[pear_error: message="Success" code=0 mode=return level=notice prefix="" info=""] 環境問題のブログ記事をまとめ読み! 全341件の22ページ目 | JUGEMブログ

>
環境問題
  • JUGEMテーマ

ブログテーマ

ユーザーテーマ

環境問題

このテーマに投稿された記事:341件 | このテーマのURL:https://jugem.jp/theme/c10/400/
環境問題
このテーマについて
環境問題に関するjugemテーマです。
このテーマの作成者
作者のブログへ:「eco-time」さんのブログ
その他のテーマ:「eco-time」さんが作成したテーマ一覧(2件)
このテーマで記事を投稿する
このテーマに投稿された記事
rss

< 17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 >

それはエコ?

先日あるスーパーの広告の一面に 「行楽シーズン到来 国産木材利用紙コップ、紙皿などがなんと97円」 というような内容(うろ覚えですみません)が目立つところにありました。 気になるのは「国産木材利用」というところ。 これは何をいいたいのでしょうか? 「国産木材」は環境にやさしい、ということをいいたいのか、 安全だといいたいのか? 食品ではないんだから、今更、国産の木ですといわれても 紙皿、紙コップの購買意欲をあげるとは思われないし、 なんだか、ちょっとしったかぶりした人がとりあえず「...

子供たちに環境をのこすために今できること | 2008.07.13 Sun 23:13

再生ペットボトル万歳♪

【Yahooニュース(産経新聞)7月11日記事より】 環境省は、ペットボトルをビール瓶のような回収型再使用(リユース)の推進に乗り出す。今秋にも衛生面やコスト、システムの全体の流れなどを検証する実証試験を始める。試験は、生協など特定の顧客に食材を届ける宅配ルートと、不特定の顧客が購入するスーパーなど店舗販売の両方で実施。使用済みペットの返却時に料金の一部を返すデポジット制を採用、リユース専用ペットによる飲料水の販売や回収を行う。同省は試験結果を踏まえ、国内のペットボトルリユースシステムの本格稼働を急...

子供たちに環境をのこすために今できること | 2008.07.12 Sat 00:55

『地球のなおし方』<環境問題に意識の高い方は、心の中に地球を丸ごと抱いている>

『地球のなおし方 限界を超えた環境を危機から引き戻す知恵』という本を買いました。 著者のメドウズ,ドネラ・H.とメドウズ,デニス・L.は、私は初めて聞くお名前だったのですが、 目次に軽く目を通しましたら興味深く、 また、翻訳者が以前読んだことのある本『朝2時起きでなんでもできる!』の著者の枝廣淳子であり、 そして本のカバーには、環境問題に意識の大変高い音楽家・坂本龍一さんの紹介文が書かれていて、その文章に興味をそそられました。

Mineral & Natural Life 〜Style&Value BLOG〜 | 2008.07.11 Fri 10:36

車をやめて自転車に?

い、いや〜、ガソリンの値段あがりましたねぇ[:泣き顔:] 1日の朝、思わず絶叫してしまいましたよ[:ぶー:] そう、世間はくしくもバーゲンが始まり、私もバーゲンムードではあったのですが、 このガソリンの値上げで一気に消費ムード[:下向き:] 景気はよくなりませんよ・・・ 少しでも節約!と思い、保育園の送り迎えを自転車にしよう!と 再度決心し、いざ自転車[:パンチ:] しかし・・・3歳(14キロ)+ 5歳(20キロ)+ 3*歳(50キロ)+どっちゃり保育園の汚れ物・・・ではかなり危険[:がく〜:] 朝張り切って自転車乗っ...

子供たちに環境をのこすために今できること | 2008.07.04 Fri 00:11

海中公園クリーンアップ

JUGEMテーマ:環境問題 昨日は福井県の海中公園の清掃活動に参加してきました。福井県海浜自然センター主催の行事です。 海辺に行けば、日本中のどんな海岸でも多数のゴミが打ち上げられているのを目にします。 電化製品も含めて生活で使うあらゆる物が落ちています。もしかしたら普段海に馴染みのない方は夏に海水浴場へ行かれても、海水浴客の方が出すゴミ以外はそれほど目にしないかもしれません。 しかし、それは海開き前に地元の人間がビーチの清掃にあたっているからです。 そうでなければゴミだらけです。 昨日は福井県...

前略 京都より | 2008.06.29 Sun 11:31

あなたの地域の汚染度は?

気になる化学物質の排出量や自分の住んでいる地域の汚染度の情報を知ることができるサイトがあります。 エコケミストリー研究会 サイトURL→http://www.ecochemi.jp/ 自分の身近にあるもの・頻繁に使うものの中に環境汚染につながるものや、人や生物の生殖能に悪影響を与えると考えられているもの(環境ホルモン、内分泌攪乱物質)、化学物質過敏症やアトピーなどの原因になると考えられているものなど、有害なものがいろいろあります。 有害化学物質の排出を削減するためのPRTR情報は、身近な環境で出されたり、使われ...

やさしい暮らしをしませんか | 2008.06.27 Fri 13:39

柔軟剤いらずでフワフワ♪

うちの次男は肌が弱いので、お洗濯にもかなり気をつかいます[:がく〜:] まず、洗剤は合成洗剤はやめ、液体石鹸をつかっています。 以前は重曹もいれて石鹸の量をへらしたりしていたのですが、 ドラム式洗濯乾燥機を購入してから、ドラムの中に重曹をいれても大丈夫なのか?と いささか不安なので今は重曹はいれていません[:くるりん:] で、「繊維に残り、アレルギーの敵(?)」といわれる柔軟剤を 使わないようにしていて、以前はクエン酸をいれてみたりしてたのですが、 重曹同様なんとなくドラム式洗濯乾燥機の中に酸性...

子供たちに環境をのこすために今できること | 2008.06.24 Tue 23:52

ドラム式洗濯乾燥機本日も活躍中♪

今日は久しぶりにサイト(地球とヒトを思いやるエコ商品−&eco−)更新しました。 いや、ちょっとご無沙汰すぎましたね[:たらーっ:] 今回はドラム式洗濯乾燥機特集にしてみました! しつこいかしらん(笑) と、同時にお奨め洗剤もご紹介。 いやいや、ヒートポンプ仲間を増やしたいわ〜 といいつつ、最後まで悩んだ商品もご紹介。 実は私の実家はH社風アイロン、友人宅はS社アクア、とかなり比較できちゃうんです。 でもみんな商品に満足していますよ。 うちはまだ購入して間もないので、水道代が請求来ませんが、 ...

子供たちに環境をのこすために今できること | 2008.06.22 Sun 01:40

日々思うこと

JUGEMテーマ:環境問題

多趣味おやじ | 2008.06.18 Wed 20:39

エコに「消費」のカリフォルニア

先日、カリフォルニアのエコ事情で、カリフォルニア在住の友人からエコ事情をききましたが、 続編です。 アメリカといえば、なんといっても「大量消費社会」ですよね。 別の知人もアメリカにいって最初にとまどったこととは、なんといっても大量消費スタイルだったそうです。 といいつつ、私も今ひとつイメージがわかないのですが、 カナダ系企業で働いていたときに、カナダ人が日本のトイレに来て 「どうしてペーパータオルがないの?」といきまいていたのを思い出しました。 「だってハンカチとかもたないの?」と私が...

子供たちに環境をのこすために今できること | 2008.06.17 Tue 06:13

このテーマに記事を投稿する"

< 17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 >

全341件中 211 - 220 件表示 (22/35 ページ)

[PR] レンタルサーバー heteml [ヘテムル]
あなたのクリエイティブを刺激する、
200.71GBの大容量と便利な高機能!