JUGEMテーマ:暮らしの中で 高校生や大学生、社会人でも 真面目な人ほど、責任を感じて… 今やめられると困る 人手が少ないから出て 残業代は出せないけど 雇用者の言い分通りに 長時間労働をさせられたり、 サービス残業を強いられたり、 休みを取れなかったり… 人が少ないのは、 雇用者の責任です。 人を増やせないなら、 閉店すればいいでしょう。 アルバイトの責任は、 決まったシフト通りに出勤し、...
大河の一滴 | 2017.02.01 Wed 07:42
JUGEMテーマ:暮らしの中で 服装も髪型も化粧も言葉も 人気の就職先も学校も みな流行があります。 何十年かして同じような物が 流行っても、趣が違うことも… 美しさの基準は時代によって 国や地域によって大きく異なります。 やせているのが素晴らしい場所も、 太っているのが富の象徴の場所も… 今の時代、今の場所の基準で 一喜一憂するよりも、違う時代ならと 考える方が楽しいです。 私は、たぶん鎌倉なら...
大河の一滴 | 2017.01.30 Mon 17:27
JUGEMテーマ:暮らしの中で フェルメールをはじめて知ったのは 美術の教科書の「真珠の耳飾りの少女」 西洋美術館ではじめて見たのも、同じ作品。 その後も、何回か、美術展で見て、 昨年、生地も訪れることができました。 遺されている絵は、30点ほどで、 負債を抱え、43歳で亡くなりました。 遺児は11人、妻は破産したそうです。 風俗画は、もちろん美しいですが、 「小路」と「デルフト眺望」が とても好きです。
大河の一滴 | 2017.01.30 Mon 16:52
JUGEMテーマ:暮らしの中で 大好きだった近所のパン店が 閉店していました。 去年も、一昨年も、その前の年も、 お気に入りの店が閉店しています。 みんな美味しくて、安価で、 安全な材料を使った、良心的な 家族経営の小さな店… 個人経営の店は、もう、 やっていけないのでしょうか? 大資本でないと難しい? 残るのは、作業所経営の店。 買って、残さねば…
大河の一滴 | 2017.01.29 Sun 08:40
JUGEMテーマ:暮らしの中で スポーツクラブで、風呂上がりの 60代の女性たちが、鏡の前で化粧… ファンデーションを塗っても シワもシミも隠せませんし、 赤い口紅は浮いています。 髪は栗色に染めていても 生え際は白くなっています。 若く見せようとして、 かえって老いが際立っています。 70代の素顔の女性の方が 若々しく見えます。 老いと向き合い、老いを隠さず、 生き生きと日々を送りませんか? ...
大河の一滴 | 2017.01.28 Sat 20:12
JUGEMテーマ:暮らしの中で 人類滅亡までの残り時間を示す 「終末時計」の針が30秒進んで 残り2分になったそうです。 核不拡散条約の締結や冷戦の終了で、 針が戻ったこともあったのに、 最近は進むばかり… 自国の利益第一の国家主義や 不寛容と差別主義の横行は 人類滅亡に結びつくのでしょうか。 草の根の人々の善意は 今も決して失われないと信じて、 時計の針が戻りますように。
大河の一滴 | 2017.01.27 Fri 20:59
JUGEMテーマ:暮らしの中で 繊細な植物画が好きで、 自分でも描こうと思ったのですが、 そこまでの才能がなく、断念。 買う方で満足しています。 ポスターやハガキ、カレンダーなど、 特に橋本不二子の作品が好きです。 今回、たまたま、半額になっていた 額装の小品を見つけたので、 さっそく入手しました。 うれしい!!
大河の一滴 | 2017.01.26 Thu 18:26
JUGEMテーマ:暮らしの中で エクセルでグラフを作るのが好きです。 体重は毎日計って、1か月の平均を 出して、毎年の変化を見ます。 冬が案外減ったり… 電気の使用量も、増減があって、 理由を考えると興味深いです。 仕事でも、報告にグラフを入れると なんだかもっともらしく見えます。 折れ線グラフと棒グラフ、 円グラフを取り混ぜると より効果的です。
大河の一滴 | 2017.01.25 Wed 22:11
JUGEMテーマ:暮らしの中で マカダミアナッツ、ヘーゼルナッツ ブラジルナッツ、特に好きです。 そのままでも、チョコレートも。 ひまわりの種やかぼちゃの種や くるみやココナッツも好きですが、 シリアルと一緒に食べます。 ナッツには、食物繊維、不飽和脂肪酸、 ビタミンEなど豊富に含まれています。 夕飯前の空腹を抑えるのにも、 口寂しさにも、有効です。 食べすぎには、要注意ですね。
大河の一滴 | 2017.01.23 Mon 19:36
JUGEMテーマ:暮らしの中で 2か所からの給与に加えて、 昨年途中からほんの少額ですが 年金が支給されています。 で、源泉徴収票が送られてきました。 仕方ないので、国税庁の 確定申告書等作成コーナーへ。 順番に入力していくと、 あっという間に計算終了。 今年は4000円の追納です。 去年は2000円でした。 戻ってこないんだなあ~ 税金を払い過ぎて戻るよりも、 後から払う方が、実はお得ですが、 気分的には、冴えませ...
大河の一滴 | 2017.01.22 Sun 17:16
全1000件中 531 - 540 件表示 (54/100 ページ)