.01.19 Sat 10:08

1.17に祈る

あの日のことは、今でも確り覚えてる。 夜更かししてた私は、寝入りばなの出来事だった。 ベッドと一緒に身体は突き上げられエビぞりになり落ちた。 その後、水の中から陸に上げられた魚のように身体はベッドの上で跳ね、 ネズミコースターのコーナー曲がるような勢いで身体が持って行かれる。 同時に、部屋全体をかき混ぜられるようなモノ壊れ飛交うよな音がする。 経験した事の無い状況を把握しょうと必死で脳みそが動くが理解出来ず。 もしかして、わたしの部屋だけに起こってるポルターガイスト現象? 外では、阪神高...

collca blog | 2013.01.17 Thu 22:38

☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・

JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.   ★1.17 希望の灯り★ 慰霊と復興のモニュメント (2012/12/13  18:20 ) ★ 2000年1月17日に ご遺族やボランティアグループの働きかけによって、 神戸・三宮の東遊園地に モニュメント「1.17 希望の灯り」が建立されました。 そこに燈されている灯りは、 被災10市10町を巡って運んだ種火と 47都道府県から寄せられた種火を 一つにした灯りが燈されました。 碑文には、...

月に昇るその日まで | 2013.01.17 Thu 16:30

【雑記】17年後の1.17

JUGEMテーマ:阪神淡路大震災自宅付近の交差点に差し掛かったとき、車のデジタル時計の表示が7時50分に変わった。わたしは母に、今日が何日かをたずねた。母は17日だと言った。一瞬聞き間違えたかと思ったけれど、すぐに今日が1月17日であることを思い出した。自分のなかではとっくに2日くらい経っていたと思っていたけど、あの揺れからはわずか2時間しか経っていなかったのだった。1月17日午前5時46分、それは明け方の静寂のなかで起こった。小さな揺れに気づいた次の瞬間には凄まじい横揺れが家を襲った。母がすぐに二段ベッドの上...

わたつみのひとしずく | 2012.01.17 Tue 21:43

月日の流れは早いですね・・・

JUGEMテーマ:阪神淡路大震災阪神大震災から早17年・・・今や、あの当時の出来事を知っている人が半分もいないと言います。・・・そりゃ、そーだろっっ17年も経ってれば、現在の20歳くらいの子でも当時を覚えている子なんて少ないだろうに。それに加えて、秋夜が知っている限りでも、他地方からの人間が多くこっちに移ってきていますし。そんなこんなで、あの大震災の記憶が薄れているとうニュースが今日一日流れていました。現在では、震災を知らない子供達に授業として教えているということですが・・・はっきり言って、秋夜は、そ...

クラゲの気まぐれにっき。 | 2012.01.17 Tue 21:27

このテーマに記事を投稿する"

< 1  2  3 >

全30件中 11 - 20 件表示 (2/3 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!