[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] PostgreSQLのブログ記事をまとめ読み! 全6件の1ページ目 | JUGEMブログ

  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

PostgreSQL

このテーマに投稿された記事:6件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c97/4664/
PostgreSQL
このテーマについて
PostgreSQLの知識、情報、TIPSなどを投稿していただければと思います。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「rabaroku」さんのブログ
その他のテーマ:「rabaroku」さんが作成したテーマ一覧(1件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

1

WindowsとpgAdminとpsqlで、permission deniedになることなくsqlファイルを実行する[postgreSQL/pgAdmin/psql]

GUIで便利なpgAdminですが、膨大なバックアップデータを流したいときなど、コマンドラインでちゃっちゃか操作してしまいたい場面は当然あると思います。 psqlを呼び出す必要があるわけですが、いちいち面倒な指定をしなくても、pgAdminには標準でpsqlのプラグインが入っています。弄りたいDBを選んでからプラグインのpsql consoleを呼び出せば、当該DBをコマンドラインで操作できます。便利ですね。 ところが、いつものLinuxサーバーの感覚で、 ¥i C/.../.../.../penguin.sql のように入力しても、実行してくれま...

文系PGの一里塚 | 2016.06.18 Sat 17:59

postgreSQLの型が数値型だけで10種類!どう使い分けるべき?[postgreSQL]

どんなwebアプリケーションでも、多かれ少なかれデータベースは必要になります。 その中でも一般的なのは、関係データベースと呼ばれる存在です。 関係データベースのマネジメントシステムであるRDBMSは、SQLと呼ばれる言語で書かれた「クエリ」を流し込むことで、データベースにアクセスして目的のデータを排出してくれる、ふしぎで便利なブラックボックスです。 PGやSEとして働くうえで、SQLは避けて通れない道です。 開発現場に入れば、実際に運用されているデータベース(以下、DB)を目にすることになります。 で。 ...

文系PGの一里塚 | 2016.05.17 Tue 23:14

psqlでDBを覗いたとき、画面が足りず表示が崩れる(ずれる)のを防止するコマンド[postgreSQL/psql]

GUIやCUIという単語をご存知でしょうか。 大まかにいうと、視覚的な操作(マウスでフォルダを選択して、ダブルクリックして開く、など)をするのが、グラフィカル・ユーザ・インターフェースことGUI。 文字を打ち込んでコマンドを入力することによって操作(コマンドプロンプトにjavac ~と書いてjavaのソースファイルをコンパイルする、など)をするのが、キャラクタ・ユーザ・インターフェースことCUIです。 関係データベースの編集は、この2種類のユーザーインターフェースどちらでも行うことができます。 postgreSQLの場...

文系PGの一里塚 | 2016.05.09 Mon 23:30

delete文

JUGEMテーマ:PostgreSQL テーブルのデータを削除する。 where句をつけないと、データが全部消えるので deleteと入力したら、とりあえずwhereを入力癖をつけた方がいいかも。。 (文例) delete from テーブル名 where 列名=値; //条件に合致したデータを消去します。 delete from テーブル名; //テーブルのデータが全て消えます。 truncate table テーブル名 //テーブルのデータが全て消えます。 //「delete from テーブル名」の代わりにこちらでも代用できます。 //なんかこっちのが早く消えるとか、綺麗に消え...

Linuxのコマンド、サーバー構築・運用 / linuxest | 2008.07.15 Tue 12:33

SQLの実行速度の目安 explain select...

JUGEMテーマ:PostgreSQL SQLを書いていると、 データベースサーバが落ちるくらいの ヤバイsqlを書くことがあります。。 多分、以下のような場合、SQLが重たいかと思います。 ・count が入ってる ※危険 ・sum が入ってる ※危険 ・order by インデックスはってない列 desc ※危険 ・update文 ・where句にたくさん条件を指定してる ・where句内でlikeを使ってる  などなど... 自分の書いたSQLの実行速度の目安を知りたい時は explain で実行速度の目安を得ることができます。 psqlコマンドでデータベースに入っ...

Linuxのコマンド、サーバー構築・運用 / linuxest | 2008.06.08 Sun 01:22

テーブルの一覧を抽出する

JUGEMテーマ:PostgreSQL テーブル名を抽出したいと思って調べたsql文。 where句をつけないとよくわからない情報がたくさん表示されます。 relnameがテーブルの名前っぽくて、 (relkind='r')がどうもテーブルっぽいので絞込んでみた。 テーブル名だけ取り出せるのが以下のsqlです。 select relname from pg_class where relkind='r'; pg_description pg_group pg_proc pg_rewrite pg_type などのはじめからある?テーブルも抽出されるので、 取り除くwhere句を書いたり、 抽出したいテーブル名をLIKEと...

Linuxのコマンド、サーバー構築・運用 / linuxest | 2008.06.02 Mon 09:32

このテーマに記事を投稿する"

1

全6件中 1 - 6 件表示 (1/1 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!