マレーシアのロングステイビザ (MM2H) を取得するには、マレーシアの銀行でリンギット建ての定期預金を作成しなければなりません。 一般的な手続きは「仮承認書が届く→仮承認書を持ってマレーシアへ行く→口座を開設し、口座番号を取得→その口座に送金」に なりますが、国外から海外送金先を設定できる銀行はなかなかないため、口座番号がわかったら、いったん日本に戻って海外送金を 手配するパターンが多いかと思います。 orz の場合、すでに持っている海外口座から送金しましたが、それでは不足していて、足らない分は日本か...
HYIP de orz | 2012.04.06 Fri 02:30
ノリと勢いでマレーシアのロングステイビザ (MM2H) を取得してしまったことは過去記事で書きました。 orz は業者を使わず、個人で直接申請して取得しました。その際に、すでに取得された方や、取得のサポートを している方のブログをいろいろ読んだのですが、実際に自分でやっていたら、なんでブログに書かないのか理解に 苦しむ点がいろいろありました。当記事ではそれらを挙げてみます。 【個人で直接申請することは可能だが、お勧めできない】 orz は個人で直接申請して無事に取得できましたが、幸運に助けられた面がいく...
HYIP de orz | 2012.04.05 Thu 21:00
このほど、マレーシアのロングステイビザ(MM2H)を取得しました。 ブログのネタにするためにやったんですが… 後悔の気持ちでいっぱいです (´Д⊂ このビザを取得するために、金融資産を損切りしまくり、バイ・アンド・ホールド状態の口座が 突然動きだしたものだから、ネット取引なのに、確認の電話がかかってきたほどです。 そして、生活防衛資金まで使い込みました。 今の状態でマレーシアに逝ったら、数年後には野垂れ死に確定です。 やはり、このようなビザに手を出すのは梅ランの域に達してからですね。 ...
HYIP de orz | 2012.04.04 Wed 15:37
真偽不明なネット情報をまとめると、こんな感じ。 現在、1マレーシアドルは約26.75円前後ですが、キリの良い数字にするため25円換算で書いてみます。 ・現地移民局の建前 外国人の最低月給は125000円(現地では課長クラスの給与)。これを下回ればビザは出さない。 月給20万円以上の場合は、所定の人数内であれば無審査で労働ビザを出す。 現地勤続3年以上、月給30万円以上であれば10年間取り消されない上級労働ビザを出す。 ・現地企業のホンネ 125000円なんてありえない。バイリンガルの日本人でも、せいぜい月給8...
HYIP de orz | 2012.03.25 Sun 15:10
数日前、いくつかのマレーシア関連ブログで「MM2H の日本人参加者は1629人」だというニュースが取り上げられました。 ソースは、マレーシア国営通信 BERNAMA のニュースです。 Perliament: Difficult to Convince Foreigners That Malaysia is A Peaceful Country KUALA LUMPUR, March 14 (Bernama) -- Difficulty in convincing foreigners that Malaysia is a peaceful and stable country is the key barrier to them joining the Malaysia My Second Home (MM2H) programme. Tourism Minister Datuk Dr Ng Yen Yen ...
HYIP de orz | 2012.03.18 Sun 15:38
URL: http://sat.mom.gov.sg/satservlet 学歴や職歴を入力すると、シンガポールでの就労ビザが取得可能かどうか、だいたいの診断をしてくれるツールです。 2012年に入ってから、学歴や職歴に対して妥当とされる給与額が上がり、就労ビザの取得が難しくなりました。 そのため、シンガポール企業の日本人の求人条件は「配偶者ビザ」限定になったケースが多いそうです。 (配偶者ビザの場合、最低給与額による制限がないため) orz も試しましたが、前職の(つまり、日本での)給与額を入力したところ、就労ビザの取得は unlike...
HYIP de orz | 2012.03.17 Sat 14:37
ネタ元: 【危機が変える人の流れ 南欧、職を求め「大航海」】 (2012年3月4日の日本経済新聞) グローバル化する人材獲得競争。高度な技術や能力を持つ人材は、どこの国もほしい。だが、 企業や国が求める人材と、職を求める人材が必ずしも一致するわけではない。 (中略) 労働移動は経済の不均衡是正にもつながるが、それには海外で働けるような教育・訓練が欠かせない。 日本で、海外就労目的の教育・訓練を行っている機関ってありましたっけ? JUGEMテーマ:海外移住したい!
HYIP de orz | 2012.03.04 Sun 20:11
マレーシアのロングステイプログラム (MM2H) を申請する場合、現地で印紙を買う必要があるのですが、印紙を買える場所の情報が見つかりません。 ググったところ、クアラルンプールのそれらしき場所がココ。税務署です。 LEMBAGA HASIL DALAM NEGERI MALAYSIA CAWANGAN KUALA LUMPUR (Inland Revenue Board Of Malaysia KUALA LUMPUR Branch) TINGKAT UG, 8,9,10,11, 20 & 21 WISMA KWSG, JALAN KAMPUNG ATTAP 50460 KUALA LUMPUR Tel: 03-22633600 公式サイトでは道路名の KAMPUNG が KG とされています。略し過...
HYIP de orz | 2012.02.27 Mon 16:08
ネタ元: 【初のカンボジアに期待と不安】 (初のカンボジアに期待と不安) 今日は会社を休んで、カンボジア大使館へビザを申請に行きました (中略) 通常は発給まで3日かかるところ、1000円チップを渡すと10分で発給してもらえます さすがカンボジア。解り易いです。 東南アジアの空港や国境でワイロを要求されるのは良く聞く話ですが、日本にある大使館で行われているとは… 念のため公式サイトを確認しましたが、ビザの「特急料金」は載っていませんでした。 JUGEMテーマ:海外移住したい!
HYIP de orz | 2012.02.25 Sat 14:06
何の前触れもなく、業者を使わず、個人で直接申請した場合の情報を書いておきますね。 1. 書類を揃えて申請します 2. 数日後、受付証が届きます (リファレンス番号が記載されています) 3. 2~3か月(厳密には45営業日)待ちます 4. 運が良ければ、結果が郵送されます 5. 待っても結果が来ない場合は、+603 8891 7000 に電話します 6. ロングステイプログラムの申請者だと言えば、関係部署に転送してくれます 7. リファレンス番号と名前を言えば、結果をその場で教えてくれます 8. 承認されていた場合は、住所を...
HYIP de orz | 2012.02.24 Fri 18:46
全368件中 291 - 300 件表示 (30/37 ページ)